タグ

2010年1月21日のブックマーク (4件)

  • asahi.com(朝日新聞社):自己評価に始まり自己評価に終わる - 勝間和代の人生を変えるコトバ - ビジネス・経済

    プロフィールバックナンバー  これは内外の自己啓発書を読んできて、私の頭の中で結実した言葉です。  人生がうまくいく人と、なかなかうまくいかない人の差を観察していると、「自己評価がどのくらいしっかりできているか」に尽きるのではないかと気づいたのです。  私たちは常に自己愛を満足させるため、自分の実力を過大評価し、自信過剰に陥る傾向があります。また、自分を大切にするあまり、都合のいいことばかり選択的に耳に入れ、都合の悪いことはなるべく排除しようとします。  しかし、意識して客観的に自己評価する癖をつけていないと、いつのまにか歪(ゆが)んだ自信が身についてしまいます。なおかつ、その自信は根拠がないものなので、少しでもその部分を攻撃されたり、脅かされたりすると、自らの存続の危機と言わんばかりの態度で、その自信を脅かす対象を攻撃してしまうのです。  一方、人生がうまくいっている人たちは驚くほど腰が

    ahmok
    ahmok 2010/01/21
    客観視って大事だよね
  • asahi.com(朝日新聞社):過去はいくらでもよいものに変えられる - 勝間和代の人生を変えるコトバ - ビジネス・経済

    ahmok
    ahmok 2010/01/21
    過去のことも解釈次第ってことだな。もろ「変毒為薬」だけど、勝間さんの方が解りやすい。
  • asahi.com(朝日新聞社):「とりあえず仕事」をやめる - 勝間和代の人生を変えるコトバ - ビジネス・経済

    プロフィールバックナンバー  この言葉は、仕事の優先順位を考え抜く仕組みを表すため、自分で作ったものです。  すなわち、「とりあえず」というような消極的な仕事をやめて、能動的に仕事を行うべきだという戒めです。この言葉を心がけることで、私は時間を当に必要なことに使えるようになりました。  この言葉が意味するのは、「やっても、やらなくてもいいのだけれども、やらないことによって、場合によっては悪いことが起きるかもしれない。不安だから、保険としてやっておこう」という仕事をしない方がよい、ということです。  つまり自分を安心させるために仕事に没頭するわけで、必ずしもその結果を求めているわけではありません。  実際、私も夜中まで仕事をしたコンサルタント時代は、この「とりあえず仕事」が作業時間の半分以上を占めていたのではないかと思います。  この「とりあえず仕事」をやめるのは意外と勇気がいることです。

    ahmok
    ahmok 2010/01/21
    ドラッカーのいう「選択と集中」だし、古典的には「余計なことをするな」だな
  • 読みやすい文章の極意は「修飾語」にあり

    「提案書」や「要件定義書」は書くのが難しい。読む人がITの専門家ではないからだ。専門用語を使わず、高度な内容を的確に伝えるにはどうすればいいか。「提案書」「要件定義書」の書き方を通じて、「誰にでも伝わる」文章術を伝授する。 第5回「ドキュメントの質を確実に上げる6つの文章作法」に続き、顧客に伝わる文章を記述するためのポイントを紹介します。今回は、修辞句や用語など、「より具体的な表現方法」について説明します。なお、前回同様に、まず「分かりにくい例文」を取り上げてどこが分かりにくいのかを解説し、その後に分かりやすい文章へと修正していきます。 「修飾語を適切に使う」ことが、読みやすい文章を作るコツ 分かりやすい文章を書きたいなら、「修飾語」に着目しましょう。修飾語を使うときは、以下のような点に注意します。 長い修飾語は前に、短い修飾語は後に置く 文章を書く際は、句や文節を使った長い修飾語を前に、

    読みやすい文章の極意は「修飾語」にあり
    ahmok
    ahmok 2010/01/21
    推敲:長い修飾語は前置。短い修飾語は後置/1つの修飾語は1語だけ修飾/修飾する語と修飾される語の対応/係り係られる関係/および・または/×冗長な表現、×繰り返し同じ表現