タグ

2013年1月5日のブックマーク (6件)

  • 出版社、書店、取次不況の実態…新刊の7割が返品、コンビニでも雑誌売れない (Business Journal) - Yahoo!ニュース

    出版社、書店、取次不況の実態…新刊の7割が返品、コンビニでも雑誌売れない Business Journal 1月5日(土)8時21分配信 クリスマス商戦真っただ中の2012年末、取次(出版物の卸業)から送られてくる大量のが店頭を賑わせている書店宛てに、突如2枚のファックスが流れてきた。「武田ランダムハウスジャパン 対応のご案内」。そこには、同社の自己破産を申請に伴う、書店における商品の取り扱い方法などが記載されていた。 12年12月14日、武田ランダムハウスジャパンの破たんの報が出版業界を駆け巡った。久々に知名度の高い出版社が倒産に至った。同社はもともと、講談社とアメリカの出版社・ランダムハウスとの合弁会社「ランダムハウス講談社」として設立された出版社。その後、ランダムハウスの経営不振により、両社の合弁が解消される際に、社長の武田雄二氏が全株式を引き取り、10年に武田ランダムハウスジャ

    ahmok
    ahmok 2013/01/05
    雑誌は、昔は買ってたけど、いまは、収入がない・紙書籍が邪魔・ネットで間に合うと完全に電子化してしまった。収入あれば、いくらかは買うとは思うのに。
  • 夏野剛さん、新年早々選民思想を切々と語り低所得者を煽る - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    相変わらず夏野剛さんのツイートが凄いことになっており、まさに「名は体を表す」感じで、夏の剛な熱く暑い議論になっております。名が山一郎である私からしますと、その名前ですでにオチがついているあたりに限りない羨望を感じます。 夏野剛氏による匿名論と格差論 http://togetter.com/li/433168 概ね意見としては私は賛成でありまして、比較的数多く匿名の罵倒コメントが来たり、訳の分からない議論を吹っかけられることはありますので、実名匿名云々のところは感覚としては理解できます。また、格差論や投票の資格のところも、ちゃんと考えもせずに矛盾する政策を支持する人には投票する権利なんて来要らないんじゃないのという気もしないでもありません。夏野さんも例示している通り、増税は反対だけど福祉削減も反対とかいう馬鹿は投票以前に知性を疑うのは仕方のないことです。 ただ、この一連の議論の問題とい

    夏野剛さん、新年早々選民思想を切々と語り低所得者を煽る - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    ahmok
    ahmok 2013/01/05
    夏野剛より夏野剛の子どもが早く死にますように。
  • 森昭雄氏の新著『ネトゲ脳 緊急事態』に驚く人たち

    緊急事態です ---補足--- 内容に関しては下記が参考になります 森昭雄『ネトゲ脳、緊急事態 急増する「ネット&ゲーム依存」の正体』の検討 続きを読む

    森昭雄氏の新著『ネトゲ脳 緊急事態』に驚く人たち
    ahmok
    ahmok 2013/01/05
    低学歴層の親御さんになると、本文も読まずに、タイトルだけで独り歩きするからなあ。
  • 少子化相 「福島産食材を買いたい人は多いのに扱ってないお店が多すぎ。よって福島産販売を義務化します」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    少子化相 「福島産材を買いたい人は多いのに扱ってないお店が多すぎ。よって福島産販売を義務化します」 1 名前: ハイイロネコ(福島県):2013/01/04(金) 20:21:11.10 ID:bNPZaStj0 県産品の販売促進へ法制化検討 森少子化相、扱い店舗優遇へ 森雅子少子化担当相(参院県選挙区)は2日までに福島民報社の新春インタビューに答え、東京電力福島第一原発事故による風評被害を払拭(ふっしょく)するため、県産品の販売促進を目的とした法律の制定を検討する考えを示した。小売店に対し、安全が確認された農産物や工業品の販売を促す内容で、店頭に県産品を陳列した店舗の優遇などを想定している。森氏は平成24年度補正予算で風評被害対策の関連費用を拡充させ、課題解決に向けた取り組みを加速させることも強調した。 風評被害対策に当たる消費者庁も担当する森氏は「県産品を店頭に並べて、買いたい人が

    少子化相 「福島産食材を買いたい人は多いのに扱ってないお店が多すぎ。よって福島産販売を義務化します」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ahmok
    ahmok 2013/01/05
    こういうのに無責任なネトウヨはさっさと逃げる。
  • 持続的に儲かる仕組みを作るの人と、パチンコ中毒者との違い | ベーコンラボ京都駅

    起業家や経営者なんていないけど、私の知人にはハンドメイドな起業やビジネスからスタートして、月100~400万くらいを一人で屋台的に稼いでいる人なら沢山いる。ベーコン研究所で研究している『マイクロ起業家』とでもいうべき人達なのかもしれない。ある意味、サラリーマンからの起業副業を大きくして仕組み化していくいのに、もっとも参考になる人達だろう (写真の男性は、マイクロ起業家ではなく工作好きのオジサンです) さて、このような起業家を『マイクロ事業家』だとすると、彼らに共通点はあるのだろうか? わたしの感覚論でしかないが、『ある』と思っている。それは何か? 一言でいってしまうと、お金より、名声より、『事業の仕組み』を作るのが好きな人、その『仕組作りマニア』とでも言うべきかもしれない。どのようにすればお金が入ってくるか、それも一時的ではなくて持続的にチャリンチャリンと入ってくるか、それを一日中考え

    ahmok
    ahmok 2013/01/05
    どんな仕組みが成功しやすいんだか
  • ソニーが中古ゲームを弾く特許を取得 ついに中古市場崩壊か : 痛いニュース(ノ∀`)

    ソニーが中古ゲームを弾く特許を取得 ついに中古市場崩壊か 1 名前: ベンガル(埼玉県):2013/01/04(金) 15:08:47.16 ID:XACpv42fP Sony patents tech to block second-hand games ソニーが中古品のゲームをブロックする技術の特許を習得 Locks discs to user accounts. ディスクをアカウントにロックする。 By Tom Phillips Published Thursday, 3 January 2013 Sonyのプレイステーション部門はゲーム機の中古ゲームの使用をブロックできる技術の特許を取得した。 このアイデアによれば個々のゲームをユーザーのアカウントとひもづけるようだ。別のユーザーに紐付いているゲームは拒否される。 ディスクにはゲーム機が認識し、読み込む非接触式タグが付けられる。現代

    ソニーが中古ゲームを弾く特許を取得 ついに中古市場崩壊か : 痛いニュース(ノ∀`)
    ahmok
    ahmok 2013/01/05
    ブコメから妄想すると、中古ゲーム屋さんは儲け減るけど、レビューサイトとソーシャルゲーム屋が儲けるようになるのかな。中古売買できなくなるとソフトの流動性が悪くなって、ゲームを経験する人が少なくなるなあ。