タグ

ブックマーク / kirik.tea-nifty.com (99)

  • 日経新聞(フィナンシャルタイムズを買収)、コナミの悪口を書くも抗議喰らって記事タイトル変更でござるの巻 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    日経新聞(フィナンシャルタイムズを買収)、コナミの悪口を書くも抗議喰らって記事タイトル変更でござるの巻 大前研一さんの『大前研一ニュースの視点』というメールマガジンがあるのですが、そこでフィナンシャルタイムズをピアソングループから買収した日経済新聞についてこのように書いておられます。 ~大前研一ニュースの視点~ https://reg34.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=ljnh-mgtbo-2175c551c13dc8c6400720aabd4c6786 [引用] ▼日経新聞は、FT買収を契機にして、企業や財界と距離をおくべき なぜなら今でも日経新聞の記者は、欧州でフィナンシャル・タイムズを読み、それをもとに記事を書いているからです。 (略) 日の新聞社として先陣を切って不正を暴くべき立場なのに、企業や政府にべったりで何もできなかった日経新聞。 -- お、おう

    日経新聞(フィナンシャルタイムズを買収)、コナミの悪口を書くも抗議喰らって記事タイトル変更でござるの巻 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    ahmok
    ahmok 2015/08/04
    日経がFT買収→日経はFTと違って批判記事書けない→コナミの批判記事書いた→抗議される→どっちに転んでも美味しい
  • 「アベノミクスの失敗を問う選挙」に - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    忙中につき手短に。 こりゃあ、アベノミクス失敗を問う選挙になったな。 — 石町日記 (@hongokucho) 2014, 11月 17 東証、一時1万7千円割れ http://news.nifty.com/cs/headline/detail/kyodo-2014111701001388/1.htm 評価の向きによっては「できることを全部やった」安倍政権ではありますが、各種インジケーターとしてはあまり楽観視できる状況になく、公示前の調査においても景気問題や生活の不安が断然トップの状況での解散でして、増税見送りで野田政権からの三党合意後の是非を問う形になっております。 それでもなお現状では各選挙区においては与党やや優勢は変わらないのですが、非常に揺らぎが大きいように感じている次第です。 今回は安倍政権特有の「投げ出し」でないことを期待するほかないわけですが、選挙に勝った後で、格的に景気

    「アベノミクスの失敗を問う選挙」に - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    ahmok
    ahmok 2014/11/18
    アベノミクス失敗
  • 部会でホモが蔓延(雑記) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    分かる人には分かってという話なんですが、また、LGBTだからなんだというわけではありませんが、某所で招聘されている有識者さんたちがおかしいということで、身体検査をしたわけです。 紆余曲折あって登り詰めた有識者たちですから、一通り叩いてみて埃の出ない人などいません。それは分かった上で、起用されている以上、炸裂しない限りは問題にならないので、それは良いのです。 ただ、個人的に親密な関係で公正な議論に支障を来たす可能性があるという話だったので、あれこれ漁ってみると表題のような問題に遭遇するわけです。 もちろん、部会には男性も女性もいらっしゃいます。その意味では、大の大人が額をあわせて特定の問題を長い時間かけて論じ合うわけですから、個人的な関係にまで至ることはその人の個人の問題であって介入するべきものではないのでしょう。 しかし、関係者証言を集めて付き合わせてみると、やれ「AさんとBさんの間では積

    部会でホモが蔓延(雑記) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    ahmok
    ahmok 2014/03/11
    デマなのかもしれないし事実なのかもしれないし、意思決定に理不尽さがあるのに理由づけする意味では事実であって納得したいのかもしれない。
  • ドワンゴの就職受験料徴収が厚労省から行政指導の件で(補遺あり)(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    思ったより酷い話に拡大していきそうなので、一応。 ドワンゴ就職受験料、厚労省が中止求め行政指導 http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20140302-OYT1T00197.htm いわゆる「記念入社試験」みたいな学生が安易にエントリーして、企業側の採用活動が負担になっているという問題を軽減するべく、人気企業であるドワンゴが就職受験料を取り、その費用についてはどこぞに寄付とする、というのは「わたし個人としては」理解できるし、なるほどそういうものであったかと思うわけです。 ところが、法律上は職安法39条において明確に違法であり、一部、中の人の間でも議論になったものの、まずは行政指導として対応するという内容になったとのことです。 [引用] (報酬受領の禁止) 第39条 労働者の募集を行う者及び第36条第1項又は第3項の規定により労働者の募集に従

    ドワンゴの就職受験料徴収が厚労省から行政指導の件で(補遺あり)(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    ahmok
    ahmok 2014/03/03
    行政指導なら法的拘束力はないし、ドワンゴが辞めたことで損失を受けても賠償請求できないし。次は厚労省は職安法違反で争うくらいしか選択肢ないかな。本気で突き進むなら訴えられて勝つまでやって欲しいな。
  • 「丁寧な暮らし」とかしてる奴は滅亡しろよ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ふざけるなよと思うわけですよね。 「この人は“丁寧な暮らし”をしているな」と感じさせる人の特徴とは? http://netafull.net/ranking/045980.html これが丁寧な暮らしなんですか。これが。 [引用] 上位にランク・インした項目はすべて「心に余裕があるからこそできること」です。毎日時間に追われて過ごすのを充実していると捉えるか、日々の生活を丁寧に過ごすかことを重視するのか、どちらがいいのかは難しいところですね。 元ネタのgooを見物にいったら余計血圧が上がりました。何が心に余裕だこのやろう。 「この人は“丁寧な暮らし”をしているな」と感じさせる人の特徴ランキング http://www.peeep.us/e7bbc012 [引用] とりあえずトップ5を。 1位 お菓子は基手作りしている 2位 年賀状、暑中見舞い、お中元、お歳暮などといったイベントもしっかりこな

    「丁寧な暮らし」とかしてる奴は滅亡しろよ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    ahmok
    ahmok 2014/02/27
    ロハスに代わるアレかね?意識高いに代わるアレかね?
  • 「役に立つ知識」としての学問 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    最初、荻上チキさんが何か言って燃えてるのかと思って見物にいったら、ちきりん女史でした。 下から7割の人のための理科&算数教育 http://www.peeep.us/87ff708d ちきりん氏のお粗末な科学教育論 http://d.hatena.ne.jp/locust0138/20140225/1393341659 個人的には、 ■ まずは体系的な科学的知識を構築することを試みてみない限り、上3割も下7割も分からないであろう ■ 「どうせ分からないから」「社会で役に立たないかもしれないから」教えないのは、子供が取り組む未来の可能性を狭める という点で、locust0138氏の意見に賛同するものです。 一方で、この手の議論を喚起した荻上チキりん女史、冒頭の問題意識としての「実力別クラスの編成で、出来る子ややりたい子には充実した学習環境を」という考えは良いと思っています。 ただ、いまの日

    「役に立つ知識」としての学問 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    ahmok
    ahmok 2014/02/26
    科学者など科学的思考ができる人が「科学教育は必要だ」と主張するのはいいけど、科学的根拠を示さないでいるうちは、疑似科学を抜け出てないのに気づいていない科学的思考ができる人たちが胡散臭いんだけど。
  • 家入一真と「死の谷」 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    都知事選についての四方山話は月刊誌やメルマガのほうに書こうと思っておるわけですが、今回は都知事選への家入一真の挑戦とその惨敗もまたネット界隈では面白事案となっておりまして、一応触れておこうかなと。 家入さんの選挙ボランティアに参加して感じた3つの違和感。 - 「正しさ」ではなく「楽しさ」で振り切れ - http://ibaya.hatenablog.com/entry/2014/02/06/043957 http://www.peeep.us/b240ff0d 【都知事選】家入一真で渋谷駅前が凄い #渋谷ハック http://matome.naver.jp/odai/2139125587877620101 選挙をイベントと捉え、出馬した家入さんを中心に「祭」と定義した結果、告示日に主要箇所へのポスターを貼るなどの行動に出遅れ、最後まで中核候補の一角を占めることなく事前予測の15万票前後の半

    家入一真と「死の谷」 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    ahmok
    ahmok 2014/02/11
    事前予想で15万もあったのかあ/「政治はノリや勢いだけではなく、地道な作業をこなす組織が必要」に同意。政治活動も思いつきでやるのではなく、毎日繰り返さないと意味ないと思うし。
  • ネット選挙は残念でもねえけど - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    多用につき、手短になりますが、ノイジーマイノリティがネット選挙のあり方を決めているという話で。 そのうちネット調査会社やY!Jがとりまとめて出すかもしれませんが、こちらの把握している限りでは、ネットでの発言でいえばハゲ>元帥>放射脳殿>家入>アカの順であります。 文節評価などを加味して、ネットで好感度をもたれている順でいえば元帥>家入>ハゲその他なんですが、事前投票の出口調査を見る限り、ネットでの声はまるで反映されておらず、タモガミ元帥は磐石の4位力を発揮、家入に至っては単なる泡沫です。 この状況を見て、ネット選挙は残念、という声が聞かれるようになってきましたが、確かにノイジーマイノリティがネットで喧伝しているほどには得票しない現象だけみてネット選挙がクソだというのはちょっと早計じゃないかと思ってます。 一連のデータに、政治参加への関心度と発言者のKloutを被せてみると、結構いろんなこと

    ネット選挙は残念でもねえけど - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    ahmok
    ahmok 2014/02/10
    「試金石は、元帥が得票総数に対して8%以上の票を獲得できるかじゃないでしょうか」→「得票率 12.5%」
  • 笑ってはいけない都知事選24時(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    若い人は知らないだろうけど、アメリカ横断ウルトラクイズの徳光さんバリの体制で冒頭に書いてしまいますが、舛添要一都知事就任、おめでとうございます。 いまのところ中央値は280万票予想ですが、大丈夫なのでしょうか。 借金の舛添 献金の細川 過払金の宇都宮 未払金の家入 — Kei Nishiyama (@ashikagunso) 2014, 1月 22 田母神俊雄元帥は面白資家からのご献金があるようですが、それは触れられないのでしょうか。まあ泡沫ですから仕方のないことかもしれませんが。石原慎太郎都知事が応援を決定した時は瞬間風速気味に70万票も見えた数字が、どうも剥げ落ちてしまっているようです。もったいないですね。 まだ選挙戦も始まったばかりですが、ビッグデータ的に興味深そうなところだけピックアップしておきます。 ■「支持する」and「投票する」を合計しても4割に届かない不思議な女性票 今回

    笑ってはいけない都知事選24時(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    ahmok
    ahmok 2014/01/27
    東京都民って人材は豊富だけど、上から下まで馬鹿なのがよく解るストーリーですねw
  • 舛添要一さん、ネトウヨに足を引っ張られる - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ネトウヨが妨害するべき候補者は別にいるんじゃないかと思いますが、これはこれで面白いことになっているのでクリップ。 ちょっと頭痛がするんですよね。 舛添が在日と思わしき連中に支援されてる事を拡散するなよ?絶対拡散するなよ? pic.twitter.com/m1G4B6S05x — 八神 明 (@MTA_CROWLEY) 2014, 1月 13 舛添要一さんが韓国から帰化した2世だという主張をしている人達も並存しているようなのですが、何なのでしょう。 @yuryumi @TUGUMISAMA 多分そうだとは思いますが、実際舛添のやってる事ってこの横断幕通りの事をしてるんですよね。故に舛添に対して全く同情はできませんw — 八神 明 (@MTA_CROWLEY) 2014, 1月 13 [引用] 実際舛添のやってる事ってこの横断幕通りの事をしてるんですよね。 舛添さんは単にハゲてるだけで、外国人

    舛添要一さん、ネトウヨに足を引っ張られる - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    ahmok
    ahmok 2014/01/14
    ハングルも読めないネトウヨなら軽く釣れるわな。
  • 東国原英夫さん「旧太陽系議員への不満が離党理由」の不可解 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    良く分かりません…。 旧太陽系は「妖怪」 維新離党届の東国原氏「地獄の1年、もう限界だ」 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131212/stt13121213360005-n1.htm 東国原氏「維新の妖怪」実名明かす http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2013/12/12/1p_0006566688.shtml [引用] 続けて「名前言いましょうか?藤井(孝男衆院議員)さん、園田(博之衆院議員)さんです」と実名を明かした。 東国原さんといえば、自民党下野時代に総裁ポストを外部から要求するなど、ノリブランドを主張された近鉄のような惨めな状態に自民党を追い込んだ張人ですし、どちらかというとポストを自在に放り投げて結構な飛距離を出す彼のほうがよほど理解不能な妖怪のように思えたんですが、どうなんでしょう

    東国原英夫さん「旧太陽系議員への不満が離党理由」の不可解 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    ahmok
    ahmok 2013/12/13
    たしかに、ワシも都知事選出馬を妄想したわー
  • mixi、EMAから怒りの脱退 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    昨今、混迷極まるモバイルシーンで元祖追い出し部屋を構築してリストラを加速し、某社の株式上場の障害のひとつとなっていた高収益出会い系事業をゲットするなど、なりふり構わぬ素晴らしいスピード感で経営再建を推し進めて、ついには『モンスターストライク』でゲーム事業に一発当てをし株価急騰のmixiでありますが、このたびEMAから脱退したと発表しました。 携帯電話フィルタリングサービスをご契約中の皆さまへ重要なお知らせ http://mixi.jp/release_info.pl?mode=item&id=2600 EMAについては、かねてから「インナーサークル」とか「逆関税障壁」などと言われておりました。縛りがそれなりに厳しくカネもかかる割に結局問題が起きると警察が容赦なくやってくるため魔除けのオフだとしての性能にも乏しく、遵守していても結局海外鯖でよろしくやっているFACEBOOKやTwitter

    mixi、EMAから怒りの脱退 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    ahmok
    ahmok 2013/12/04
    日本が国際連盟脱退したようなインパクトを感じるとか適当なことをコメントしておく。
  • 『二枚舌の隣人』宋文洲と尖閣諸島の踏み絵 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    以前からヤバめの匂いを放出していた宋文洲方面ですが、どういうわけか尖閣諸島の問題を挟んで福島香織女史に中傷をぶちかまし、結構盛大に煙を上げていたので見物に逝きました。 何と言うか、以前からあれこれありましたが、今回はここまでやりおったか、という気分です。 福島香織さん、 宋 文洲 氏に絡まれる http://togetter.com/li/597408 評論家・宋文洲氏の言論抑圧的個人攻撃があまりにもひどすぎる件について http://kinbricksnow.com/archives/51880026.html 確かに福島女史のTwitterでの発言においては、誤解されやすい文言や、誤認も一部含むことがあるようです。福島女史がかつて「中国の産廃事業が技術的に進んでいる」と発言していたのを見て、過去に日企業やドイツ企業などがかなり懸命に中間処理も含めた技術移転をし、それでも中国固有の問題

    『二枚舌の隣人』宋文洲と尖閣諸島の踏み絵 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    ahmok
    ahmok 2013/12/02
    宋文洲って切込隊長みたいなもんでしょ。政治や防衛の専門家ではなく、単なる経営者の発言なのに、なんだかもてはやされてるみたいな。2か国語使えるから余計に巧みになってるというか。
  • 猪瀬直樹さん→石原慎太郎さんへと続く(かもしれない)面白貸し金問題 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    事実関係の全部を知っているわけでは当然ないし、捜査の方向がどっちへ飛んでいくのか分かるはずもないのですが、せっかくのスキャンダルですし全力で面白がることで人気都知事の供養になればと思っております。 猪瀬氏、徳洲会に1億円要請 知事選前虎雄氏判断で提供 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131123/crm13112308510003-n1.htm 猪瀬せんせの素敵なお人柄が垣間見えるツイートについては、こちらでまとめておきました。 声に出して読みたい猪瀬直樹Tweet集 http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20130507-00024779/ ところで、猪瀬さんの発言の軌跡というのは非常に神々しいものがあります。第一報のころは、5,000万円の資金について取材され「知らない」と回答していたわ

    猪瀬直樹さん→石原慎太郎さんへと続く(かもしれない)面白貸し金問題 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    ahmok
    ahmok 2013/11/23
    このシナリオならどんどん燃やして欲しいかもw
  • 貢献を図るベクトルは一筋だけではない - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    興味深かったので。 「僕が19年勤めた会社を辞めた時、後悔した12のこと」で語りたらなかったこと http://kyouki.hatenablog.com/entry/2013/11/03/065014 雇う側からすると当たり前のことでも、雇われる側からはなかなか見えないことの一つとして、「社員一人ひとりの損益分岐」や「使える人」という考え方で長い期間雇用を継続する会社はそんなにないよ、ということ。40代、50代になっても生き生きと働いて欲しいという職場もあれば、バリバリと働ける20代、30代の間だけ薄給で我慢して働かせて収益を上げようという経営方針もあるので何ともいえない。ただ、会社はひとつの仕事をずっと続けていくわけではなく、社員もまた、若いころ培ったスキルセットのまま成長していくということも考えられないわけですよ。 「ICHIROYAのブログ」で語られる舞台は百貨店。小売業態の雄とし

    貢献を図るベクトルは一筋だけではない - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    ahmok
    ahmok 2013/11/06
  • 山本太郎砂漠(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    今日は朝からずっと多忙で、置物ありプレゼンの司会ありお取引先との宴会ありという状態で、疲れ果てて帰ってきたところ、メールボックスに未読が217通とか来ているわけですよ。 あー、これはと思いましたね。やっぱり来たかと感じるんですよね。 未読の半分以上、120通近くが「山太郎への罵声」でありました。もうね、死ねと。クズがと。山太郎さんへの批判、罵倒、酷評その他が、私のメールボックスめがけてわんさとやってくるわけです。 これは辛いですわ。無関係ですからねえ、私。 あのね、私は山一郎なんです。「一」と「太」の違いは人の字と点一個であります。 名前が似ているというだけで、天皇家の冒涜者だ不届き者だとクソメールを送りつけられるのも辛いので、一斉に「私は山一郎であって、山太郎ではありません」というメールをお返しするわけですよ。そうするとですね、「嘘だ!」とか「いまさら言い逃れをする気ですか」と

    山本太郎砂漠(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    ahmok
    ahmok 2013/11/02
    謝罪しに直接行くということで氏名と住所と電話番号とメールアドレスを教えてもらってフィルタかけて、教えてくれたら今度は警察に通報して処理するのがいいんじゃないかとは思ったのですよ。
  • mixiよ、いまこそ速やかに滅亡しイット業界のシャケとなれ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    最近面白い感じの記事が増田に出て風雲急なmixiですが、問題となった記事は無事人特定され、いまではグラウンドゼロ状態になっております。 http://anond.hatelabo.jp/20131023040607 もちろん一部魚拓が用意されておりますが、閲覧は原則として禁止したいと思います。お前ら見物に逝くなよ。 オレンジなソーシャル会社の大規模リストラ http://megalodon.jp/2013-1023-2252-08/anond.hatelabo.jp/20131023040607 これを受けて、ガジェット通信やCNETが取材をし広報が対応するという定番の展開になっておりまして、胸が熱くなります。 『mixi』が大規模リストラと匿名ブログに暴露される 広報に聞いてみたところ…… http://getnews.jp/archives/441441 「オレンジのソーシャルな会社

    mixiよ、いまこそ速やかに滅亡しイット業界のシャケとなれ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    ahmok
    ahmok 2013/10/25
    コールセンターと思われていたところでは、コールセンター業務なんてするはずもなく、出会い系サイトに必要なサクラというかネカマみたいなことやらせるかもしれないという話のように読み取れなくもないですなあ。
  • アブラハム『いつかはゆかし』が行政処分へ、そして行政訴訟で殴り愛 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ということで、無事アブラハム・ホールディングス社およびアブラハムプライベートバンク社ならびに関連会社(以下アブラ社)に関する報道が出たようです。一番槍を入れた日経はこれはフライングではないのかという気もしないでもないですが、アブラ社総帥・高岡壮一郎さんの奥さんを配置転換してまでネタを取りにいった日経グループの英断には頭の下がる思いであります。 アブラハム処分勧告へ 監視委「投資助言を逸脱」 海外ファンド無登録販売と判断 http://www.nikkei.com/markets/features/12.aspx?g=DGXNASGC02006_02102013MM0000 アブラハムPB社「いつかはゆかし」事業に対する公開質問状(訂正あり)(報告あり) http://kirik.tea-nifty.com/diary/2013/03/post-4ccd.html 【謹告】アブラハム社から公

    アブラハム『いつかはゆかし』が行政処分へ、そして行政訴訟で殴り愛 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    ahmok
    ahmok 2013/10/02
    やっぱり山本さんの感度っていいみたいだな
  • やっぱmixiって - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    なんかmixiが新しいコーデックのソフトウェアをリリースしたらしいと思ってIR見物に行ったんですが、残念ながらただの語呂合わせでした。 スマホアプリ収益化プラットフォーム「coudec」の提供を開始 「CocoPPa」「mixi」など合計3,000万DLを超えるスマホアプリに導入が決定 http://mixi.co.jp/press/2013/0917/11919/ [引用] 今後、ミクシィマーケティング社は「coudec」の導入アプリを増加させることで、国内最大規模のスマホアプリ収益化プラットフォームを構築してまいります。 そうですか。 そしたら、Twitter上でさっそく物議を醸しているようで、とてもほっこりしました。やっぱり我らがmixiたるもの、こうでなければなりません。 SSとれたので再掲。 RT @raysato: mixiのAndroidアプリ、IMEキーボードの上に広告重ね

    やっぱmixiって - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    ahmok
    ahmok 2013/09/27
    アドセンの基準なら削除されるレベルのような
  • あまり韓国を馬鹿にしてもしょうがないのだが - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    さすがに大学教授が「日を風水で倒す」とか言っているのを見ると、こちらも対抗で琉球大学の比嘉照夫教授を担ぎ出してEM菌で応戦したくなります。 韓国の大学教授「風水で日を制圧だ!」朝鮮日報に寄稿 http://sankei.jp.msn.com/world/news/130925/kor13092500240000-n1.htm 鐘を撞くと富士山が殴られるんだそうです。これは大変なことですね。 何といいますか、とても科学的です。 でも、地図を良く見ると、韓国にとって鬼門である北東方面に秋田から札幌といった日領が広がっております。これを見る限り、そもそも風水に於いては日は「水周りや玄関を置いてはならない」レベルで韓国にとってヤバいんじゃないでしょうか。 風水良く知らないから分からないけど。 https://maps.google.co.jp [引用] 韓国では国家や民族の運命が、自然環境

    あまり韓国を馬鹿にしてもしょうがないのだが - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    ahmok
    ahmok 2013/09/25
    日本の刑法では、科学的根拠がなく現実的にも効果がないとしても、本人が本気で思っていて害を与えるために行っている場合、有罪になってるのを、藁人形殺人事件と無毒のガス殺人事件で知ってる。なのでたぶん犯罪