タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

dnsに関するahoaho123のブックマーク (4)

  • Kozupon.com - 便利なdigコマンドを使おう!

    DNSサーバの正引き、逆引きのテストをする場合もしくは、目的のドメインのサーバ情報を得る場合に、従来よりnslookupコマンドが使われている。このnslookupコマンドは皆さんもよく知っていると思う。 nslookupコマンドを使えば正引き情報、逆引き情報やNSレコード、MXレコード等の個別のサーバの情報もゲットできる。今回は、nslookupコマンドと役割は同じdigコマンドについて紹介する。digコマンドは、nslookupコマンドよりオプションが豊富で便利なコマンドである。さらに、将来的にはnslookupコマンドからdigコマンドへの移行が噂されているようなのでここでは、このdigコマンドについて説明したいと思う。この説明を見てみなさんもdigコマンドをこれから使ってみよう! 1.一般的な構文と説明 digの一般的な構文は以下のようになっている。 dig [@server]

  • ネットワーク入門 PartⅢ | 演習で学ぶネットワーク

    サイトに掲載されている文章、イラスト、ロゴ、写真、動画、演習ファイル、その他のすべての情報は、サイトまたは第三者が著作権を有しております。サイトの内容を研修等で利用する場合は、インストラクターと受講者がサイトにアクセスして閲覧するようお願い致します。 サイト、および関連ページの情報もしくは内容をご利用されたことで直接・間接的に生じた損失に関し一切責任を負うものではありません。細心の注意を払ってサイトに情報を掲載しておりますが、この情報の正確性および完全性を保証するものではありません。予告なしに、サイトに掲載されている情報を変更することがあります。

    ネットワーク入門 PartⅢ | 演習で学ぶネットワーク
  • @IT DNS Tips

    完全HTTPS化のメリットと極意を大規模Webサービス――ピクシブ、クックパッド、ヤフーの事例から探る (2017/7/13) 2017年6月21日、ピクシブのオフィスで、同社主催の「大規模HTTPS導入Night」が開催された。大規模Webサービスで完全HTTPS化を行うに当たっての技術的、および非技術的な悩みや成果をテーマに、ヤフー、クックパッド、ピクシブの3社が、それぞれの事例について語り合った ソラコムは、あなたの気が付かないうちに、少しずつ「次」へ進んでいる (2017/7/6) ソラコムは、「トランスポート技術への非依存」度を高めている。当初はIoT用格安SIMというイメージもあったが、徐々に脱皮しようとしている。パブリッククラウドと同様、付加サービスでユーザーをつかんでいるからだ Cisco SystemsのIntent-based Networkingは、どうネットワークエ

  • ドメイン名空間とゾーンについて知る (1/2)

    ドメイン名空間とは? DNSは階層構造によりドメイン名を管理している。具体的には最上位の「ルート」から始まり、上位ドメイン→下位ドメイン→ホストという構造になっている。このルートを頂点としたドメイン名を管理する構造を「ドメイン名空間(ドメインネームスペース)」と呼ぶ。 ドメイン名空間は、インターネットに存在するすべてのドメインとホストの名前を含んでいる。また、すべてのドメイン及びホストはルートから順番にたどることが可能になっている。これにより、インターネット上のすべての組織、ホストの名前を検索できる。 ドメイン名空間の最上位はルートで、ルートの直下にあるドメインは「TLD(トップレベルドメイン)」と呼ばれる。また、TLDの下位ドメインは「SLD(セカンドレベルドメイン)」と呼ばれる。 あるドメインの配下のドメインは「サブドメイン」と呼ばれる。たとえば、「www.study.nmag.jp.

    ドメイン名空間とゾーンについて知る (1/2)
  • 1