光学ドライブを持たない薄型ノート「Aspire Timeline」に、USBメモリーを使ってWindows 7をインストール。ネットブックにも使えるテクニックだ。 ネットブックはDVDドライブを内蔵していない。そのためWindows 7のインストールには、外付けのDVDドライブが必要となる。とはいえ、わざわざそのために外付けDVDドライブを買うというのは、面倒だしお金もかかる。そこで特集第2回では、USBメモリーをWindows 7のインストールメディアにするテクニックを紹介しよう。 DVDドライブよりは高速なUSBメモリーからインストールできるので、DVDより短時間でインストールできるというメリットもある。また2つのUSBメモリーを用意しておき、x86版(32bit版)、x64版(64bit版)のインストールUSBメモリーを作っておけば、Windows 7の再インストール時などに便利だ。
![ネットブックも大丈夫! USBメモリーでWindows 7導入 (1/3)](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/cde808be3a7dd17cbd0c394a4be1a6a1e330c755/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fascii.jp%2Fimg%2F2009%2F09%2F02%2F244678%2Fl%2F14750b11fc7a2574.jpg%3F20200122)