ブックマーク / www.asahi.com (2)

  • パパ育児、子どもにプラスなのに 職場に根強いパタハラ:朝日新聞デジタル

    パートナーの協力や理解の不足を嘆く女性が多くいることを、初回のアンケートは示しています。そこで、男性側の意見を募ったところ、苦労や提案など様々な意見が寄せられました。男性だって、子育てに関わりたいと思いつつ、そうはいかない事情があるようです。男性が子育てに関わるメリットや課題を考えます。 2回目のアンケートでは、男女ともに、男性も子育てにかかわりやすい環境を求める声が多く寄せられました。中でも、育休の取りづらさを訴える声が目立ちました。男性の育休取得率は2015年度の厚生労働省の調査によると2.65%です。 男性が育休を取らない理由は何なのでしょうか。三菱UFJリサーチ&コンサルティングが昨年度、約1100人の男性を対象に調査(複数回答)したところ、「育休制度を取得しづらい雰囲気」が26.6%で最も多く、続いて「会社での育休制度が整備されていない」(26.0%)、「残業が多いなど業務が多忙

    パパ育児、子どもにプラスなのに 職場に根強いパタハラ:朝日新聞デジタル
    ahoaho44ba
    ahoaho44ba 2016/11/13
    育児はその時にしか出来ないことだから、絶対にやった方がいい。
  • トランプ氏勝利の確率「95%」 米紙NYタイムズ:朝日新聞デジタル

    米大統領選で共和党のトランプ氏が勝利する可能性について、米紙ニューヨーク・タイムズは日時間9日午後1時45分時点で、「95%」と報じた。共和党の地盤の州を確実に押さえた上、フロリダ、オハイオなどの激戦州を制したためとみられる。 これまでにトランプ氏が制したのは、米CNNによると、テキサスやミシシッピなど23州で、獲得した選挙人は計232人。ミシガンやニューハンプシャーなど、当初はクリントン氏優勢とされた接戦州でも善戦している。当選に必要な選挙人数は270人。 一方のクリントン氏は、首都ワシントンDC(コロンビア特別区)と、地元ニューヨーク州など17州で勝利し、選挙人209人を得ている。

    トランプ氏勝利の確率「95%」 米紙NYタイムズ:朝日新聞デジタル
    ahoaho44ba
    ahoaho44ba 2016/11/09
    さぁー、これからどうなる?
  • 1