2018年2月27日のブックマーク (7件)

  • 若者の死因、自殺が1位…「死にたい」「消えたい」SNSに氾濫 (読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース

    自殺者の総数が減り続ける中、自殺する若者がなかなか減らない。若年層の死因のトップが自殺なのは、主要先進国で日だけだ。若者の自殺を防ごうと、様々な団体が取り組みを進め、政府も対策強化に乗り出した。3月の自殺対策強化月間を前に、現状と課題を探った。 神奈川県座間市のアパートで昨年10月、男女9人の遺体が見つかった事件。犠牲者の多くは自殺願望をツイッターでつぶやいたのがきっかけで、事件に巻き込まれた。政府は12月、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)上で自殺を勧誘する投稿を削除する取り組みの強化など再発防止策を発表した。 だが、SNSには今も「死にたい」「消えたい」と訴える若者の投稿があふれる。 ◇ 「生きる意味ってなに?」「なんかむなしい」――。福祉施設で働く大阪府の20代男性は、最近もツイッターでつぶやく。 職場での頑張りを上司に評価されず、「仕事ができない」と言われ続けた。い

    若者の死因、自殺が1位…「死にたい」「消えたい」SNSに氾濫 (読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース
    ahounko
    ahounko 2018/02/27
    中高年の自殺が減ったのはあれだよ、すでに青年期に絶望を味わってきた世代が中年になったからだよ。今更死なないだけ。青年期に死ななかった図太い人たち。最近おなじみアラフォークライシスだよ。
  • 3メガ銀、QRコード決済に参入へ 規格を統一 - 日本経済新聞

    三菱UFJ、三井住友、みずほの3メガバンクグループは、スマートフォンで手軽に支払いができる「QRコード決済」に参入する。規格を統一し、共同でシステムを開発することで合意した。中国などで広がる支払い手法を日でも導入し、訪日外国人客の取り込みも狙う。これを機に日でもキャッシュレス化が進む可能性がある。2019年度の実用化を目指す。QRコードの企画を開発する会社を立ち

    3メガ銀、QRコード決済に参入へ 規格を統一 - 日本経済新聞
    ahounko
    ahounko 2018/02/27
    「お・そ・い」の一言。
  • 夏川 ひかり@影垢 on Twitter: "男性にとって性欲とは、食事をするのに等しいものらしいです。 それをむやみやたらに規制して良いのでしょうか? あなたはずっとご飯を食べずに耐えられますか? https://t.co/okB9c7l0wX"

    男性にとって性欲とは、事をするのに等しいものらしいです。 それをむやみやたらに規制して良いのでしょうか? あなたはずっとご飯をべずに耐えられますか? https://t.co/okB9c7l0wX

    夏川 ひかり@影垢 on Twitter: "男性にとって性欲とは、食事をするのに等しいものらしいです。 それをむやみやたらに規制して良いのでしょうか? あなたはずっとご飯を食べずに耐えられますか? https://t.co/okB9c7l0wX"
    ahounko
    ahounko 2018/02/27
    まさにそのとおりなんだよ。ステレオタイプ的には単に禁止ってなる。
  • 27のOLだけど昨日初めてセックスした

    相手は今年初めてできた一つ上の彼氏だった。こんなパッとしない女にも彼氏ができるとは思わなかったし、セックスがこんなに幸せだとは思わなかった。私はいままで告白もされたことないし、したこともない典型的なモテない女だった。 私は大学卒業後に実家を出て一人暮らししながら、とりあえず就職して働いて転職してって寝て一人で酒飲みながらゲームやYouTube見てときどき増田見ながら生きてるって生活をしてた。 私と彼氏さんは職場で出会った。部署は同じだったけど、お互い最初はそんなに気にしてなかった。親しくなったキッカケは去年の部署の忘年会でたまたま席が隣だった。どちらも洋楽が好きで、あるアーティストのファンだった。それからちょくちょく職場で話していくうちに連絡先交換をして事に誘われた。 セックスのときの肌と肌が触れ合う感覚はまだ忘れていない。男の人の裸を生で見るのは初めてだったし、「あぁ、なんか女の人よ

    27のOLだけど昨日初めてセックスした
    ahounko
    ahounko 2018/02/27
    ハゲックス的には釣り文章
  • 国会紛糾で分かった日本企業の生産性が低いワケ

    今回のテーマは「生産性」──。 先にテーマを書いたのには理由があるのだが(あとで説明します)、妙な方向に議論が進んでいる「裁量労働制拡大」と対で使われる「生産性」である。 1月23日付で「年収制限のない“定額働かせ放題”ってマジ?」で書いた通り、高度プロフェッショナル制度の陰でスポットを浴びてこなかった問題アリアリ法案が、安倍首相の答弁により注目を浴びることになったのは実に喜ばしい事件である。ひょうたんから駒? 自爆? 天のいたずら? はたまた「不正は必ずボロが出る」ということなのか。 ところが残念なことに、国会では「誰それの責任」だの、「安倍首相がホニャララと言ったとか言わないとか」質的な議論とは程遠いやり取りが繰り返されている。挙げ句の果てには一年延期だのなんだのと、“違う名前で出ています”トリックが使われそうな空気が漂ってきた。 たとえ野党が求めるとおり今回での法案成立を政府が諦め

    国会紛糾で分かった日本企業の生産性が低いワケ
    ahounko
    ahounko 2018/02/27
    未だに中小企業の社長の殆どは「従業員が有給取るのは損」だと思ってるからね。意識改革は必要だと思うけど、まーーー出来ないだろうね。
  • カーリング女子で「もぐもぐタイム」とか取り上げるメディアと視聴者が気持ち悪い - Togetter

    朝日新聞 映像報道部 @asahi_photo t.asahi.com/ousz 平昌五輪 #カーリング 女子、英国との3位決定戦ハーフタイム。日のおやつは今日もイチゴ。英国はフルーツやナッツ系でした。(柴)#もぐもぐタイム pic.twitter.com/X64LJWsBy7 2018-02-24 22:23:21

    カーリング女子で「もぐもぐタイム」とか取り上げるメディアと視聴者が気持ち悪い - Togetter
    ahounko
    ahounko 2018/02/27
    おなじテレビ番組、ファイナルカットっていうドラマでワイドショーのゲスさを描いてる。カオスが発生しています。自己卑下??
  • Try UQ mobileで借りたHUAWEI nova 2をいじってます | 仮)やまもと の

    ずっとiPhoneを使ってきたので、目が行くいいところっていうのは アンドロイドの良さであって、この機体(HUAWEI nova 2)の良さってわけではないってところが多いです。 この機体ならではのいいところっていうのは、安いのにiPhoneにそっくりでスゴイね、っていうところに尽きると思う。 というわけで・・・ HUAWEI nova 2の残念な所を上げてく ってことになっちゃうかな・・・。こっちのほうがどんどん言いたいことがでてきますね 汗 ボタンの位置があんまりよくない iPhoneは右側に電源スイッチ、左側に音量、ってなっています。 ところが、nova2は右側に音量と電源スイッチの両方がついています。 音量が上で、電源が下・・・これ逆じゃない? スリープさせようとして音量を上げてしまうケースが何度もありました。 また音量を下げようとしてスリープとか・・・。 てか、上につけるのはどう

    Try UQ mobileで借りたHUAWEI nova 2をいじってます | 仮)やまもと の
    ahounko
    ahounko 2018/02/27
    書きました