タグ

2009年3月19日のブックマーク (11件)

  • Admiral

    Best stock trading platform

    ahya365
    ahya365 2009/03/19
  • なぜWWWが物理業界から発生したのか:少しでもパラノイアになってみる:オルタナティブ・ブログ

    WWWの生みの親であるティム・バーナーズ・リー氏のコメントを読んで、昔のことをを思い出しました。 ティム・バーナーズ・リー氏が、CERN(欧州原子核研究機構、セルン or サーン)でWWWを作ったの有名な話です。CERNと言っても、何をしているところかわかりづらいですが、昨年末に稼動したブラックホールを生成するのではないかと噂になったLHCがあるところです。 ブラックホールねたは横において、ここでひとつ注意してほしいのは、HTTPがコンピューター系でない物理系研究所で生み出されたのには理由があります。 まず、CERNで行っている実験の分野は一般的に高エネルギー物理学と言われています。 高エネルギー物理学は、他の分野と違った特殊な傾向があります。それは、莫大なお金が必要なところです。 例えば、もう10年も前の話ですが、KEK(高エネルギー加速器研究機構)にある加速器(TRISTAN)を1日稼

    なぜWWWが物理業界から発生したのか:少しでもパラノイアになってみる:オルタナティブ・ブログ
    ahya365
    ahya365 2009/03/19
  • Gecko Reflow Visualization - mozilla.org

    Gecko Reflow Visualization - mozilla.org

    Gecko Reflow Visualization - mozilla.org
    ahya365
    ahya365 2009/03/19
  • 応募者の営業努力にただ乗りする企業 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://www.j-cast.com/2009/03/18037889.html まあ噂だが, ソフトバンクグループの通信3 社が、応募者に対して「特別採用コース」を新設することを伝えていたことがわかった。その内容は、「ソフトバンクモバイルの携帯電話の契約実績を選考基準のひとつとする」というもの。企業が「営業実績」を選考基準とするのは異例で、学生からは「内定前の学生に営業やらせるのはおかしい」などと不満の声もあがっている。 さすがにこりは,予想の斜め上だったわ. 関連:「応募者のアイデアをパクる企業たち」 http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20090303/p1 「通常の選考では図れない営業力を選考基準の一つに追加することで、候補者に多様なアピール機会を提供する」 とうたっているものの、学生の間からは 「内定も出ていない段階で、学生に営業活動をやらせるの

    応募者の営業努力にただ乗りする企業 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    ahya365
    ahya365 2009/03/19
  • そろそろバグ管理についてひとこと言っておくか - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所

    ひとことどころか、バグ管理について367ページにわたって書いてしまいました。「実践バグ管理」です。なでしこなどで有名なid:kujirahandさん(クジラ飛行机さんのブログ)との共著です。 実践バグ管理―プロジェクトを成功に導くための 作者: クジラ飛行机,あかさた出版社/メーカー: ソシム発売日: 2009/03メディア: 単行購入: 6人 クリック: 148回この商品を含むブログ (21件) を見る 書の特徴 書の特徴を伝えることには非常に苦労しています。「バグ管理なんて何について書くの?」とかよく言われるわけです。バグ管理のやり方なんてあたりまえ・・・なのかもしれませんが、大抵のプロジェクトに参加すると以下のような現象に遭遇するものです。 Tracなどの運用を始めると、「バグレポートに何を書けばいいのか?」と質問される バグレポートに書かれている内容が意味不明 とある案件では

    そろそろバグ管理についてひとこと言っておくか - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所
    ahya365
    ahya365 2009/03/19
  • グーグル、JavaScript作品を集めたサイトを開設--Chromeの高速性をアピール

    2008年9月に「Google Chrome」を公開して以来、Googleは同ブラウザにおけるJavaScriptで書かれたウェブベースのプログラムの動作速度がいかに速いかを、盛んに宣伝してきた。そして米国時間3月18日、GoogleJavaScriptの高速性の活用法を披露し、Chromeの導入を促進することを目的としたChrome Experimentsというサイトを立ち上げた。 ブラウザベンチマークによる実行速度のスコアは、見栄えのする棒グラフを示すには有効だが、現実世界におけるコンピュータ利用時のニーズからはかけ離れている場合がある。そこで、Chrome Experimentsでは、これまで以上に興味をそそるよう作られた、手の込んだJavaScriptアプリケーションを集めて紹介している(アプリケーションを見るのにChromeを使う必要はないが、適切に表示されないことがある)。

    グーグル、JavaScript作品を集めたサイトを開設--Chromeの高速性をアピール
    ahya365
    ahya365 2009/03/19
  • たまにシュールな画像

    たまにシュールな画像 http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1231609876/ http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1237339888/ 関連記事 安価で女キャラがドラゴンボールの技を使う絵を描く 2007/09/25 野生むき出しの動物画像 2008/12/06 安価で遊戯王っぽく絵を描く 2007/06/09 コメント ※29592 :No name:2009/03/18 21:44:00名前なんて今はいいだろwwwww※29595 :No name:2009/03/18 21:55:51最後のは富山県だな 地元のテレビ局でも流れてたし※29597 :No name:2009/03/18 21:59:29もうどれも逸脱すぎて笑い止らんw※29598 :No nam

    たまにシュールな画像
    ahya365
    ahya365 2009/03/19
  • 東洋亭パーツ館新本店 【特報】F-15SE登場!

    苦節20年、F-117以来のキュートな戦闘機の誕生だぜぃ! F-117は戦闘機じゃないってなつっこみはなしだぜっ! (c) FlightGlobal もちろん、この写真は日初登場!(たぶん) ボーイング社が日時間のゆうべ発表したばかりの、正真正銘の第5世代戦闘機F-15Silent Eagle、通称F-15SEであります。(*´Д`)ハァハァ セカンドエディションじゃないよ。Silent Eagleだよ。つか、ストライクイーグルとまぎらわしいけど。 いやこれは萌えますよ。すごいな、このシルエット。悪夢ともいえるが。なんというかもう朝から興奮しきりで。 ボーイングのプレスリリースはこちら。 でも、やっぱりおなじみ、FlightGlobalの速報のほうがくわしい。「Boeing unveils upgraded F-15 Silent Eagle with fifth-generation

    ahya365
    ahya365 2009/03/19
  • asahi.com(朝日新聞社):シャトル外部燃料タンクにコウモリ、しがみついたまま… - サイエンス

    スペースシャトル・ディスカバリーの外部燃料タンクにしがみついていたコウモリ=米航空宇宙局(NASA)提供  【ジョンソン宇宙センター(米テキサス州)=勝田敏彦】米航空宇宙局(NASA)は17日、若田光一さん(45)ら7人が乗り組むスペースシャトル・ディスカバリーが15日夕に打ち上げられたとき、シャトルの外部燃料タンクにコウモリがしがみついていた、と発表した。  監視ビデオなどの分析でわかった。体の特徴からオヒキコウモリと呼ばれる種類とみられる。外部燃料タンクは極低温の液体水素や液体酸素が注入されるが、表面に断熱材があり、コウモリがしがみついた部分の温度は15度以下には下がらないという。  打ち上げチームは、打ち上げ時に落ちてくる氷の影響でコウモリが逃げると期待していたが、逃げなかった。しがみついたまま死んだと考えられている。  NASAによると、98年のコロンビア打ち上げでもコウモリが外部

    ahya365
    ahya365 2009/03/19
  • 休止にあたり運営者より御挨拶 (2008.2.29) - greetings - ReadMe!

    2007年10月22日、僕はマンハッタンの街角に立っていました。 折り悪く、この日はタクシー組合がストライキを敢行中。動いているイエローキャブの大半はメーターを停止され、数ブロック乗せてもらっただけで二人で$20取られるボッタクリに、少しは腹も立ちました。 けれどもストライキの目的が「GPSクレジットカード支払機の搭載義務化に抗議するものである」と後に知り、僕は素直に「カッコイイ」と思いました。 1996年の僕は、メモリ16MBのデスクトップPC・3分40円の高価な回線・28,800bpsのモデム・月$20のバーチャルサービスを使ってReadMe!を立ち上げました。 2008年の僕は、メモリ1024MBのノートPC・月6千円で使い放題の100,000,000bps FTTHを通じ、東京から600km離れた街で仕事しています。 この12年、技術の進歩は実に驚くべきものです。 にもかかわらず

    ahya365
    ahya365 2009/03/19
  • 4人の学生がたった8千円のカメラと風船を使い、宇宙から見た地球を撮影に成功 : らばQ

    4人の学生がたった8千円のカメラと風船を使い、宇宙から見た地球を撮影に成功 宇宙開発が進み、衛星やスペースシャトルなどから地球を観測した写真を多数見ることができます。 しかしながら多くはNASAが撮影したもので、写真を撮るまでに相当な費用がかかっています。 ところがスペインの4人の学生が56ポンド(約8千円)のカメラを使い、風船を飛ばすことで、うまく写真を撮ることに成功したそうです。 この10代の学生たちが使ったのはラテックスと呼ばれる合成ゴムで出来た風船で、カメラと自分たちで一から作ったセンサーを取り付けて飛ばしたそうです。 43ポンド(約6千円)の費用で作られた風船はかなり重く、1.5kgもありました。カメラやセンサーも1.5kgありましたが、何とかヘリウムを入れた風船の力で運ぶことができたようです。 朝9時10分に放ち、もともとは飛行機が飛ぶ高度である1万メートルの高度を超えられるか

    4人の学生がたった8千円のカメラと風船を使い、宇宙から見た地球を撮影に成功 : らばQ
    ahya365
    ahya365 2009/03/19