タグ

ブックマーク / crd.ndl.go.jp (5)

  • 尾張出身の戦国武将が全国に散らばり、一時は尾張の方言が標準語のようになったそうだが、そのようなことが... | レファレンス協同データベース

    ご質問の内容と若干異なりますが、織田信長・豊臣秀吉と尾張出身者が二代続いたことにより、京都の言葉が尾張の方言と混ざって変化したとする史料(『名古屋方言の研究』p.9-10に引用あり)があります。 また、『東京語の歴史』p.105によると、江戸の町ができた当初、その住民の中核は伊勢・上方などの関西方面からの移住者であったため、“江戸初期には「上方語」が通語として用いられ、日常生活のうえで重要なコミュニケーションの具であった”とあることから、江戸初期には尾張の方言と混ざった上方語が共通語として使用されていたと考えてよいのではないでしょうか。 尾張方言ということから郷土資料コーナーで調べ、『名古屋方言の研究』が見つかりました。同書には「徒然草慰草」と「東雅」が引用されていました。 引用されていた史料を確認すると、「徒然草慰草」の日古典籍総合目録データベースでの統一書名は「なくさみ草」(松永貞徳

    尾張出身の戦国武将が全国に散らばり、一時は尾張の方言が標準語のようになったそうだが、そのようなことが... | レファレンス協同データベース
    ahya365
    ahya365 2024/02/24
  • 児童書で、3人きょうだいの真ん中が主人公の本はあるか。小学3年生の子どもが読みたいと言っている。例え... | レファレンス協同データベース

    児童書で、3人きょうだいの真ん中が主人公のはあるか。小学3年生の子どもが読みたいと言っている。例えば、「3びきのこぶた」では、一番下が活躍するが、そういったように真ん中が活躍したり、勝ったりする絵や読み物があれば見たい。 『ジェーンはまんなかさん』エレナー・エスティス作(岩波書店) 『絵・大草原の小さな家』ローラ・インガルス・ワイルダー原作(文溪堂) の2冊を当日ご紹介し、お借りいただく。 後日、 『あたしたちきょうだいうれしいな!』梅田俊作/さく(新日出版) 全6巻 『じゃんけん』むらいきくこ/作・絵(岩崎書店) 『3びきのかわいいオオカミ』ユージーン・トリビサズ/文(富山房) をご案内した。 なお「3びきのかわいいオオカミ」は、真ん中の子が主人公ではないが、3人兄弟の仲がよく、かつ例えとして上げられた「3びきのこぶた」のパロディなのでご紹介した。 (2016.7.10追記) 一

    児童書で、3人きょうだいの真ん中が主人公の本はあるか。小学3年生の子どもが読みたいと言っている。例え... | レファレンス協同データベース
    ahya365
    ahya365 2016/06/20
  • 魔法がつかえるようになりたい。 | レファレンス協同データベース

    『魔女図鑑 魔女になるための11のレッスン』マルカム・バード∥作・絵 岡部 史∥訳 金の星社 『魔女・魔法使い大図鑑 魔女からの招待状』平林 知子∥文・絵 国土社 上記2点を貸出。 1.児童室のカウンターにて男の子に「魔法のありますか?」と聞かれる。詳しく聞くと、魔法が使えるようになりたいということらしい。お母さんと一緒に来館。お母さんもどう説明していいか困っているとのこと。年齢は6歳。ちょっと難しいでもがんばって読む、と言う。 2.を見てもらうことに。38の棚に案内し、魔女や妖精のを一緒に見ながら探す。 『魔女図鑑 魔女になるための11のレッスン』、 『魔女・魔法使い大図鑑 魔女からの招待状』、 『魔法使いの秘密パーティー 魔法の世界を作って、みんなで遊ぼう 魔法使いが教える、パーティーの開き方』 を見てもらうと、魔法を使うためには修行が必要、ということが書いてあった。魔法のつか

    魔法がつかえるようになりたい。 | レファレンス協同データベース
    ahya365
    ahya365 2016/05/25
  • 「自衛隊が冷遇されている時の方が国民にとっては幸せだ」という趣旨の吉田茂の名言は、何時どのような場所... | レファレンス協同データベース

    自衛隊が冷遇されている時の方が国民にとっては幸せだ」という趣旨の吉田茂の名言は、何時どのような場所で発言されたのか? 前後の分脈も含め全文を読みたい。 昭和32年(1957年)3月26日に挙行された防衛大学校の第一回卒業式での訓示だったと一般には信じられている。この時、吉田茂は元内閣総理大臣(初代防衛庁長官)として小滝彬防衛庁長官と共に来賓として招かれて出席している(資料2)。資料1の吉田の回想録にも以下の通りの記述が見つかる。 ・・・・・引用ここから (前略)私も初代の防衛庁長官として、地方出張の際などは、各地方部隊の巡視検閲を行い、時に訓示も試み、努めて隊員との接触を図った。防衛大学にも数回参観に出向き、今春の第一回卒業式にも参列した。 ※防衛大学校第一期学生に対する訓示(要旨) 「……自衛隊が国民から歓迎されチヤホヤされる事態とは、外国から攻撃されて国家存亡のときとか、災害派遣のと

    「自衛隊が冷遇されている時の方が国民にとっては幸せだ」という趣旨の吉田茂の名言は、何時どのような場所... | レファレンス協同データベース
    ahya365
    ahya365 2015/09/22
  • 仏教では、仏様にバラの花をまつらない風習があるが、それはなぜか? | レファレンス協同データベース

    事例作成日 2006年10月24日 登録日時 2006/10/26 15:20 更新日時 2018/10/25 18:55 分類186(仏会)、3856(葬送)、3857(法要)の書架で探す。 ・仏教と仏事のすべて 見やすくて、すぐわかる 主婦の友百科シリーズ(1988刊) P.325に花ではとげのあるものを避けた方がよいという記述あり。 (しかし、故人が生前に好んでいたのであれば、お供えしてもよいのではないか、とも書かれている。) ・仏事のしきたり百科(1990刊) P.152-に次のような主旨の記述あり。 ・常識的に考えてとげのある花などは避けた方がよいといわれている。 ・とげのある花がいけないのは、花をいけるときにとげがささって血が出たりすると尊に対して失礼になるため、 ・仏事のしきたり 仏壇・法事・葬儀・お墓(1997刊) P.98-に次のような主旨の記述あり。 ・今は洋花も使う

    仏教では、仏様にバラの花をまつらない風習があるが、それはなぜか? | レファレンス協同データベース
    ahya365
    ahya365 2013/10/27
  • 1