タグ

2009年11月9日のブックマーク (3件)

  • 株式会社テレビ朝日|ユーザー事例|ヒラギノサポート

    ユーザー事例―株式会社テレビ朝日 「ヒラギノ角ゴシック体」 テレビ朝日のシンボルロゴ、地上デジタルテレビ放送のデータ放送画面に採用 「千都フォントライブラリー」の代表的なシリーズ『ヒラギノ角ゴシック体』は、「フォルムの美しさ」「読みやすさ」などが評価され、株式会社テレビ朝日(社:東京都港区、社長:広瀬道貞氏、以下、テレビ朝日)が2003年7月に一新した社名とシンボルロゴ(動画によるロゴで話題を呼んでいる)の和文表記、地上デジタルテレビ放送のデータ放送画面、番組のテロップなどに採用されました。 洗練された欧文フォントとマッチ テレビ朝日が掲げた新しいシンボルロゴのコンセプトは、従来のように「ロゴ=固まったグラフィックマーク」という固定概念にとらわれず、テレビ局ならではの新しいVI(Visual Identity:ビジュアル・アイデンティティ)を目指したもので、「永遠に動き続ける映像」として

    aienstein
    aienstein 2009/11/09
    あのTV局の日本語ロゴはヒラギノです。
  • 「RFID搭載のiPhone」で広範囲なAR技術などが可能に(動画) | WIRED VISION

    前の記事 生きた化石、カブトエビを飼ってみよう 「時代を超えていた自動車」7選 次の記事 「RFID搭載のiPhone」で広範囲なAR技術などが可能に(動画) 2009年11月 9日 Brian X. Chen 米Apple社が、RFID(電波による識別システム)チップを搭載した第4世代『iPhone』の試作版をテスト中という噂だ。これが当ならばiPhoneの可能性は大いに広がり、ビジネス分野や科学分野での応用が期待される。 『Near Field Communications World』は、RFIDリーダーが内蔵された次世代iPhoneを見たという「信頼性の高い情報筋」の話を掲載している。 この噂は、Apple社が7月に提出した特許と符合する。その特許では、iPhoneのタッチセンサーパネルに内蔵されたRFIDアンテナの利用が示唆されていた(日語版記事)。 RFIDリーダーは、コン

    aienstein
    aienstein 2009/11/09
    「セカイカメラ」が近く一般化か?
  • ルービックキューブをiPhoneで撮影、最短解法を教えてくれるアプリ | WIRED VISION

    前の記事 酸化数が攻撃力:「化学の戦闘」カードゲーム、14歳の少年が開発・販売 「まだ使いにくいクラウドコンピューティング」と、Google社の噂の『GDrive』 次の記事 ルービックキューブをiPhoneで撮影、最短解法を教えてくれるアプリ 2009年1月29日 Michael Calore 『iPhone』の新しいアプリケーション『CubeCheater』を使うと、精巧なアルゴリズムと簡単な画像認識技術を利用して、有名なパズルゲーム『ルービックキューブ』を完成させることができる。 仕組みはこうだ。ルービックキューブの6面の画像を、各面1枚ずつiPhoneのカメラで撮影する。(『iPod Touch』の場合、色の組み合わせを手動で入力することができる。)CubeCheaterはそれぞれの色の配置を認識し、キューブのマップを生成する。そしてパズルを完成させる最短の手順を導き出し、順を追っ

    aienstein
    aienstein 2009/11/09
    iPhoneアプリで解ける。ルービックキューブが「数学的なパズル」といわれる所以。