タグ

2019年8月30日のブックマーク (4件)

  • 「雨傘運動」主導したリーダー2人保釈 香港 | NHKニュース

    容疑者の身柄を中国土にも引き渡せるようにする条例の改正案をめぐり大規模なデモが続く香港で、5年前の抗議活動、「雨傘運動」を主導したリーダーらが30日、相次いで警察に逮捕され、市民のさらなる反発が予想されます。 警察は2人について、ことし6月21日、多くの市民が警察部を取り囲んだ抗議活動に関係し、違法な集会への参加を扇動した疑いなどがあるとしています。 黄氏は「雨傘運動」に関連して実刑判決を受け、ことし6月に出所したばかりでした。 2人は30日午後、起訴され、日時間の午後7時すぎに保釈されました。「香港衆志」の林朗彦代表も、あわせて起訴されたということです。 また警察は、活動禁止の命令を受けた団体、「香港民族党」の陳浩天代表(29)を暴動に関わった疑いなどで、昨夜、逮捕したことも明らかにしました。 香港では31日、「雨傘運動」のきっかけとなった、中国が香港トップの行政長官を選ぶ選挙に民

    「雨傘運動」主導したリーダー2人保釈 香港 | NHKニュース
    aienstein
    aienstein 2019/08/30
    とりあえず残虐なことが行われず釈放されてホッとした・・・是非はともかく本当にその感情なんだよ・・・黄之鋒(ジョシュア・ウォン)は釈放されて捕まってまたすぐ釈放という・・・
  • 【地球コラム】それでも韓国を知らなければ策を講じられない:時事ドットコム

    「不合理な」軍事情報協定の破棄 日とのGSOMIAに反対してソウルの日大使館前に座り込む抗議グループ=2019年8月22日、ソウル【EPA時事】 著者は最近『知りたくなる韓国』(新城道彦・金香男・春木育美との共著、有斐閣、2019年)というを出したところだが、「韓国情勢は複雑怪奇」という声明を出して、「もう知らんわ、韓国」と理解を諦めたいくらいである。(同志社大学教授 浅羽祐樹) ◇ ◇ ◇ 韓国政府は8月22日、日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)を破棄すると発表した。撤回されない限り、11月23日に失効する。 日韓GSOMIAは朴槿恵政権の末期、2016年11月に締結されたが、「日米韓」安保連携における「弱い環」である「日韓」を初めてフォーマルにつなぐものだった。その後、北朝鮮による相次ぐミサイル発射に対応する上で土台となる枠組みであり、事実、何度も活用された。 2018年に

    【地球コラム】それでも韓国を知らなければ策を講じられない:時事ドットコム
    aienstein
    aienstein 2019/08/30
    “問われているのは〜我々の知的営み” 本当にそうで、相手の話を鵜呑みにするのと相手の世界を理解するのは違う。違う奴と絶交や腕力での解決しかないなら悲劇だ。それに韓国は保守と進歩で全然一枚岩じゃない。
  • 『会話の受け答えは普通にできるし性格もそれなりにいいのに仕事ができない人』の特徴を分析!「私もその人なので」「いたー、そういう人」

    たられば @tarareba722 編集者/だいたいニコニコしています/Fav→/大屋雄裕/鴻上尚史/東浩紀/士郎正宗/西原理恵子/伊坂幸太郎/みなもと太郎/中村珍/リアル脱出ゲーム/まどマギ/嵐/おかざき真里/ゆうきまさみ/羽海野チカ/末次由紀/小山宙哉/内藤泰弘/篠原健太/清少納言/羽生結弦/FGO/葦原大介/杉田圭/山淳子/御用はリプ→DMで

    『会話の受け答えは普通にできるし性格もそれなりにいいのに仕事ができない人』の特徴を分析!「私もその人なので」「いたー、そういう人」
    aienstein
    aienstein 2019/08/30
    「色々混ざってごっちゃになってるのに動く」ケースは最近遭遇した。「気が利かなくてすいません!」と言われたが、後からの状況把握もできてない。問題は「気が利かない事」でなく「目の前の文章を読み間違う事」。
  • 周庭(アグネス・チョウ)氏、一時拘束されていたが保釈。香港民主派団体の幹部、日本語でデモの支持を呼びかけていた【UPDATE】

    SITUATION UPDATE: Our member @chowtingagnes has also been arrested this morning. She is being sent to the Wan Chai police headquarters, where @joshuawongcf is currently detained. — Demosistō 香港眾志 (@demosisto) August 30, 2019

    周庭(アグネス・チョウ)氏、一時拘束されていたが保釈。香港民主派団体の幹部、日本語でデモの支持を呼びかけていた【UPDATE】
    aienstein
    aienstein 2019/08/30
    周庭さんは日本のテレビやラジオにたくさん出ていたのでメディアは彼女のインタビュー映像をどんどん再放送してほしい。声や顔がわかる人が拘束されたニュースはインパクトがある。っていうか、すごくグサっと来た。