タグ

2020年1月11日のブックマーク (4件)

  • 「蔡英文勝利」へ台湾総統選「最速分析速報」!:野嶋剛 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

    台湾の総統選が1月11日投開票され、「民進党」の公認候補で現職の蔡英文総統が、事実上の一騎打ちとなった「国民党」の公認候補である韓国瑜・高雄市長に勝利することが確実になった。 台湾テレビ速報によると、日時間午後7時時点で、蔡氏は15ポイント以上のリードで韓氏らを引き離しており、再選は確実と見られる。 同日に行われた立法委員選挙でも、民進党が順調に得票を伸ばしており、過半数をうかがう勢いとなっている。民進党は前回の立法委員選挙で、全議席113のうち68議席を奪う大勝を果たしているので、議席数は減らすと見られるが、国民党勢力の過半数奪回は阻止できそうな見通しだ。

    「蔡英文勝利」へ台湾総統選「最速分析速報」!:野嶋剛 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
    aienstein
    aienstein 2020/01/11
    習近平は在任中の中台統一を目論んでいたとも聞いているけど、これでほぼ無理だろう。香港だっていつまでかかるか。武力行使までちらつかせたけど、結局は引っ込めざるを得ない。大きく面目を失うことになった。
  • なんで日本ではラップが流行ってないの

    Apple Musicには世界各国で人気の100曲をランキングで聴ける機能がある。俺はそれでいろんな国の曲をちょいちょいチェックしてるんだけど、圧倒的にラップ含有率が高い そもそもダンスミュージック!って感じのが多いし、そういう感じじゃない曲でも中盤くらいで急にラップが入ってきてゲゲってなることがかなりある それに対して日はかなり独特で、なんつうかバンドミュージックって感じのばっかり流行ってる印象 あと他の国と比べてアメリカとかの曲の勢力がかなり弱い 16位まで自国産の曲で独占されてる国って他にないんじゃないか? 総じてガラパゴス感が強い 個人的にはラップあんまり好きじゃないし邦楽の傾向は好ましいんだけど、純粋になんでそういうことになってるのか気になる 英語ラップと各国語バンド音楽って構図になってるならまだ分かるんだけど、そうじゃなくてどの国でも自国語のラップ曲があるっぽいんだよな スペ

    なんで日本ではラップが流行ってないの
    aienstein
    aienstein 2020/01/11
    ライムスターあたりに言わせると「日本語はラップに向いてないのでは」という問いには「またそこからですか」と言うんだろうが、英語や中国語の音楽っぽさを思うと日本語ラップは「大きく違う進化」だなとは思う。
  • カット野菜は栄養あり!その科学的根拠と健康に良い食べ方・選び方

    「今日の夕飯はヘルシーにサラダにしよう!」 そんな日に、買ってすぐべられる「カット野菜」。 野菜不足解消や健康のために取り入れている方も多いと思いますが、 「カット野菜は洗浄や消毒剤の使用によって栄養がなくなる」という噂を聞き、 不安になった人も多いのでは。 ですがカット野菜にはしっかりと栄養があるというのが事実であり、科学的根拠によって証明されています。 この記事では、 「カット野菜にも栄養がある!」という事実を科学的データで確認し、 ・栄養価の優れた商品の選び方 ・カット野菜をたった3分で栄養満点のヘルシーサラダに進化させる簡単ルール をご紹介します。 健康的でよりよい生活のため、今日からカット野菜を上手に活用していきましょう! 医師:吉田靖志 資格:日消化器内視鏡学会 内視鏡専門医 日プライマリ・ケア連合学会 プライマリケア認定医 サーマクール認定医 点滴療法研究会 高濃度ビ

    カット野菜は栄養あり!その科学的根拠と健康に良い食べ方・選び方
    aienstein
    aienstein 2020/01/11
    「工場の確認不明な工程のせいで栄養が損なわれてる」っていう不安の心理学の話なんで、台湾の夜市とかの「ショーケースで晒されてる材料見ながら注文した方が衛生の面で安心」というのと根は同種かなと思う。
  • 病欠する人ってどういう感じで休んでるんですかね?

    想 詩拓@文芸サークル『文机』 @sou_sitaku 今、あるプロジェクトで派遣社員やアルバイトを20名くらい雇用してシフトを回しているのですが、いつも1~3人、「出勤が不安定で出るか出ないか計算できない人」が出てくるんですよね。 2020-01-10 22:42:41

    病欠する人ってどういう感じで休んでるんですかね?
    aienstein
    aienstein 2020/01/11
    「真実にそこまで興味ないのに他人を非難したり追い詰める為に疑問の体裁を取る」のは知に対する冒涜だと思うのでこういうものの言い方はしたくない。