タグ

2020年5月10日のブックマーク (2件)

  • 岩田健太郎「よく走る人ほど風邪ひきやすい訳」

    巷では「〇〇をべたら治った!」みたいな話が出回っているようですが、基的に取るに足りません。今のところ、新型コロナウイルスに関して「これをやったら治る」とか「予防に効く」ような品はありません。 何しろ、現在の段階では、堅牢な臨床試験で証明された治療薬が存在しないわけですから、「私はこれ飲んだら大丈夫だった」みたいな納豆とかヨーグルトとか、ホメオパシーのレメディみたいなやつも全部でたらめだと思っていい。 そもそも、一般論として「免疫力アップ」という言葉はだいたいインチキだと思っていいんです。 ステロイドとか免疫抑制剤のように、免疫力を「下げるもの」の候補は世の中にたくさんあります。あとで説明しますが、免疫力を下げる行動もたくさんあります。 そもそも「免疫力」とは何か? でも、免疫力を総合的に上げる方法って、ないんです。それを理解してもらうために、「そもそも免疫力とは何なのか」についてお話

    岩田健太郎「よく走る人ほど風邪ひきやすい訳」
    aienstein
    aienstein 2020/05/10
    真っ当な内容をそのままタイトルにすると刺激が少ないから、短く強く常識に反する言葉を並べる。タイトルをつけた人は「仕事できる気」になってるけど、内容の改竄に近い。そしてアクセス数が出れば勘違いは続く。
  • 「あいさつしない」「料理しない」「布団をたたまない」孤独死予備軍のイラストに「自分じゃないか」「孤独死しそう…」との声

    私もこんな感じです

    「あいさつしない」「料理しない」「布団をたたまない」孤独死予備軍のイラストに「自分じゃないか」「孤独死しそう…」との声
    aienstein
    aienstein 2020/05/10
    これ、「こまめさが必要なことや、基本は自分の思い通りにならなくて工夫しないといけないこと」をどんどんやらなくなっていくと知的能力が鈍っていくってことだよね。「効率的でいいじゃん」は人を立てなくする。