2019年7月15日のブックマーク (4件)

  • 京阪電気鉄道『響け!ユーフォニアム』コラボ、ヘッドマーク電車も

    京阪ホールディングスと京阪電気鉄道は、宇治市を舞台としたアニメ『響け! ユーフォニアム』とのコラボレーション企画「京阪電車×響け!ユーフォニアム 2019」を7月20日から順次実施する。 「京阪電車×響け!ユーフォニアム 2019」オリジナルイラスト (C)武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会 『響け! ユーフォニアム』は宇治市にある架空の高校の吹奏楽部員たちによる青春を描く物語。宇治市の名所や行事、京阪宇治線の電車や駅も描かれる。今回のコラボ企画では、作品の舞台となった場所を巡る際に便利な「舞台めぐりマップ」を京阪電車の主要駅と宇治市内各所で配布し、デジタルスタンプラリーも開催する。 デジタルスタンプラリーは、スマートフォンアプリ「舞台めぐり」を使って同作品に登場するスポットをめぐる企画となる。7月20日から12月26日までを4つの期間に分け、期間ごとにアプリ内で指定されるチェックポイ

    京阪電気鉄道『響け!ユーフォニアム』コラボ、ヘッドマーク電車も
    aikawame
    aikawame 2019/07/15
    京阪沿線に再び住みたい人生だった…。
  • サクラチェッカー | ステマ やらせ サクラ評価 口コミが丸わかり

    サクラチェッカーはステマ/サクラ評価を見抜くサービスで、 2019年10月にサクラレビューでクローズアップ現代、 2023年7月にAIレビューでNHKニュース7 など多数のTV・新聞等で紹介されています。 私自身はレビュー・口コミ機能の開発に15年以上携わっている大手IT企業の40代SEです。

    サクラチェッカー | ステマ やらせ サクラ評価 口コミが丸わかり
    aikawame
    aikawame 2019/07/15
    良い。不審な潰しに遭わないことを祈りたい…。
  • CTO顧問ブームに物申す! – 小俣泰明(タイメイ)ブログ@アルサーガパートナーズ

    CTO顧問ブーム。 これって僕も少し責任感じるんですが・・・ 最近、どっかの会社のCTOになった経験を駆使して顧問やってる人が多くなった。 週1回の定例ミーティングで月30-50万円もらえてしまうような状態。 3社くらい契約して月150万円ほど稼ぐような人もザラにいる。 顧問を仕事として営んでる者は以下のような行動心理に至ってしまう。 顧問の継続期間を伸ばすための策に出る 難しいこと難しく語りなんとなくすげぇ感を出す 質じゃないことになってる。 メインの仕事にしている以上、その心理状況はある程度仕方ないのかもしれない。そもそも顧問を主軸の生活費のためにやること自体ナンセンスなことなのかもしれない。 そもそもCTOが顧問で価値を出すやり方を理解してない。 で。うまくいかないと必ずいうのが「自分は技術領域が担当なので」とか「UIUXはデザイナーの仕事だから」と言い出す。 シリコンバレーじゃ

    CTO顧問ブームに物申す! – 小俣泰明(タイメイ)ブログ@アルサーガパートナーズ
    aikawame
    aikawame 2019/07/15
    物申してる側と物申されてる側の双方を俯瞰すると地獄感あふれる。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    aikawame
    aikawame 2019/07/15
    笠井Zはもう望めなくなったのが辛いけど、変態PC開発陣が温存されていることを期待したい。