タグ

*あとで試すとLispに関するainameのブックマーク (3)

  • はじめてのanything-c-source-*

    Better detection of what modules are used by some Perl 5 code

    はじめてのanything-c-source-*
  • elixirはプログラマの万能薬になるか その3 - Fat Old Sun

    前回はrubyなところを主に説明してきたので、いよいよ今回はLispな所であり、個人的に最もエキサイティングだと感じているメタプログラミングについて記述する。 メタプログラミング プログラムを書くプログラムを書く事をメタプログラミングと呼ぶ。Cのプリプロセッサや、yacc等のコード生成系もメタプログラムの範囲に含める場合があるようだが、Lispが最も有名であり、徹底されている。LispはプログラムがLispのS式で表現されているため、Lispの全能力使ってメタプログラミングが行える。それ故に、Lispは他の言語とは次元の違う強力さを持っている。プログラム言語がデータ構造として表現できる事(homoiconic)と、構文解析とコード生成の間にマクロの層があることがこの強力さの源になっている。 一方、elixirはというと、ruby風味のシンタックスであるにも関わらず、Lisp並のメタプログラ

    elixirはプログラマの万能薬になるか その3 - Fat Old Sun
  • Scheme 処理系 「Mosh 0.0.1」 をリリースしました (higepon @ cybozu labs)

    これは何か? R6RSという Scheme の新しい言語仕様に準拠することを目指している高速な Scheme インタプリタです。 ※インタプリタの名称を変更しました。 何が出来るの? PerlRuby で行っているような実用的なプログラミングができます。(現時点ではもちろん機能は限られますが) 例えばサンプルとして Mosh で書かれた Wiki が動いています。 なぜ Scheme なの? Scheme という言語が柔軟で素晴らしい言語だからです。 Scheme について知りたい方は、計算機プログラムの構造と解釈やプログラミングGaucheなどを読まれると良いでしょう。 ダウンロードとインストール Google Code からソースコードをダウンロードして下さい。 ソースコードのビルドにはGauche が必要です。 ./configure make make check make

  • 1