タグ

2011年9月26日のブックマーク (2件)

  • Twitter 社採用面接受験記 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    1ヶ月ほどまえに、私はシリコンバレーを訪れたのだが、そのときサンフランシスコの社で Twitter の採用面接を受けてきた。結果は残念、ということだったのだが、その経緯について書いてみようと思う。 なぜ Twitter 社の面接を受けたのか。7月の終わりころ、私はシリコンバレーで働くにはどうすべきなのか、ということについて頭を悩ませていた。考えながらぼうっと Twitter のタイムラインを眺めていたのだが、Twitter が日エンジニアを求人しているという情報が飛び込んできた。おお〜、と思って軽い気持ちで職務経歴書を Twitter に送ってみたのだ。 相当数の人たちが職務経歴書を送ったはずだし、私は書類選考で落とされると高をくくっていた。ところが、数日してTwitter の人事担当者からメールがあり、電話面接をやるからいつがいいか?という。まさかの展開に私はやや慌てた。電話面接を

    Twitter 社採用面接受験記 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
  • anything-filelist が遅い。 - #?=mtym

    anything-filelist 〜すべてのファイルを瞬時に開く方法〜 - http://rubikitch.com/に移転しましたを参考に設定してるんだけど重いというか候補の表示に時間がかかる。anything-grep-candidates-fast-directory-regexpを設定すると候補を表示するまで固まってしまう。このままだと使いずらいのでなんとかしたいと思ってなんとかしてみた。 ロケールを C にする そういえば grep はマルチバイト文字を扱うロケールだと遅くなるというのをどこかで聞いたことがあるなと思ったので試してみる。ちなみに今のロケールの設定はこんなかんじ。 [mtym]% locale (~) LANG=ja_JP.utf8 LC_CTYPE="ja_JP.utf8" LC_NUMERIC="ja_JP.utf8" LC_TIME="ja_JP.utf8"

    anything-filelist が遅い。 - #?=mtym