タグ

javaとjrubyに関するainameのブックマーク (2)

  • JRuby 1.7.0登場 - Ruby 1.9.3に対応

    10月22日(現地時間)、JRubyの最新版となる「JRuby 1.7.0」が公開された。JRubyはJavaで開発されたRuby実行環境。インタプリタとしてもコンパイラとしても動作するという特徴をもっている。JRuby 1.7.0ではRuby 1.9.3に対応し、パフォーマンスの改善や多くのRuby 1.9系の互換性の修正が実施されている。 JRuby 1.7.0は2011年3月に公開されたJRuby 1.6.0以来のメジャーアップデートバージョン。JRuby 1.7.0における主な特徴は次のとおり。 Ruby 1.9.3互換の実現 Rubyの標準ライブラリをRuby 1.9.3p286に更新 多数の1.9.xとの互換性を修正 パフォーマンス及び並行性の改善 Java 5のサポートを終了(動作にはJava 6以上が必須に) 既知の1.9エンコーディング問題をすべて解決 Java Embe

  • あなたがCRubyではなくJRubyを使うべき理由:Rails Hub情報局:エンジニアライフ

    こんにちは、@IT編集部の西村賢(@knsmr)です。先日、地域Rubyコミュニティの「Asakusa.rb」の花見に参加しました。世界でただ1人のCRubyJRubyの双方のコミッタである中村浩士(@nahi)さんに「CRubyではなくJRubyを採用すべき理由は?」という話をお聞きしました。中村さんの指摘で興味深いのは、当はJRubyを使うべき人々が、その良さに気付かないままCRubyを使っているのではないか、という点です。 以下、お花見気分がほとばしる動画(背後で子どもたちも走りまわっております)で、若干音声が聞き取りづらい部分もありますが、中村さんのお話の動画をお届けします。CRubyではなくJRubyを選ぶべき理由について説明しているほか、CRubyJRuby、Rubiniusの関係についてもご意見をいただけました。 中村さんの指摘をまとめると、 CRubyのライブラリは処

    あなたがCRubyではなくJRubyを使うべき理由:Rails Hub情報局:エンジニアライフ
  • 1