タグ

2011年12月9日のブックマーク (12件)

  • 交通状況がGoogle マップで見られるようになりました

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    交通状況がGoogle マップで見られるようになりました
    airj12
    airj12 2011/12/09
    これで皆がカーナビ替わりに使う→データの精度が上がる の流れになったら最強じゃないか。(カーナビメーカーが気の毒)
  • 気象庁、日本全域に大バルス警報発令 2年ぶり

    気象庁は9日午後4時、緊急の記者会見を行い、日全域に大バルス警報を発令した。大バルス警報の発令は2009年11月20日以来約2年ぶり。警報発令を受け、野田佳彦首相は午後4時30分、官邸内に自らを部長とするバルス緊急対策部を立ち上げた。 バルスの到達が予測される時間は午後10時55分以降。気象庁の宮崎担当官によると、過去の事例から、バルス到達の30秒前にはパズーが「僕の左手に手を乗せて」と話す前兆現象が起きるという。またバルス直後にはインターネットの接続困難や停電のほか、家屋への落石被害が予想される。さらに落石が海中に及ぶと一時的に大きな波が沿岸に達する可能性もあるため、海には決して近づかないよう呼びかけている。 インターネットではバルス到達数日前から、短文投稿サイト「ツイッター」、大規模掲示板「2ちゃんねる」、動画配信サイト「ニコニコ動画」などが、バルス対策としてサーバー増強などの準

    気象庁、日本全域に大バルス警報発令 2年ぶり
    airj12
    airj12 2011/12/09
    たいへんだー
  • 「家庭用ゲームと同等」のゲームをChrome上で スク・エニとGoogleが協力

    スクウェア・エニックス・ホールディングスは12月9日、米Googleと協力し、「家庭用ゲーム機向けと同等」のゲームをWebブラウザ上で提供していくと発表した。ブラウザ上でネイティブコードを実行する技術「Native Client」を活用、Chromeブラウザで動作するゲームの第1弾を月内にリリースし、来年中に複数のタイトルを公開するとしている。 米Google社で開かれたNative Clientの発表会に、スク・エニの和田洋一社長が出席し、第1弾ゲーム「Mini Ninjas」を披露した。 同ゲームは2009年に英Eidos(スク・エニ子会社)がリリースした忍者アクションゲーム。12月中にオープンβサービスを開始する予定で、ダウンロードやインストールなどの操作をしなくてもChromeウェブストアから遊べるという。オープンβの利用には今後リリースされるChromeのβ版(Chrome 1

    「家庭用ゲームと同等」のゲームをChrome上で スク・エニとGoogleが協力
    airj12
    airj12 2011/12/09
    試そう。
  • 明治の粉ミルク問題、「いじめ社会」は作っちゃいけない | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 (株)明治のフォローアップミルク「明治ステップ」(850g缶)の一部の製品から放射性セシウムが検出され、「取り替え」が6日から始まった。 明治のお知らせ 乳業メーカーには問い合わせが相次いでいるそうで、マスメディアも大々的に取り上げている。不安に陥っている人も多いだろう。でも、誤解が誤解を呼んで「けしからん」になっている面もあるように思える。事実関係を整理しておきたい。 (1) 取り替え対象の「明治ステップ」は、フォローアップミルク テレビや新聞等では「乳児用粉ミルク」と表現されていることが多いようだが、粉ミルクには、母乳代替

    明治の粉ミルク問題、「いじめ社会」は作っちゃいけない | FOOCOM.NET
    airj12
    airj12 2011/12/09
    [食]隠蔽するより一億倍偉いじゃん
  • どうなるKodak 赤字が毎月54億円...

    Kodakの未来とは。 かつては写真の全てがあったKodak。技術が進歩して行く中で少しずつ世界が狭くなって行くKodak。なんと現在、毎月赤字が7000万ドル(約54億円)というところまできているそうです。それでもKodakは倒産の心配はないといいます、まだ手元には8億6200万ドルの資産がある、と。しかし、毎月7000万ドルもの赤字を出していては、その手元のお金もあっという間に尽きてしまいますよ。単純計算ですが、2012年を乗り切る事は不可能です。 Kodakは今までたくさんの写真関連商品を生み出して来たという輝かしい過去があるだけでなく、今でもLeica S2に使われているような素晴らしいイメージセンサーを作っています。が、それだけでは黒字化は難しい。今のKodakは、RIMとAppleを相手取った特許侵害の裁判で勝つのを祈るばかり。 今後、みんなが飛びつく様な画期的な商品がでてこな

    どうなるKodak 赤字が毎月54億円...
    airj12
    airj12 2011/12/09
    イノベーションのジレンマの見本の様な
  • Google Currents 発表、Flipboard 風リーダーアプリ -- Engadget Japanese

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Google Currents 発表、Flipboard 風リーダーアプリ -- Engadget Japanese
    airj12
    airj12 2011/12/09
    魅力的なものに限って日本が対象外(´・ω・) / 3.7インチ端末ではそれほど嬉しくなかった
  • http://japan.internet.com/busnews/20111209/3.html

    airj12
    airj12 2011/12/09
    おおこれは素敵
  • 2種類のLINQ

    LINQとは何?みたいな話はすっとばしますよ♪ 今日のテーマはIEnumerableとIQueryableの使い分けです。 IEnumerableとIQueryable LINQ、つまりC#(やVB)のデータ処理の方法として、大まかにいうと以下のような2つの方式があります。 内部加工方式: データ全件もらって、プログラム中で加工 外部クエリ方式: クエリを投げて、外部のサーバー上で処理してもらって、結果だけ受け取る C#的にいうと、LINQを、IEnumerableを使って書く(内部加工)か、IQueryableを使って書く(外部クエリ)かの差です。 ほとんどの場合、性能のネックになるのは通信部分です。なので、「全件返してもらう」なんてことはめったにしません。 というか、データを持っているサーバーが、いわゆるリレーショナル データベースのように、高度なクエリを受け付けてくれる場合は迷わず外

    2種類のLINQ
    airj12
    airj12 2011/12/09
    説明に使えそう
  • 人と機械との関係 - レジデント初期研修用資料

    舞台になるのは、無人操縦ができる程度の判断力を備えた車が走れる近未来。映画「ターミネーター」のスカイネットみたいに、意志を持ったPCがネットワーク越しに様々な制御を行っている設定。 動機はなんでもいいと思う。「環境にとって人間が邪魔だった」でもいいし、人間の認識を超えた電子知性の考えることは分からないから、単に「それが面白そうだった」からでもいい。いずれにしても物語の常で、人間に使えていた電子知性は、ある日人類の殲滅を決意する。 敵は弱くてもかまわない 人類を滅ぼす意志を持ったPCがどこかに生まれたとして、ハリウッド映画みたいに強力な兵器を開発する必要は、電子知性の側には発生しない。機械は壊れても直せばいいし、壊れたってかまわないのなら、いっそ最初からボロボロの機械を集めてきて、武器に改造すればいい。人類は、弱い兵器を簡単に壊せるけれど、人間は壊れても替えがない。「壊れても作ればいくらでも

    airj12
    airj12 2011/12/09
    さあ、誰か続きを
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. Over the past eight years,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    airj12
    airj12 2011/12/09
    便利だけど人間関係の境目が曖昧になって怖い
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Tech enthusiasts and entrepreneurs, the clock is ticking! With just 72 hours remaining until the early-bird ticket deadline for TechCrunch Disrupt 2024, now is the time to secure your spot…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    airj12
    airj12 2011/12/09
    ヘビーに使うと有料にせざるを得ない絶妙な容量設定よね
  • http://atnd.org/events/22351

    http://atnd.org/events/22351
    airj12
    airj12 2011/12/09
    MSのエバンジェリストが参加してるw