タグ

AWSとdcに関するairj12のブックマーク (2)

  • Amazon Glacierについて - 急がば回れ、選ぶなら近道

    まずはリリース案内 http://aws.typepad.com/aws_japan/2012/08/amazon-glacier-archival-storage-for-one-penny-per-gb-per-month.html 実際のアーキテクチャや使い勝手は今後のレビューを待つとして、まず基的にS3以上に、既存のDCに対して脅威となるサービスが出てきたと言えるでしょう。 AWSの最大の長所にして最大の短所はS3であることは、まぁ周知の通りです。クラウドで、ほぼ完全にスケールアウトするS3は、事実上AWSの根幹になっています。あまたのサードパーティーに提供されている実績は、他にほぼ競合が見つかりません。他方、また同時に、使いもしないのに置きっぱなしだとコストメリットがかなり下がるという弱点がありました。 これに対して、AWS技術的にほぼ追いつけない日のDCの最後のアドバンテ

    Amazon Glacierについて - 急がば回れ、選ぶなら近道
    airj12
    airj12 2012/08/22
    辛辣w→「技量のない人材を抱えるオーバーヘッドの吸収材料だった日本DC」
  • AWSと国内DCサービス - 急がば回れ、選ぶなら近道

    自分的な話題なので書いておきたい。 まず立場的はっきりさせて置く。AWSを基的にはエンタープライズ・ユースで考えています。もっと直裁にいえば、Asakusaの実行基盤として、すなわちEnterpise Hadoopの実行基盤として見ています。クラウドの利用は単社ではできないことをできるのが特長であり、それは現時点では分散処理です。多数のノードを利用する分散処理は、単社で持つにはコスト的にペイしません。ので、一種のハードの共同利用としてクラウドを利用すべきです。単純にレンタル・サーバーの延長上で見るのであれば、クラウドのメリットはないでしょう。分散処理を一定の計算資源を利用して行うことがクラウドでできるかどうかがポイントと考えています。AWSは十二分にこの目的には合致しています。特にパブリックではないVPCの存在は非常に大きい。 (分散処理としてHadoopMapReduceが最適か?とい

    AWSと国内DCサービス - 急がば回れ、選ぶなら近道
    airj12
    airj12 2011/11/27
    あとでちゃんと読む
  • 1