2017年7月1日のブックマーク (2件)

  • 原宿の食べ歩きグルメおすすめ大人気店14選!ランチにも最適(マップ付き) - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、みやけです。 ここは若者の街、原宿。 もうこれとかね。がっつり原宿感ありますよね。 皆さん、原宿といえば、どんなイメージがありますか? ちなみに私はこんな感じ。上京したての頃はとにかく「いつもと違う自分☆」を演じなければ竹下通りには行けませんでした。 そこから7〜8年過ぎた今は原宿=若い子いっぱい怖い・・・になり、裏原の存在は知るも雰囲気がオシャレすぎて「そこに着ていく服がない」状態。自然と敬遠してしまっておりました。 でも、実は原宿って、大人にとってもべ歩きに最高な街って知ってました? 原宿でグルメっていうと今時のスイーツくらいしか思い浮かばなかったのですが、どうやらそうでもない様子。それを身を以て確かめるべく、今回は友達2人連れて、胃袋万全状態で原宿べ歩きをしてきました!! 【もくじ】 1. まずは午前中に行くべし!東京三大大福「瑞穂」 2. ランチは選んでのせるタイ料

    原宿の食べ歩きグルメおすすめ大人気店14選!ランチにも最適(マップ付き) - ぐるなび みんなのごはん
  • 大器晩成の意味

    増田で『老子』もしくは『魏書』を引いている投稿があったので、久しぶりに『老子』の原文に触れた。 「大器晩成」っていつも疑問で、漢代以降の「大人物(あるいは大事業)は時間をかけて完成するのだ」的な解釈でもいいんだけどさ。 最近、古い文字資料が出てきて「大器免成」と書かれてて、「大器」は成立することを免れる、だから成立しないのだ、なんて逆の解釈することもある。 この新解釈は耳目を引きがちだが、それゆえに、取ってつけたような印象を受ける。 老子の原文、「大器晩成」がある辺りはおんなじような文構成になっている。 明道若昧。進道若退。夷道若纇。上徳若谷。大白若辱。廣徳若不足。建徳若偸。質眞若渝。大方無隅。大器晩成。大音希聲。大象無形。 明るい道は暗きがごとし。 道を進んでいるようで退いている。 高い徳は谷のように深く。 大いに白いものは辱(よご)れているように見え、 広い徳は、足りていないように見え

    大器晩成の意味