2009年7月10日のブックマーク (4件)

  • 児童ポルノ禁止法改正案緊急声明についての解説 - MIAU

    1,児童ポルノの定義を客観的・限定的にすること 自民・公明党案では、現行法第二条第三項の児童ポルノの定義はそのままとなっています。民主党案では、名称を「児童性行為等姿態描写物」と変更した上で、定義のひとつの「衣服の全部又は一部を着けない児童の姿態であって性欲を興奮させ又は刺激するもの 」といういわゆる「三号児童ポルノ」を削除し、そのかわりに第二号から性欲刺激要件を外し、「殊更に児童の性器等が露出され、若しくは強調されている児童の姿態」という定義も加えるという形で定義を変更しています。 民主党案は定義の客観化を行うということで取得罪の範囲を限定するメリットを持つとしていますが、一方、現行法で製造・頒布・提供等が違法とされているものの一部が合法化される可能性があるとの批判もあります。また、「強調」という要件が曖昧であるとの批判もあります。 その一方、現行法の条文には、声明で述べたように、アイド

    児童ポルノ禁止法改正案緊急声明についての解説 - MIAU
    aitanisan
    aitanisan 2009/07/10
    言わんとしている事は理解できるけど、それをなぜ政治家の先生や、ネットじゃないメディアに積極的に言わないのかね。後出しジャンケンにも程がある。
  • ラモス瑠偉氏が日本代表監督に就任 - サポティスタ

    日本代表のラモス瑠偉氏が、ビーチサッカー日本代表監督に就任した。 ラモス氏は、2005年にもビーチサッカー日本代表監督を務めており、その年の第1回ビーチサッカーワールドカップでベスト4進出という快挙を成し遂げた。 ラモス監督率いるビーチサッカー日本代表は、11月にUAEで行われる第5回ビーチサッカーワールドカップへの出場を目指し、8月からチームを始動させる。 LINK 2009ビーチサッカー日本代表監督にラモス瑠偉氏が就任(JFA)

    aitanisan
    aitanisan 2009/07/10
    釣りタイトルの典型的な例。
  • 【初音ミク】学会員2世【オリジナル】

    父の家族は創価、母の家族は違う。そんな家庭。少し長いですが聴いてください。

    【初音ミク】学会員2世【オリジナル】
    aitanisan
    aitanisan 2009/07/10
    主張はともかく、個人的にはvocaloidを使って社会を皮肉る歌を歌わせる行為は嫌いだ。/ なんか「オウムが作ったアニメ」を見せられている気分がする。例えば「嫌韓」で有名なあゆPとか。
  • 『ドラゴンクエスト9』を知らない男たち - 琥珀色の戯言

    昨日同僚2人と昼飯をべながら会話していて驚いた。ちなみに2人は30代前半と20代後半の男性。 「そういえば、今週の土曜日に『ドラクエ』が出るねえ」と僕が話題をふったところ、2人はそろって、「えっ、『ドラクエ』って、まだ続いてたんですか?」というリアクション。 なんと、彼らは『ドラゴンクエスト9』の発売日を知らないどころか、「ドラクエの新作が出る」ことすら知らなかったのだ。 ちなみに、彼らはとても優秀で仕事熱心。たぶん、テレビなんかもほとんど見ていないはず。 それにしても……『無限航路』とか『逆転検事』とかを知らないならともかく、天下の『ドラクエ』だよ? よっぽど世間の情報に対して閉鎖的な態度を取り続けていないかぎり、さすがにそれはヘンなのでは…… ……と思って、家に帰ってにその話をしたら、「いや、ゲームやネットに興味がなくて、忙しく働いている人って、普通そういうもんだよ」と逆に言われて

    『ドラゴンクエスト9』を知らない男たち - 琥珀色の戯言
    aitanisan
    aitanisan 2009/07/10
    情報とは大抵そういうもの。「自分の知っている情報」が「世間で伝わっている情報」であるとは限らない。/ 情報的な意味で2chやはてブ、およびブログやTwitterなどで蔓延する「ネットの常識」に違和感を感じる。