2010年1月15日のブックマーク (1件)

  • ニコニコ動画のユーザーアカウントを一般層/非一般層に分離してはどうか - バレエイメージ研究所日誌

    アカウントを二つの層に分離するというのはつまり一方の層からはもう一方の層の活動が見えなくなるということである。まずコメントが分離される。一般層のユーザーは一般層のコメントしか見えない。再生数もマイリスト数もコメント数ももう一方の層の操作・入力した結果が反映されない。ランキングや広告,市場なども同様である。 つまりアカウントを分離することでニコニコ動画の「世界」を仮想的に二つ存在させることになる。ニコニコ動画はいまいわゆる一般化に向けて懸命な努力をしている最中だが,一般層の取り込みを図るということとニコニコ動画の世界で一般層と非一般層を共存させることは別の問題だという風に考えてみたらどうだろうか。やや投げやりな意見かもしれないが,一般層と非一般層を共存させることはかなり難しい。マニアックなネタは一般層から見れば意味不明なものだし,非一般層から見ると一般層が関心を持つものには全然興味が湧かない

    ニコニコ動画のユーザーアカウントを一般層/非一般層に分離してはどうか - バレエイメージ研究所日誌
    aitanisan
    aitanisan 2010/01/15
    難しいでしょう。非一般層でも御三家や「例のアレ」を嫌う人がいるように、一般層でも御三家や「例のアレ」を好んで見る人はいる。/ 「マニアックな動画=非一般層が見る動画」であるとは限らない。