ブックマーク / asmode.iza.ne.jp (1)

  • ツイッターとマスコミ批判とステレオタイプ:マスコミでは言えないこと<イザ!支社>

    ツイッターを疑え。 と、見出しがつき、新聞広告に電車の中吊りと、写真付きで掲載 されました。そして予想通り「大反響」の週刊ポスト。 特に「ツイッター」のなかで。 これまた予想通りですが、記事を読まずに意見を述べる人の多い こと多いこと。せめて中吊りや新聞広告をみての引用ならば、まだ しも、誰かのツイート(ツイッターでの発言・投稿)をそのまま 咀嚼もせずにはき出します。 ずいぶんな「ソーシャルメディア」です。もちろん、提唱した 真意は別の所にあるのでしょうが、日の「ネット世界」において 誰かの発言という論拠も根拠も示されていない「空気」のような ものに従うのは「作法」といっても過言ではないでしょう。これを もってメディアというのであれば、日は江戸期より最先端の 民間ジャーナリズムを持っていたことになります。その名も 「井戸端会議」 上下水道の発達で、井戸がな

    aitanisan
    aitanisan 2010/04/15
    ただネットにはまってる人ほど、ネットの情報を“事実”(“真実”ではない)として捉える輩が多い。/ こうなってくると「情報の取捨選択」というより「宗教」だよね。「ネットの情報を馬鹿にする奴は邪教徒」とか。
  • 1