タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

syslog-ngに関するaiueo010101のブックマーク (2)

  • ログ集約・収集について【syslog-ng - 集約】 - 基本へ帰ろう

    これは、連載のような記事です。 syslog - 集約 ↓ syslog-ng - 集約 <= いまココ ↓ syslog-ng - 収集 と見ると一番分かりやすいです。収集・集約の言葉の定義も分かります。 syslog-ngを使ったログの集約 syslog-ngはsyslogの実装の1つです。syslog-ngではsyslogに比べて、出力するログのフィルタリングや、ログのローテート、ログを出力するディレクトリの自動的な作成など、いろいろ便利な機能を備えています。その便利な機能の1つに「マクロ」があります。これはログにメタ情報などを表すもので、イメージ的には変数が近いです。用意されているマクロには現在の日時やログのファシリティ/プライオリティを表すもの、ログを出力したホストを表すもの、出力されたログに設定されているタグ(プログラム名)を表すものなどがあります。syslog-ngではこのマ

    ログ集約・収集について【syslog-ng - 集約】 - 基本へ帰ろう
  • ログ集約・収集について【syslog - 集約】 - 基本へ帰ろう

    複数のWebサーバからlighttpdのログを集約・収集することになったが、方法が分からなかったので「サーバ/インフラを支える技術」で学習しました。 サーバ/インフラを支える技術 P295〜302に載っている「Webサーバのログの扱い」の部分はApacheを例に出していますが、lighttpdにも応用できます。 以下、lighttpdのログ集約・収集についてのメモです。 なお、これは、連載のような記事です。 syslog - 集約 <= いまココ ↓ syslog-ng - 集約 ↓ syslog-ng - 収集 と見ると一番分かりやすいです。 集約・収集の言葉の定義 まず、集約・収集の言葉の定義・目的を確認します。サーバ/インフラを支える技術の「Webサーバのログの扱い」では、集約・収集を以下のように定義しています。 集約とは Webサーバが出力するログを常に転送して1つにまとめること。

  • 1