タグ

2007年10月16日のブックマーク (6件)

  • S_a_k_Uの日記みたいなDB

    この続き。 saku-jp.hatenablog.com 結局同じ復元元から復元先2ヶ所に復元処理を行った。 復元先①:PCのUSB接続されたローカルのフォルダ 復元先②:ネットワーク上の他PCの共有フォルダ そうすると①②ともHDDの代替処理済みセクタ数がカウントアップしてしまっていた😱 あまり、他のHDDでこの状態を見たことないので、使った復元・修復ツールが怪しいような気がしないでもないけど、どういう処理?でそうなるのか想像できんのでただの偶然か?次回実行した時に判るかな? 該当ディスクで、いろいろ復元処理やら復元したファイルのコピーやら圧縮などで長時間アクセスしてるが、カウントが増えていないので物理的な問題ではなさそう?とは踏んでるけど。 続きを読む USB接続された外付けHDDにアクセスできなくなったという連絡があったので、様子を見に行ってみた。 これまでよくよく考えたら、HDD

    S_a_k_Uの日記みたいなDB
  • 著作権保護期間の延長、経済学的には「損」 「毒入りのケーキ」が再創造を阻む

    著作権保護期間を今より20年延長すると「損」なのか「得」なのか――。 日の著作権法では、著作権保護期間は著作者の死後50年だが、これを70年に延長しようという動きが権利者団体などから起きており、文化文化審議会著作権分科会の「過去の著作物の保護と利用に関する小委員会」でも延長の是非について議論が始まっている。 延長賛成派が挙げる理由は「欧米は70年だからそれに合わせるべき」「保護期間が延びれば創作意欲が高まって文化が発展する」「50年は、制定当時の平均寿命から決まったもの。寿命が延びた今は70年に延ばすべき」――などだ。 これに対して延長反対派は「保護期間が延びても現役世代の創作意欲は高まらない」「延長されればパブリックドメイン化するまでさらに20年待たなくてはならず、2次利用・2次創作を阻害して文化の発展にマイナス影響を与える」などと反論してきた。 延長賛成派・反対派はこれまで、シンポ

    著作権保護期間の延長、経済学的には「損」 「毒入りのケーキ」が再創造を阻む
  • 子猫の写真で感染、Storm Wormが手口切り替え

    注目のニュースや季節行事に便乗したり、出会い系ゲームを装うなどさまざまな手段で感染を広げているマルウェアのStorm Wormが、今度は可愛い子の写真でユーザーをおびき寄せる手口に切り替えた。 セキュリティ企業のWebsenseによると、今回の手口では「View your Kitty Card now!」(子のカードを見て!)などの文面でスパムメールを送ってリンクのクリックを促し、リンク先のサイトは子の写真を掲載した無料のeカードサイトに見せかけてある。 しかしパッチを当てていないコンピュータでこのサイトを閲覧すると、自動的に悪用機能が実行される。パッチを当てたコンピュータでは「SuperLaugh.exe」というファイルをダウンロードして実行するよう促されるが、このファイルにはStorm Wormの悪質コードが仕掛けてあるという。

    子猫の写真で感染、Storm Wormが手口切り替え
  • マルウェア対策用USBメモリ携行の勧め ― TechTargetジャパン

    医者や弁護士は、カクテルパーティーのような場では自分の職業をあまり人に明かしたがらないという話を聞いたことがある。それを耳にしたほかの出席者が病気や法律問題に関するアドバイスを求めて周囲に集まり、無料相談の輪が形成されてしまうからだ。昨今のパーティーでは、コンピュータセキュリティの分野で働いているとほのめかそうものなら、あっという間にそういった輪ができるのは間違いない。セキュリティ専門家が出席していると聞けば、誰もが動作の遅くなったPCや煩わしいポップアップウィンドウに関してアドバイスを求めようと思うのは無理からぬことだ。 情報セキュリティ専門家にとって、手元に格的なツールセットがなくても、取りあえず応急対策を実施する必要がある、といったケースはよくある。稿ではこういった場合のために、マルウェアに感染したマシンに対して利用できるポータブルなソフトウェアキットを作成する方法を紹介する。イ

    マルウェア対策用USBメモリ携行の勧め ― TechTargetジャパン
  • Part2 JavaScript流オブジェクト指向プログラミング

    JavaScriptは,きちんとしたオブジェクト指向言語であって,オブジェクトを利用した高度な開発が可能です。JavaC++,.NET系のオブジェクト指向言語がオブジェクトの定義にクラスという概念を用いる「クラス・ベース」の考え方を採用しているのに対し,JavaScriptではひな型となるオブジェクトを元に独自の機能を付加するという「プロトタイプ・ベース」の考え方を採用している点が特徴です。 まず最初に,皆さんの誤解を解いておきましょう。それはJavaScriptは,きちんとしたオブジェクト指向言語だということです。オブジェクト指向言語と言えば,JavaC++などが有名ですし,C#やVisual Basic 2005といった米Microsoftが開発した.NET系の言語もあります。しかしこれらの言語に比べてJavaScriptは,一段低い「Webブラウザで利用する簡易言語」といったイメ

    Part2 JavaScript流オブジェクト指向プログラミング
  • JSF+AjaxでUIコンポーネント開発 with Shale Remoting

    Ajax対応JSFコンポーネントをApache Shale Remotingを使って作成する方法を,全15回に渡ってエントリした。 「 JSF+AjaxでUIコンポーネント開発 with Shale Remoting (1)」 [全般] やってみようと思った理由と,Shale Remotingの紹介。 「 JSF+AjaxでUIコンポーネント開発 with Shale Remoting (2)」 [全般] 作成するコンポーネント(double-selectコンポーネント)の紹介。 「 JSF+AjaxでUIコンポーネント開発 with Shale Remoting (3)」 [全般] 開発のための準備(Eclipseプロジェクトの作成)。 「 JSF+AjaxでUIコンポーネント開発 with Shale Remoting (4)」 [全般] JSFコンポーネントのパッケージング方法と,d