タグ

2016年8月8日のブックマーク (12件)

  • 意味不明なことばかり言ってるUXデザイナー達の代わりに「UXデザインとは何か」を端的に説明しよう

    釣りタイトルですみません。 でもね、世に言う「UXマン」っているじゃないですか。 いかにも自分は上流工程だと言わんばかりに様々なフレームワークや聞こえはいい理論を振りかざしているにも関わらず、自分では手を動かしてモノをつくらないし、いざつくってもらったらアチャーなアウトプットだす人たち。 そもそも「UXデザイン」には色んな解釈があったところに、“つくってなんぼ”のWeb業界にそういう人たちが少なからずいる(し、えてしてなぜかデカイ顔をしている)もんだから、もはやUXデザイナーという職そのものが胡散臭いと思われていることが多いんですよね。 前職の話になりますが、当初「UX推進部」という部署に属していたので、勤務外にもUX系の勉強会にはたくさん参加してみたけれど、ほとんどくっそ当たり前のことしか言ってない講演とか、Sketchはいいぞ〜って永遠に言ってるだけの集まりとか、当に参加する価値がな

    意味不明なことばかり言ってるUXデザイナー達の代わりに「UXデザインとは何か」を端的に説明しよう
  • ブログやオウンドメディア記事の正しいSEO:コンテンツを最適化する8つのステップ | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    SEOと言えば、一夜にして成功できるものではないが、適切なプロセスを踏んで、多少の辛抱強さがあれば、成果を挙げることは間違いなく可能だ。 そしてそれは、もちろんブログ記事でも同じだ。 ブログ記事の最適化では、まず着想から始まって、そこからキーワードターゲティング、ページ内要因、対象とするオーディエンスなどを検討することになる。 今回のホワイトボード・フライデーでは、ブログへの検索トラフィックを徐々に増やしていくために導入できるプロセスを、ランドがステップバイステップで説明する。 Mozファンのみんな、こんにちは。ホワイトボード・フライデーにようこそ。今回は、ブログ記事のSEOについて取り上げよう。 具体的には、ブログ記事の ページ内最適化プロセス思考プロセス戦略プロセスコンテンツ作成コンテンツ最適化を行う方法について考察する。ブログを書いている人なら、SEOで成果を挙げるために必要なことは

    ブログやオウンドメディア記事の正しいSEO:コンテンツを最適化する8つのステップ | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
  • Bootstrap対応ですぐに使える、すごい無料HTMLテンプレート素材まとめ 2016年8月度

    サイトの特設ページやランディングページの作成がなかなか進まない。そんなときは、あらかじめデザインデザインや機能を実装したHTML/CSSテンプレート素材を利用することで、制作作業をよりスムーズに進めることができます。 Bootstrap を基準としているのでカスタマイズしやすく、同時にPSDファイルやSassファイルを収録したアイテムも増えているので、プロジェクトに合ったテンプレートを探してみてはいかがでしょう。 詳細は以下から。 Bootstrap対応ですぐに使える、すごい無料HTMLテンプレート素材まとめ 2016年8月度 Rapture ウェブ制作をよりスムーズに行う、プレミアムフレームワークのデモ用として、2種類のランディングページが用意されています。 デモページ1 ダウンロード Forty 複数のコンテンツを色分けし、滑らかなアニメーション付きページ遷移も同時に表現できるマルチペ

    Bootstrap対応ですぐに使える、すごい無料HTMLテンプレート素材まとめ 2016年8月度
  • 日本がシリコンバレーに100倍の差を付けられている1つの事

    以前に 「シリコンバレーは何がそんなにすごいのか知ってるか?日とシリコンバレーを比較した場合、100倍違うことがあるんだ。」 という話を曽我 弘さんからお聞きしたことがあった。 曽我さんはシリコンバレーにてDVD制作ソフトの会社を起業し、2001年にスティーブ・ジョブス率いるAppleにバイアウトした経験を持つ起業家の大先輩。 Appleのと商談の際、ジョブスはトップ同士の1対1で行なうことを条件とし、サシによる1時間程の商談の後、ジョブスはメモ帳に手書きで買収条件を記載し、数十億の買収に関する内容をまとめたという。 最終的にAppleが曽我さんの会社の買収に掛けた日数はわずか3日間だった。その体験で象徴されるジョブスの経営スタイルが下記の様に記されている。 目的を決めたらそれに向かって最短で到達するようにことを運ぶ。CEOとして自分で判断し自分で責任をとりながら一切の無駄を省いて進む。

    日本がシリコンバレーに100倍の差を付けられている1つの事
  • ひどいコードをメンテしてきたからこそ実感する、良いコードや良い設計の大切さ - give IT a try

    はじめに 先日、社内で「良いコードの書き方やお作法、プログラミングの原則って、どうやったら身に付くんだろうねえ?」という話になりました。 もちろん、「を読んで勉強する」っていのも勉強法のひとつなんですが、そもそも、もっと強烈なモチベーションがないと、必死になって良いコードの書き方やプログラミングの原則って勉強できないのでは?なんて思ったりします。 強烈なモチベーションというのは、たとえば、 いったい何なん!?このスパゲティコードは!!! なんでこんなコードを俺がメンテしなきゃあかんの!!?? あ~、もう最悪や!!俺はこんなコード、絶対に書かへんぞ!!!! っていうぐらいのモチベーションです。 というか、これは単純に僕のケースですね、はい。 幸い、ソニックガーデンに入ってからは、周りのプログラマがみんなちゃんとしているので、そんな思いをすることはほぼなくなりましたが、前職、前々職ではそんな

    ひどいコードをメンテしてきたからこそ実感する、良いコードや良い設計の大切さ - give IT a try
  • Flexboxはすごい便利!最近のレイアウトやコンポーネントが簡単に実装できるスタイルシートのまとめ

    2016年1月12日にIEの古いバージョンのサポートが終了して半年が過ぎ、IEの対象バージョンをIE11とEdgeに、そしてFlexboxの導入をしている制作者も多いと思います。 Flexboxを使って、最近のレイアウトやコンポーネントが簡単に実装できるスタイルシートやフレームワークを紹介します。

    Flexboxはすごい便利!最近のレイアウトやコンポーネントが簡単に実装できるスタイルシートのまとめ
  • Private Presentation

    Private content!This content has been marked as private by the uploader.

    Private Presentation
  • 今更ながら「キーワードプランナー」を使ってみた - こがねもちなぶろぐ

    キーワードに無頓着だった私 えーと、今更な話をします。ブログを運営するにあたって、検索流入を増やすために「キーワード選びが大事」ってことは周知の事実かと思うんですけど…、ええ、もちろん私も知ってはいたんですが、いつも適当にタイトルつけてました。 で、最近あんまり伸びてないPV。で、それにも慣れてきちゃった私。 いやーこれダメなパターンだよー(○゚д゚)ャバィカモ・・・ 伸びないPVに慣れてくるとだんだん「ま、どうせ記事更新したからってPV伸びるわけじゃないしどうでもいいや」 的な思考になってきまして…、マジで自己嫌悪。ここから抜け出さなくちゃ! ついに「キーワードプランナー」を導入 そこでモチベーションを上げるためにも過去記事をリライトして検索流入増加を試みることにしました(もちろん新しい記事も書きますけどね) むやみやたらにリライトしても意味がありませんので、前々から「キーワードの検索

    今更ながら「キーワードプランナー」を使ってみた - こがねもちなぶろぐ
  • 米国のデザイン会社のCEOが語る、結果を出すためのデザイン

    成功を収めているデザインエージェンシーを経営するというのはどんな感じなのでしょう? 経営者がデザイナーを兼任する場合、そのバランスはどう取っていくのでしょう? 今回、私たちは米国のデザインエージェンシーPlatformの設立者で、デザイナーであり事業家でもあるLukas Horak氏を招いて、Platformでの彼の様々な役割について学びたいと思います。 このインタビューではPlatformのデザインプロセスや、数々の有能なデザイナーを率いることへの挑戦などに迫ります。また、Platformの素晴らしいデザインの一部も公開してくれていますので、インスピレーション溢れるチャットセッションを存分にお楽しみください。 デザインで結果を出すということ ―お時間を頂きまして、ありがとうございます。まずは、簡単な自己紹介からお願いします。 デザインに特化したデジタルエージェンシーPlatformのCE

    米国のデザイン会社のCEOが語る、結果を出すためのデザイン
  • ブログアクセスアップで最も重要なことは「継続」 - 羆の人生記

    運営10か月弱の経験上 「ブログアクセスアップには継続がとても重要だよ!」 ということを説明します。 良く言われていること 継続の重要さ ①コンテンツ量増加 ②ドメインパワー増加 ③定期購読者数増加 レバレッジが効く まとめ 良く言われていること 「ブログは継続だよ!」なんて巷には溢れかえった言葉で、皆さんも嫌というほど聞いていると思います。事実、どの経験者も異口同音にこう言いますよね。 ですが、「なぜ継続が重要なのか?」ということに対して、経験則から納得のいく説明をしている方がどれほどいるかと問われると・・・僕はそれほどいないように思えるのです。 ブログを始める理由はひとそれぞれで、僕なんかはリアル生活が不安定で心のよりどころにしたかった、なんて理由で始めたのですが、多くの人が秘めている気持ちは「ブログの成長」ではないでしょうか。 成長と一言でいっても、PV数・読者数・収益等数値的なもの

    ブログアクセスアップで最も重要なことは「継続」 - 羆の人生記
  • 「写真に平成明朝体W9で文字を入れる」とシン・ゴジラ感ある!『ゆる公式』も参戦『伝統的日本建築』から『宇宙通信所』まで

    祥太(12/30東2 O52b「SHOWTIME」) @shota_ #なんでもない写真を平成明朝体W9で特撮っぽくする遊び 篇に忠実な設定を書いておきます。 ・タイプバンクの明朝EⅡ ・サイズは2560×1080時で112ポイント ・87%の長体 ・字間は-3.3%の詰め pic.twitter.com/fuFaah2sIs 2016-08-04 15:35:58

    「写真に平成明朝体W9で文字を入れる」とシン・ゴジラ感ある!『ゆる公式』も参戦『伝統的日本建築』から『宇宙通信所』まで
  • これだけは気をつけろ! 「テープ起こし」虎の巻

    取材やインタビューなどの録音をテキストに起こす、いわゆる「テープ起こし」。まったく同一のテープ起こし作業を複数の業者に同時発注するという「実験」を通じて、専門業者にテープ起こしを依頼する際のポイントを探った。 取材やインタビューの経験がある人はご承知のことかと思うが、人間が話す内容をリアルタイムにテキストに起こすのはなかなか難しい。超がつくほど高速なタッチタイピングの技と、極限まで鍛え上げたIMEと、手にしっかりなじんだキーボードがあったにせよ、等倍再生で日語の会話をテキストに起こすのは、プロのライターにとっても至難の業だ。頭の中で次の質問を組み立てながらとなると、なおさらだ。 取材やインタビュー、会議の議事録作成などで必須の「テープ起こし」 こうした場合、内容やスケジュール、予算にもよるが、会話の内容を録音した上で「テープ起こし」として専門業者にアウトソースするという選択肢も考えられる

    これだけは気をつけろ! 「テープ起こし」虎の巻