2013年1月17日のブックマーク (5件)

  • くまモンがケーキに、バリィさんはパンに! 日本の祭りと食を楽しむ「ふるさと祭り」東京ドームで1/12から - はてなニュース

    全国の伝統的な祭りとご当地グルメを集めた「ふるさと祭り東京2013-日のまつり・故郷の味-」が、東京都文京区の東京ドームで1月12日(土)から1月20日(日)まで開催されます。5度目の開催となる今回は、青森の夏祭り「五所川原立佞武多(ごしょがわらたちねぶた)」から巨大な山車が登場。グルメゾーンでは、全国の丼料理対決や、ご当地キャラとのコラボレーションスイーツなどの特別企画も用意されています。土曜休日の当日入場料は1,500円です。 ▽ ふるさと祭り東京―日のまつり・故郷の味― 青森県の立佞武多祭からは、東日大震災の復興祈願として作られた、高さ23メートルを誇る山車「鹿嶋大明神と地震鯰」が「お祭りひろば」に出陣。46個のちょうちんがついた竿燈を操る秋田県の「秋田竿燈まつり」や、宮城・仙台の夏の風物詩として知られる「仙台七夕まつり」など、全国の15祭りが登場します。全国の“ゆるキャラ”た

    くまモンがケーキに、バリィさんはパンに! 日本の祭りと食を楽しむ「ふるさと祭り」東京ドームで1/12から - はてなニュース
    ajisaiame
    ajisaiame 2013/01/17
    ゆるキャラ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    ajisaiame
    ajisaiame 2013/01/17
    クロネコヤマト
  • 子供を褒めるときに絶対にしてはならない、たった1つの逆効果な褒め方 | びーおーぷんどっとねっと

    子供は褒めて伸ばしてあげる。なんて世間一般では良く聞きます。 子供を持つお父さん、お母さんは一度は聞いたことがあるでしょうし、実践されている方も多いかと思います。 僕はなかなか実践・・・となると、「このクソガキャー」と言いたくなるのを何度こらえて、一体どこを褒めたらいいだよ・・・なんてビールを飲みながら嘆く日々が続いていたわけですが、最近になって色々、気づくところもあり、こうして記事にしてみました。 さてどうでもいい前置は置いておくとして、「褒める」ことが、子供の将来にとって逆効果になることがあるそうです。 どうして子供を褒めるのがいいの? もともと子供褒めて育てるのがオススメされる理由は「自信をつけさせる」事にあります。 マイナスの発言はせずに、なんでも出来たことをちゃんと褒めてあげることで、子供は自分のやっていることに自信を持って取り組めるようになります。 だからここは逆に叱って伸ば

    ajisaiame
    ajisaiame 2013/01/17
    子供
  • Google、ストリートビューカーでのロバひき逃げ疑惑を否定

    ストリートビューに写っている横たわるロバの画像がひき逃げ疑惑を巻き起こしたが、Googleはこのロバが生存すると説明した。 「Googleのストリートビューカーがボツワナでロバを引いたようだ」──。1月15日(現地時間)に投稿されたこのツイートが、ストリートビューカーでの“ひき逃げ疑惑”を巻き起こした。シェルドン・クーパー(米人気ドラマの登場人物)のこの投稿には、横たわるロバが写っているストリートビューのURLが添付されている。

    Google、ストリートビューカーでのロバひき逃げ疑惑を否定
    ajisaiame
    ajisaiame 2013/01/17
    ろば
  • 話題の“猫付きのマンション”の現状と、今後の展開について - エキサイトニュース

    私の中では、妥協できない必須条件がチョットだけありまして……。それは「駅から徒歩10分以内」と「バス・トイレ別」の2項目。 いや、正直そんなに無理は言ってないと思うのです。ただ、この条件があると無いでは大分違う。選べる物件の幅も、グッと狭まってきます。 私程度の条件提示でこれなのだから、複雑な事情をお持ちの方はもっと大変だと思う。 例えば、引越し先でペットと共に生活したい人はどうする? ……難儀でしょうねぇ。希望に適した物件の数はドカン! と減るだろうし、もしかしたら大家に内緒でペットを持ち込む人だっているかもしれない。 そこで話題なのが、このマンション。「伝通院チェリーマンション」(東京都文京区)では、入居の条件として「保護したと同居すること」が掲げられている。 「今や物質的なものではなく、心を満たしてくれるものにこそ当の価値があると思うのです」 こう語るのは、同マンションのオーナー

    話題の“猫付きのマンション”の現状と、今後の展開について - エキサイトニュース
    ajisaiame
    ajisaiame 2013/01/17
    ねこ