タグ

コンセプトと製品に関するak1024のブックマーク (2)

  • 東洋インキ:カラーユニバーサルデザイン「UDing」

    東洋インキは2007年1月、創立100周年を迎えました。その事業方針の中で、色彩の総合メーカーとしてカラーUD(カラーユニバーサルデザイン)を啓発していくことで、誰もが快適に暮らせる社会の実現をお手伝いしていくことを掲げています。 色材のトップメーカー、東洋インキ独自のカラーテクノロジーと豊橋技術科学大学情報工学系 中内茂樹准教授の視覚科学研究結果とが、世界でも類を見ないユニークなカラーUD支援ツールを実現しました。 2つのカラーUD支援ツールは、ウェブサイトを通じて広く無償でご利用いただけます。 地方自治体などの公共機関から各種メーカー、印刷、サイン関連、交通機関、NPOなど多方面にわたり、累計約1500が利用されています。 人間の色覚は大きく5つのタイプに分類されます。その中で、従来「色盲」「色弱」と呼ばれてきた色覚タイプの方が、日国内に約320万人存在すると言われています。特に男

  • どこへでも付けられる、小型時計クリップ | WIRED VISION

    前の記事 宙返りもできるジャンピング・スティルト(動画) NYの「スーパーマリオ博物館」:画像ギャラリー 次の記事 どこへでも付けられる、小型時計クリップ 2009年11月18日 Charlie Sorrel 腕時計はかつて、社会から懐中時計を追い払ったが、その後、別の懐中時計(携帯電話ともいう)に押されて、現在は、実用品というよりは装飾品になっている。(Wired.comの記者Danny Dumasは、『Tokyo Flash』の時計がお気に入りだ。) そんな中で、クリップ式の『Tempo Time Tag』は、どんな物でも時計に変えてしまうという新しいコンセプトを提示している。カフス、ネクタイ、ポケットのへり、スニーカーなどに付けることが可能だ。 同趣向の製品で、時間ではなく温度を表示する『Tempo Thermo Tag』もある。 [右クリップ式と左クリップ式の]2つセットで15ドル

  • 1