タグ

VRに関するak1024のブックマーク (9)

  • VRヘッドセットで牛に「仮想の牧草地」を体験させて牛乳の生産量を上げる試み

    乳牛から絞り出す牛乳の生産量や質を少しでも上げるために、酪農家は牛をマッサージしたり、牛にクラシック音楽を聴かせたりといったさまざまな試みを行っています。そんな中、ロシアでは牛乳の質や量を向上するために仮想現実(VR)を牛に体験させるという実験が行われていると報じられています。 На подмосковной ферме тестировали VR очки для коров https://msh.mosreg.ru/sobytiya/novosti-ministerstva/25-11-2019-10-07-55-na-podmoskovnoy-ferme-testirovali-vr-ochki-dlya-ko Russian Farmers Put Cows in VR So They Can Chill - VICE https://www.vice.com/en_us/ar

    VRヘッドセットで牛に「仮想の牧草地」を体験させて牛乳の生産量を上げる試み
    ak1024
    ak1024 2019/11/27
    牛にはヘッドセットの視野角足りなさそう
  • 今VR空間で何が起こっているのか──バーチャルに住む人々が想像する未来とアバター即売会「バーチャルマーケット」という可能性

    VR空間で何が起こっているのか──バーチャルに住む人々が想像する未来とアバター即売会「バーチャルマーケット」という可能性 VRChat最大の──いや、おそらく世界最大のVRイベント「バーチャルマーケット3」(以下、Vケット3)が9月21日~25日まで開催される。 そもそも「バーチャルマーケット」(以下、Vケット)は2018年にスタートした、VR SNSVRChatで開催されている3Dアバターや3Dモデルなどの展示即売会で、第一回目は数千人規模のイベントだったが、第二回目には約12万人が来場し、企業・個人を含めた429サークルが参加した。 8月26日に実施された最初のバーチャルマーケット ご存知だっただろうか? VR SNSという場に、3D技術を身に着けたクリエイターによるサークルが400以上も集まり、そこに12万人以上が参加していたことを。 バーチャル空間ではいま、そんなことが起こって

    今VR空間で何が起こっているのか──バーチャルに住む人々が想像する未来とアバター即売会「バーチャルマーケット」という可能性
  • バーチャルマーケットが目指す未来について|動く城のフィオ

    バーチャルマーケットとは何か 「その開催を通じて仮想現実空間を発展させ、豊かにする」ことをビジョンとして、フィオと、有志のチームと、フィオが所属するVR法人HIKKYで活動しています。 Vケット自体は、昨年の2018年8月26日に第1回が開催されたばかりで、まだ初開催から1年も経っていないような、よちよち歩きのイベントです。 とはいえ、実はこのVケット、物凄い速度で成長しています。 2019年3月8日~10日のVケット2には、約400サークルが出展。 協賛企業も18社。 クラウドファンディングで活動資金を募り、結果900名を超える支援者様から、約560万円のご支援を頂きました。 2019年9月21日~9月25日には、Vケット3が開催されます。 応募数600枠に対して、1014サークルものエントリーがありました。 抽選の結果、645サークルが当選となり、企業ブースも前回を超える勢いでのお申込

    バーチャルマーケットが目指す未来について|動く城のフィオ
    ak1024
    ak1024 2019/07/27
    ”VR空間の展示場は面積が無限なので、1014サークル全てを受け入れることも理論上は可能です。”
  • VRにもゲームにも興味のない僕が、生活に支障をきたすほどハマったOculus Questの何がすごいのかを具体的に説明する|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    VRにもゲームにも興味のない僕が、生活に支障をきたすほどハマったOculus Questの何がすごいのかを具体的に説明する VR空間のモノを掴み、振り回し、殴り、投げ、避け、飛び退った人が、息を切らし、汗だくで、次のような趣旨のことを言った: Oculus Questは単に素晴らしいVRゲームマシーンというだけじゃない。健康にもダイエットにもいい「VRスポーツジム」だ。 これほどの装置がたった5万円で買えるなんて、信じられない。この認識は間違いではない。 しかし、この説明は、この装置の面白さの核心を、1/10も伝えてはいない。 たとえば、Tilt Brushは「3次元空間に絵を描くアプリ」と説明されるが、この説明は誤解を招く。 絵を描いているというより、むしろ、粘土や彫刻でモノを作っている感覚の方が近い。 ただ、粘土や彫刻という比喩も、量子を波や粒に例えて説明するようなもので、誤解を招く説

    VRにもゲームにも興味のない僕が、生活に支障をきたすほどハマったOculus Questの何がすごいのかを具体的に説明する|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
  • バ美肉だ恋声だとキャッキャしているお前達に告げる

    バ美肉だ恋声だと仮想現実・インターネットをエンジョイしているお前達、その先にある絶望を知れ。 いいか、よくきけ、お前達のなかから、これから一年二年と経つにつれ、どんどんトランスジェンダーが生まれていくだろう。 後天的なトランスジェンダーだ、これは予想ではない、予言だ。 お前達は、褒められるだろう。 お前達は、日常的に女として扱われる/扱われているだろう。 お前達は、女であろうと振る舞おうとする/振る舞っているだろう。 お前達は、これこそが当の自分ではないかと認識し始めるだろう。 この先に待つものは何か。 ずばり、性自認の上書きだ。 上書きされた性自認とお前達は戦うだろう。 その戦いに勝てた者は良し。 負けた者は、そこに待つ絶望と対峙することになる。 絶望と対峙する覚悟はあるか。 無ければこの大波から、一歩下がってしっかりと状況を見極めろ。 この波は、既にインターネットに何度か来ている。

    バ美肉だ恋声だとキャッキャしているお前達に告げる
  • バーチャル時代の「性的関係」とはっ!? バーチャルAV女優「Karin」さんと激論メモ

    人類美少女計画 バーチャル時代の「性的関係」とはっ!? バーチャルAV女優「Karin」さんと激論メモ バーチャルAV女優「Karin」さんをゲストに、バーチャル時代の「性的関係」に迫りました! なかなか見えづらいバーチャル世界の「性」の最前線では何が起こっているのか? 我々はこれからどこにいくのか? ※この記事は、世界最古の「個人系バーチャルYouTuber」(自分調べw)として界隈をブーム前からウォッチしてきた、私「ねむ⚡バーチャル美少女」がお送りします(≧∇≦)/ Twitter/YouTubeのフォローおねがいします~ ※これまでの「ねむxなも~人類は美少女になるべきか?~」シリーズ 第0回:プロローグ『強制美少女化実験!!』(YouTube動画) 第1回 : 『人類は美少女になるべきか!? V研究者「なもなき」さんと激論メモ』 第2回 : 『「V美少女化」は女性の「お化粧」の延長

    バーチャル時代の「性的関係」とはっ!? バーチャルAV女優「Karin」さんと激論メモ
  • PS VRを清潔に保つには?一部水洗いも可能?手軽にできるPS VRメンテナンス方法を紹介 | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】

    公式が推奨するメンテナンス方法リリースされてから1週間が過ぎ、プレイステーションVRをやりこんでいる人も出てきていることだろう。しかし、長時間装着するものとなると、やはり衛生面が気になってくるところでもある。 そこで、今回はPS VRのお手入れの方法についてご紹介しよう。といっても、こちらはプレイステーション公式Youtubeチャンネルに掲載されていたものの和訳となる。 理解するのに高い英語力は必要ないが、それでも和訳が欲しいという人は、以下の内容を参照するといい。 1.レンズの手入れ レンズの手入れに必要なのは、乾燥した不織布。これはメガネのレンズ拭きや、PS VRに同梱されていた布でかまわない。が、レンズクリーナーとして売られている、アルコールが含まれているものは避けたほうがいい。乾燥しているものを使うべし。 この条件を満たしたものを使って、優しく丁寧にレンズを拭けば、レンズの手入れは

    PS VRを清潔に保つには?一部水洗いも可能?手軽にできるPS VRメンテナンス方法を紹介 | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】
  • 5年後にVRの技術はどこまで進化する?Oculusが語った未来と課題

    5年後にVR技術はどこまで進化する?Oculusが語った未来と課題 現地時間10月5日から3日間にわたって、アメリカでにてOculusの3回目の開発者会議「Oculus Connect 3」が開催されました。特に2日目の基調講演では多くの新発表がなされました。その基調講演のラストを飾ったのは、昨年に引き続きOculusのチーフ・サイエンティストであるマイケル・エイブラッシュです。 記事ではエイブラッシュ氏が基調講演で語った5年後のVRの未来、そしてそこに至るまでの課題などをまとめて紹介します。 なお、基調講演のTwitch配信は現在もこちらから視聴することが可能です。マイケル・エイブラッシュの登壇は動画1時間28分からになります。また、基調講演内でなされた他の発表に関してはまとめ記事を参照ください(こちら)。 マイケル・エイブラッシュ マイクロソフトでWindowsNTの開発に携わった

    5年後にVRの技術はどこまで進化する?Oculusが語った未来と課題
  • 遂に現実と虚構の区別がつかない体験装置が登場 - 理研の「SRシステム」

    理化学研究所(理研)は6月21日、バーチャルリアリティ(VR)に用いられてきた技術を応用し、あらかじめ用意された「過去」の世界を「現実」と差し替え、被験者に過去を現実と区別なく体験させる実験装置「代替現実システム(Substitutional Reality System:SRシステム)」を開発したと発表した。 成果は、理研 脳科学総合研究センター 適応知性研究チームの藤井直敬チームリーダーと、脇坂崇平研究員、鈴木啓介研究員(現イギリス サセックス大学研究員)らの研究グループによるもの。 研究の詳細な内容は、ネイチャー・パブリッシング・グループのオンラインジャーナル「Scientific Reports」(6月21日号)に掲載された。なお、8月24~26日の間に日科学未来館において、SRシステムを用いた「MIRAGE」というパフォーマンスアートの公演を予定している。 目の前に広がる風景や

    遂に現実と虚構の区別がつかない体験装置が登場 - 理研の「SRシステム」
  • 1