タグ

2021年3月26日のブックマーク (8件)

  • 「女性と言うにはあまりにもお年」森喜朗元首相、再び女性蔑視発言:東京新聞 TOKYO Web

    森喜朗元首相は26日夜、東京都内で開かれた河村建夫元官房長官のパーティーで、衆院議員会館の河村氏事務所にいるベテラン女性秘書に触れ「河村さんの部屋に大変なおばちゃんがいる。女性と言うには、あまりにもお年だ」と述べた。女性蔑視発言で東京五輪・パラリンピック組織委員会会長を2月に辞めたばかりで、批判が集まりそうだ。 森氏は女性秘書に関し、河村氏よりも古くから議員会館で働いていると紹介。「私が河村さんの所を通ると、その女性が外を見ていて『森さん、ちょっといらっしゃい』と呼ばれて、ああだこうだといろいろご注意を頂いた」とも言及した。 森氏は2月、日オリンピック委員会(JOC)臨時評議員会で「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」と発言した。その後撤回したが、国内外の非難がやまず、組織委会長を辞任。後任に橋聖子前五輪相が選出された。(共同)

    「女性と言うにはあまりにもお年」森喜朗元首相、再び女性蔑視発言:東京新聞 TOKYO Web
  • ビリーバンバン菅原進73歳 アニソンに魅了 若手に混じって番組出演

    「白いブランコ」などのヒット曲で知られる兄弟デュオ「ビリーバンバン」の弟、菅原進(73)が4月2日、BSイレブンのアニメ音楽番組「Anison Days」(金曜午後10時)に出演する。若手歌手に混じってアニメソングを熱唱する理由は「曲のクオリティが高く、当にすごいと思うから」。動画配信サイトをきっかけにアニメソングの世界に目覚めたといい、「73歳、日々勉強です」と笑う。(三宅令) ◇ 「かつてはアニメソングなんて全く興味がなかった」と振り返る。昭和22年生まれ。アニメといえば子供向けのイメージが強かった。 しかし昨年、動画配信サイト「ニコニコ動画」を知ったことがきっかけで、アニメソングを聞くようになり、その豊かな音楽性に衝撃を受けた。「自分にとって違う音楽、昔とは違う作り方は当勉強になる」とのめり込み、現在では定期的にさまざまなアニメソングの歌唱動画を投稿。抜群の歌唱力で、視聴者から「

    ビリーバンバン菅原進73歳 アニソンに魅了 若手に混じって番組出演
    ak148
    ak148 2021/03/26
  • 第1話「喪失」 / うつ病になってマンガが描けなくなりました - 相原コージ | webアクション

    うつ病になってマンガが描けなくなりました 相原コージ ベテランギャグ漫画家相原コージ、コロナ禍の中、突如うつ病に。病いと戦う日々を真摯に淡々と描きます。

    第1話「喪失」 / うつ病になってマンガが描けなくなりました - 相原コージ | webアクション
    ak148
    ak148 2021/03/26
    福満しげゆき先生のマンガの後書きで、あの相原コージ先生ですら単行本が出せないこともあるって書いてあったけど、それも関係あるんだろうな。
  • 東浩紀「庵野監督がエヴァの呪いから逃げなかったように、私たちも現実から逃げてはならない」 | AERA dot. (アエラドット)

    東浩紀/批評家・作家。株式会社ゲンロン取締役 ※写真はイメージ(gettyimages) 批評家の東浩紀さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチします。 *  *  * SFアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」(以下エヴァ)が完結した。最後の劇場版が8日に公開されたのである。異例の月曜公開にもかかわらず、初日動員は50万人を超えたという。 なぜそれほどの注目を浴びるのか。エヴァの基は少年少女が巨大人造人間に乗り世界を救う単純な物語である。しかし周辺設定が多様な読みを誘発し、つねに問題作であり続けてきた。 TV版の放映開始は1995年。社会現象になり、阪神大震災やオウム真理教と重ねて語られた。97年の旧劇場版は私小説的なカルト映画で、庵野秀明監督自身が内向的オタクのカリスマになった。21世紀に入ると一転エヴァはクール・ジャパンのアイコンとな

    東浩紀「庵野監督がエヴァの呪いから逃げなかったように、私たちも現実から逃げてはならない」 | AERA dot. (アエラドット)
    ak148
    ak148 2021/03/26
    エヴァの呪いにかかるためには、まずエヴァを描かなきゃならないわけで、私にはそんなことできっこないので関係ないなと思った。
  • 難解な漫画ナウシカ、ネタバレ読みが正解? 7巻の変化:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    難解な漫画ナウシカ、ネタバレ読みが正解? 7巻の変化:朝日新聞デジタル
  • 「サッカーボールをもらった子が喜ばない理由」サイコパスの背筋の凍る回答 人類の進化にはそんな異常者も必要

    社会的に成功していれば、社会的に許容される 「サイコパス」という存在が知られている。強すぎる合理性、論理性を有する一方で、人間的な情緒性が欠落している存在をサイコパスと叫ぶ。彼らの中には実社会で成功している者も多い。 特にサイコパスの比率が非常に高い職種として、デイ・トレーダー、裁判官、弁護士、弁理士、外科医、大学教員などが挙げられる。サイコパスは、社会的に許容されているといえる。脳が多数派とは異なっても、社会的に成功さえしていれば、社会的な許容が得られる。 相似形の話として、お金持ちの躁病は、病気と認識されないというものがある。精神的に躁状態で、破滅的な金銭感覚の持ち主であっても、それが成り立つほどの高収入者である場合、彼らは病気とは認識されない。マイケル・ジャクソンのような生活であっても、それを支えるお金があれば、彼らは病気とは認識されないのだ。 脳がサイコパス気質であり、少数派のアブ

    「サッカーボールをもらった子が喜ばない理由」サイコパスの背筋の凍る回答 人類の進化にはそんな異常者も必要
    ak148
    ak148 2021/03/26
    サッカーの起源は、もともと戦場で人間の頭蓋骨を蹴って遊んでいたからなのに、頭蓋骨ではなくボールをもらってしまったから かと思ったら違った。
  • 結婚アフロ田中9巻の感想

    おもしろかった。 ギャグでありながら、そのまま保健体育の教材にもできそうな内容で、楽しく読んだ。 読み終えてふと、虚しくなった。 初めての子どもを死産して、6年以上が経った。 生きていれば、もうすぐ小学校にあがる年齢だ。 あれから妊娠はしておらず、子どもがいないま40代に突入した。 精神病患者が、子どもを産もうとしたのが間違いだったのか。 いや、病気を持っていても、出産できる人はできる。 私のせいだと自分を責めれば、これを読んでいる同じ思いをした人が傷つくだろう。 住んでいるアパートはペット禁止だし、私が重めの動物アレルギーだから、仮に引っ越したとしても、ペットを飼うのは難しい。 何かを可愛がりたい気持ちを、ドールをお迎えすることで紛らわしたりもした。 服を着せ替えたり、髪を整えてあげることで、確かにいくらかは気持ちが癒された。 けれど気づいてしまった。 (以下、ドールオーナーさんが読んだ

    結婚アフロ田中9巻の感想
  • 処分場にチャイルドシートをもっていったら係りのおじさんにちょっとイイ話をされてから当然の行動をされたのが逆に笑う

    あぴ @apinohoppe 処分場にもう使わなくなったチャイルドシート持ってった。 係のおじさんに「おっ!これ要らんくったってことは大きくなったんやね!?いいねぇ!しあわせやね!これからどんどんお金かかるけどねー!」ってニコニコしながら言われうるっとしかけたタイミングでチャイルドシートぶん投げられてワロタw 2021-03-23 20:23:47

    処分場にチャイルドシートをもっていったら係りのおじさんにちょっとイイ話をされてから当然の行動をされたのが逆に笑う
    ak148
    ak148 2021/03/26
    子どもが亡くなっている場合を一切想像しなくていいおめでたい現場