akabekobekoのブックマーク (1,008)

  • AppleがElectronフレームワークを使ったアプリを一律リジェクト、非公開APIの使用が原因か | スラド アップル

    オープンソースのアプリケーションフレームワーク「Electron」を使ったアプリが相次いでMac App Storeからリジェクトされているという(GitHubに投稿されているissue)。理由はAppleが非公開にしているOSのAPIを使用しているためだという( Slashdot、サイト更新停滞ちうっ)。 これらの非公開API呼び出しは以前のバージョンから含まれていたが、Appleがレビューを厳格化した結果、引っ掛かるようになったようである。利用者にはElectronのバージョンアップを待つしか出来ることがなく、困った事態となっているようだ。 なお、ElectronはGoogle Chromiumベースの技術を使用しており、そのChromiumが非公開APIを使用していたのが原因のようだ。

    akabekobeko
    akabekobeko 2019/11/06
    Electron は MAS ビルド向けにプライベート API 利用部を継続的に置き換えてきたのだけど、それで実現された機能を維持する必要もあるから今すぐすべて修正するのは難しいだろうね。
  • 「雨イジングスパイダーマン」を逮捕 事務所に侵入し現金を盗んだ容疑 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 東京・新宿でビルの屋上の事務所に侵入し現金を盗んだとして男が逮捕された 都内では似た手口の事件が、雨の日に10件以上起きていたとのこと 捜査員らは犯人を「雨イジングスパイダーマン」と呼び行方を追っていたそう 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「雨イジングスパイダーマン」を逮捕 事務所に侵入し現金を盗んだ容疑 - ライブドアニュース
    akabekobeko
    akabekobeko 2019/11/03
    舞台は新宿。雨イジングスパイダーマンという珍妙な命名の犯罪者。これ JUDGE EYES サブイベントだ。
  • やはり俺の「質 v.s. スピード」はまちがっている。 #eof2019 - 名前考えるの苦手

    2019/10/31(金)に開催されたEngineering Organization Festival 2019 で @t_wada さんの「質とスピード」という講演を聞き、とても感銘を受けたのでメモ。 品質とスピードはトレード・オフの関係にある。どちらを優先するか?要バランスだ。 そう思っていた時期が私にもありました。 けど、そんなことはなかった! ■追記 個人的な捉え方としては、 プロダクトを漸進的に成長させ、仮説検証ループするスピード上げようとすると、犠牲にした保守性があとで(意外とはやく1ヶ月後には)足枷になる。 保守性(テスト容易性、理解容易性、変更容易性)が低いとリードタイムが延びてスピードがどんどん落ちていくループをまわせなくなる。ってことかな、と思う。 スピードを上げようとしたのに、意外とはやくスピードが上がらなくなるジレンマ。 @t_wadaさんのスライド 素敵なグラレ

    やはり俺の「質 v.s. スピード」はまちがっている。 #eof2019 - 名前考えるの苦手
    akabekobeko
    akabekobeko 2019/11/01
    見積もりとスケジュール管理がおろそかなのと「スピード = 急ぐ」という勘違いが不幸を呼ぶのだと考えてる。スピードは見積もりに対する成果であり、先に立つものではない。
  • ミスタードーナツが救われている - sora.Fのブログ

    ミスタードーナツが、救われている soraaoijin.hatenablog.com 先日、いつものノリでブログを書いて共有したところ、ブログには120万ものアクセス、Twitterでは5万ものRTを頂き、挙句の果てに日のトレンドに「ミスタードーナツ」が入るという事態になってしまった 大量閉店を訴えるブログを見て、たくさんの人がミスドに駆け込み、たくさんの福山雅治を召喚してくれた。 ミスドが、救われているのだ そして救助活動だけでなく、全然無関係の僕のツイッターやインスタまでフォローしてくれ、マリオのドッスンみたいな面積の応援メッセージを送ってくれた人もいた LOVE THE WORLD 世界を救うのは、正義でも、恩情でもなく、ドーナツかもしれない。僕はそう確信した。 間違いない。LOVEとWORLDを結ぶ2つのOはドーナツなのだ もう、僕らで1つの国家を建てませんか? ドーナツメンヘラ

    ミスタードーナツが救われている - sora.Fのブログ
    akabekobeko
    akabekobeko 2019/10/14
    フレンチクルーラーは口当たりの軽さが節制に背く罪悪感を軽減する。私も年一でミスド利用するときはこれが目的。今年はやり過ごせると思ったけど無理そうだ。この記事を読んだら食べたくてたまらなくなってきた。
  • コマネチで精神崩壊させた話

    とある掲示板で起こった実話 コテハンが中心となり盛り上がっているスレッドにコマネチとだけ書き込む事を繰り返した 出勤してコマネチ 退勤するときにコマネチ タイムカード代わりだな 最初の方はスルーされて、まぁ誰もこんなキチガイ相手にしないよなぁなんて思ってたんだが、一週間経って出勤後にコマネチと書こうとしたら異変が起こっていた そのスレッドで中心となっていたコテハン【ひさし】がコマネチに対して 【面白いと思ってやってるの?】 とレスしていたのだ しかしそれに反応する事はなく、いつも通り午前8時40分頃にコマネチと書いてブラウザを閉じた 退勤する17時頃に覗いてみると朝よりもヒートアップしたひさしがいた 【こんな奴相手にするだけ無駄、みんないつも通り楽しくいこうぜ】 と書いてあった コマネチに反応してるのはひさしだけだった 翌日、出勤後にカフェオレを飲みながらコマネチを書こうとスレッドに行くと

    コマネチで精神崩壊させた話
    akabekobeko
    akabekobeko 2019/10/06
    ポストに設備点検の不在通知と称した直筆まじりの JCOM 勧誘手紙が半年ぐらい投函され続けてる。直筆の人間味で無駄に心を揺さぶられて嫌なのだ。そういうのもこの記事でいうコマネチ行為なのだろう。
  • 安全性の極北から見るTypeScript

    TypeScript meetup #3の発表資料です。

    安全性の極北から見るTypeScript
    akabekobeko
    akabekobeko 2019/10/03
    よい内容だけど表現が批判されてるようだ。広く公開する資料だと予防線を貼ってもネガティブな言葉は想定以上に響くので安全な代替を考えたい。例えば「嘘→曖昧」、「伝染→波及」、「汚染→影響」など。
  • 東急不動産の新本社、従業員は脳波センサー装着 - 日本経済新聞

    東急不動産ホールディングスと東急不動産は9月30日、東京・渋谷の新築オフィスビル「渋谷ソラスタ」で8月に稼働した新社オフィスの報道陣向け内覧会を開催した。最新のIT(情報技術)を駆使したスマートオフィスを標榜。10月1日から顧客企業向けの内覧も受け付けて、自社のオフィス物件を売り込むためのショールームとしても活用する方針だ。今回の実証実験で新社の従業員は頭部に脳波測定キットを着用し、測定デ

    東急不動産の新本社、従業員は脳波センサー装着 - 日本経済新聞
    akabekobeko
    akabekobeko 2019/10/02
    圧倒的わくわく感によるオーバーフローで測定キットを爆発させたい。
  • トロが愛される理由は“友達”。南治氏が語るシリーズ20周年目の「どこでもいっしょ」 プレイステーション時代の秘話「くたたん」とは!?

    トロが愛される理由は“友達”。南治氏が語るシリーズ20周年目の「どこでもいっしょ」 プレイステーション時代の秘話「くたたん」とは!?
    akabekobeko
    akabekobeko 2019/10/01
    ポケステのこれが初めて触れた人工無能ものだった。キャラ造形、演出、世界観すべてが洒脱で、原始的なドット絵さえもむしろ魅力的に映った。
  • 一周回って、人間が読み書きする設定ファイルはJSONが良いと思った | フューチャー技術ブログ

    最近GoでCLIツールを作っていますが、JSONが良いとなんとなく思っています。 続編も公開しました(追記:2019年10月2日)。 CUEを試して見る 設定ファイルフォーマット近年、設定ファイルを書くプレーンテキストのフォーマットとしては次のようなものが多いかと思われます。 XML 多くのプログラミング言語において標準ライブラリで扱える(ただしNode.jsにはない) XMLスキーマ、XSLTなどの周辺ツールも揃っているが、記述が冗長になりがちで、敬遠されがち。 ini QtやPythonの標準ライブラリで扱える 深い階層や配列を扱うのが苦手 JSON ほとんどのプログラミング言語で標準ライブラリに入っている 特にフロントエンドJavaScriptでは追加のライブラリを利用する必要がなく、速度も早く、gzipすればファイルサイズもかなり小さくなる。T 閉じかっこが必要、コメントがつけら

    一周回って、人間が読み書きする設定ファイルはJSONが良いと思った | フューチャー技術ブログ
    akabekobeko
    akabekobeko 2019/10/01
    この記事がきっかけで JSON5 の存在と、作者は異なれど各種言語にパーサーがあることを知った。
  • 桂川 潤 Katsuragawa, Jun on Twitter: "「電子書籍元年」と喧伝された2010年に、iPadとあわせて入手した電子本の半数以上は、最新のOSで開くことができない。 標準フォーマットのEPUBから外れた独自規格が原因らしいが、10年経たずに朽ちてしまう本って、いったい…。 https://t.co/jJHNB3uhPy"

    電子書籍元年」と喧伝された2010年に、iPadとあわせて入手した電子の半数以上は、最新のOSで開くことができない。 標準フォーマットのEPUBから外れた独自規格が原因らしいが、10年経たずに朽ちてしまうって、いったい…。 https://t.co/jJHNB3uhPy

    桂川 潤 Katsuragawa, Jun on Twitter: "「電子書籍元年」と喧伝された2010年に、iPadとあわせて入手した電子本の半数以上は、最新のOSで開くことができない。 標準フォーマットのEPUBから外れた独自規格が原因らしいが、10年経たずに朽ちてしまう本って、いったい…。 https://t.co/jJHNB3uhPy"
    akabekobeko
    akabekobeko 2019/10/01
    データとプログラムが不可分のアプリならともかく電子書籍については楽観視してる。DRM 付きでも Kindle ぐらい普及したなら簡単には廃止されないだろうし、そうなっても私的利用のため解除されると予想。
  • finalを付けるのをやめてみた - 日々常々

    2024-06-12 追記: 書いた内容自体はそうなんだけど、なんだかんだで `final` 書くほうがいいやってなってます😜 ほら、「やめてみた」なんで。ほら。 Javaの話ね。バージョンは8以降の実質的final(effectively final)があるものとします。7以前は匿名クラス(この呼び方は 匿名クラスとかローカルクラスとか参照)でローカル変数を使うにはfinalが必要なので文脈変わります。 前提の整理 final は色々なところにつけられます。 例えばこんな感じ。 final class FooClass { final Object barField = new Object(); final void bazMethod(final Object quxParameter) { final Object corgeLocalVariable; } } このエントリで対

    finalを付けるのをやめてみた - 日々常々
    akabekobeko
    akabekobeko 2019/09/28
    どの言語でも再代入不可と最小スコープが標準となってほしい。加えてリソース所有権の制御があると嬉しい。
  • 技術書典7で販売が振るわず赤字を経験したので振り返るしかない! - omuriceman's blog

    技術書典6でが売れたのを良いことに、技術書典7で調子に乗ってを印刷しすぎたら自爆しました。印刷部数に対して1/5程度しか販売できませんでした。みんなが原価回収できたというレベルのを爆死というのであれば印刷代を回収できていないレベルでの大爆死です。 ただこの爆死が良い経験になりましたし、BOOTHでもう少し販売を頑張れば(印刷代は)トントンになれるレベルなので悲観的にならず次の技術書典のサークル参加者のみなさまの参考となれるようにブログに残しておきます。 技術書典とは なぜ原価を回収できなかったのか イベント開催日の問題 頒布場所の問題 宣伝の問題 の内容の問題 嬉しかったこともたくさん Vol. 1を買ってよかったからVol. 2を買ってくれる人がいた Vol. 2について好意的な評価をいただけた 爆死したサークル主たちとの一体感 次回サークル主として参加するときに考慮すべきこと 全

    技術書典7で販売が振るわず赤字を経験したので振り返るしかない! - omuriceman's blog
    akabekobeko
    akabekobeko 2019/09/27
    導線は仕方ないとして宣伝はどうするのがいいのだろう。理想の一つは erukiti さんみたいに Qiita や note の技術記事が本へ繋がってゆく形式。実際、私はこれが購入動機になってる。
  • 技術書典7で初参加したけど3階に配置されたサークルに人権がなかった話|hisana|note

    技術書典に初めて参加してきました。参加の経緯は前回の記事にて。 色々と思うことがあったのでまとめです。2フロアでの開催が初めてなのは承知ですが、それを差し引いても対応がお粗末というか、あまりにひどかったなと感じたのが正直なところです。 ※前提として技術書典に参加するのはサークル・一般関わらず初めてでしたので、以前のことはわかりません。サークルスペースが2階・3階に分かれているうち、私は3階配置でした。 (1)3階サークルのサークル入場がわかりづらい&時間がかかりすぎ受付したあと、2階のサークルはそのまま中に入って自分のスペースで設営できたようですが、3階のサークルにはどうすれば良いか案内なし。 しばらく3階に上がるルートを探して分からず、スタッフに聞いたら謎の待機列に並ばられました。 なんで並んでるかの説明はなし、事前のサークル案内にもこの説明はありませんでした。 準備を進める2階サークル

    技術書典7で初参加したけど3階に配置されたサークルに人権がなかった話|hisana|note
    akabekobeko
    akabekobeko 2019/09/26
    同会場を利用してる JAGAT の page は 3 フロアー展開だが、入場証を発行して一般通路を用いた自由移動を許可している。せっかくアプリで整理券を管理するようにしたのだから、page 方式でよかったと思う。
  • ついに発売!子どもプログラマーキーボード|shi3z|note

    「秋葉原式プログラマーキーボード for kids」が日より発売! 税別2,480円! 各記号に正しい読み方が書いてあるので お子様や初心者だけでなく、 記号は分かるんだけど他の人に説明するのに正式名称なんだったっけ…? 等、プログラミング初心者でなくてもおススメできるキーボードです! pic.twitter.com/IrrfDVsKYl — ツクモ池袋店 (@TIkebukuro) September 24, 2019 というわけで、吾輩の企画したお子様プログラマーキーボードが全国のTSUKUMOで発売開始になりました。 自分で自分の顔が出ている商品を撮影にいくのが恥ずかしかったので、TSUKUMO各店舗さんのツイートを引用することでお茶を濁したいと思います。 【for kids】 未来のプログラマの為に発売!アルファベットや記号キーに全て「カナ」を振ったkids向けです 『秋葉原式プ

    ついに発売!子どもプログラマーキーボード|shi3z|note
    akabekobeko
    akabekobeko 2019/09/25
    ふりがなを振る発想が面白い。「)」を「ミギ カッコ」や「ライト パーレン」とせず「コッカ」なのは短縮と bash でいう「if 〜 fi」的な対応付けによる覚えやすさを想定してなのかな。
  • IT産業はタダ働きのエンジニアに依存しすぎている

    By Pressmaster 「フリーソフトウェア」「無料アプリ」の中には便利なものがたくさんあります。しかし、有料のソフトウェアの中にも「無料のコード」が多数内在しています。さまざまなプロトコルを用いてデータを転送するライブラリ「libcurl」とファイルを送受信用コマンドラインツール「cURL」を開発し無料で提供しているダニエル・ステンバーグさんが「オープンソースプロジェクトを公開すること」にまつわる自身のエピソードを語っています。 The Internet Relies on People Working for Free - OneZero https://onezero.medium.com/the-internet-relies-on-people-working-for-free-a79104a68bcc iPhoneのような多数のコードによって動いている製品の価格には、その

    IT産業はタダ働きのエンジニアに依存しすぎている
    akabekobeko
    akabekobeko 2019/09/18
    金銭に関する運営は面倒だし、収益に応じた成果物を求められると気軽に開発するのが心情として難しくなる。継続的な開発ではなく現時点の成果に対してだけ雑に投げ銭するシステムがあればよいのかな。
  • なぜSFは衰退したのか、あるいは、SF警察はなんでSF警察行為をやめられ

    SFマニアが流行ってるオタクコンテンツに特攻して噛みつくたびに炎上するネット世界。僕ら世代には「またかよ!」って感じなんですが、世代交代による認識の変化で、SF警察がなにに怒ってるのか? とか、あれもこれもSFなのに、なんでSF衰退とか言っちゃってんのか? とか理解不能に陥ってる方も続出している模様。 そんなわけで、過去を知る者として、ちょっとまとめてみました。 おおむね私怨がたっぷりの回顧録みたいなもんです。 ただ、だいぶ背景をさっぴいてます。 受験戦争の加熱とから、今よりさらにひどい男性中心主義社会である昭和日での負け組男子化への怯えとか。 ○ 今でもその名残はありますが、かつて、オタクというものはヒエラルキーによる特権意識を良しとする人の集まりでした。 全員ではないとは思うけど、なんかそう言う感じのが台頭してました。 『オタク教養』をたっぷり学んだオタクエリートがクールで良しとさ

    なぜSFは衰退したのか、あるいは、SF警察はなんでSF警察行為をやめられ
    akabekobeko
    akabekobeko 2019/09/18
    「この作品は XX か」や「この現象に名前を付けたい」という意見を聞くたび分類なしに評価できないのかと思う。分類により共通項の突出や逸脱部分を特徴として語りやすくなるけど曖昧な主観判定は害のほうが多い。
  • 急に倒産した会社の社員のイラスト

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。 ► 2024 (46) ► 7月 (2) ► 6月 (14) ► 5月 (6) ► 4月 (11) ► 3月 (12) ► 1月 (1) ► 2023 (24) ► 12月 (1) ► 10月 (11) ► 7月 (1) ► 6月 (3) ► 4月 (4) ► 1月 (4) ► 2022 (65) ► 10月 (9) ► 7月 (5) ► 6月 (7) ► 5月 (6) ► 4月 (13) ► 3

    急に倒産した会社の社員のイラスト
    akabekobeko
    akabekobeko 2019/09/17
    複数の協力会社が集まるプロジェクトのうちの一人が気まぐれに帰社したらこれに遭遇して、別の協力会社へ移籍したことがあった。エレベーター降りたらドアの張り紙に仰天ですよ!と言ってたっけ。
  • 昨今のJavaScriptをレビューしたら全くわからなかった話 - aoma blog

    はじめに 最近JavaScriptのプルリクが来たので「よーしやったるでー」って感じでレビューしたんですが、まったく理解できずレビューになりませんでした。 その時疑問に思ったことをメモします。。 誰かの助けになれば幸いです。。 これはもう引退やな。。 classの中で function って書くの省略してるの? class TestClass { test() { 処理 } } function を省略して書けるのかなと思ったらそうではない。むしろ書いてはいけない。 下記はエラーになる。 class TestClass { function test() { 処理 } } PHPに慣れてるからか、もやもやする。 (a, b) => は無名関数なのはわかったけど function(a, b) じゃダメなの? (a, b) => は無名関数で function(a, b) と同じ。 好みの問題

    昨今のJavaScriptをレビューしたら全くわからなかった話 - aoma blog
    akabekobeko
    akabekobeko 2019/09/14
    JavaScript に限った話ではない。他の言語でも数年は一昔。とはいえパラダイムとしては横断的な流行がある。最近のだと動的言語における漸進的な型付けとか。
  • 1日外出録ハンチョウ - 福本伸行/萩原天晴/上原求/新井和也 / 第57話 九州 | コミックDAYS

    1日外出録ハンチョウ 福伸行/萩原天晴/上原求/新井和也 地の獄・・! 底の底・・! 帝愛地下労働施設・・! 劣悪な環境である地下にいながら「1日外出券」を使い、地上で贅の限りを尽くす男がいた・・! その名は大槻・・! E班・班長にして、1日を楽しみ尽くす匠・・! 飲んでって大満喫・・! のたり楽しむ大槻を描く、飯テロ・スピンオフ・・!

    1日外出録ハンチョウ - 福本伸行/萩原天晴/上原求/新井和也 / 第57話 九州 | コミックDAYS
    akabekobeko
    akabekobeko 2019/09/14
    上毛かるた的なものを作るのはどうだろう。群馬の県全域に対する郷土愛はこれで培われる。九州ならいくらでもネタありそうだ。県単位でも名産、景勝地の把握によい。
  • Caniuse and MDN compatibility data collaboration – Mozilla Hacks - the Web developer blog

    Web developers spend a good amount of time making web compatibility decisions. Deciding whether or not to use a web platform feature often depends on its availability in web browsers. A brief history of compatibility data More than 10 years ago, @fyrd created the caniuse project, to help developers check feature availability across browsers. Over time, caniuse has evolved into the go-to resource t

    Caniuse and MDN compatibility data collaboration – Mozilla Hacks - the Web developer blog
    akabekobeko
    akabekobeko 2019/09/13
    MDN と Can I Use の互換性テーブルが統合されるとのこと。これは嬉しい。