タグ

logicに関するakaihoのブックマーク (8)

  • アップルの音楽制作ソフト「Logic Pro X 10.1」レビュー--新機能や使用感など

    Apple音楽制作ソフト「Logic Pro X」には、大規模なオーバーホールが施され、主な競争相手であるAvidの「Pro Tools」と同じ水準に達する同時に、まったく異なる機能もいくつか導入して、2つのソフトの差別化を図った。 今回のバージョン10.1と呼ばれるアップデートでは、新機能や新たな工夫がいくつか追加されているが、全体的に言えば小幅な修正だ。電子音楽のアーティストや制作者に訴えかけるように設計された、新しいドラマーやサウンド、改善されたコンプレッサプラグイン、いくつかの高度な編集機能が追加された。 すでにLogic Pro Xを所有していれば、このアップデートは無料で受けられるが、新規で購入する場合や、古いバージョンのLogic Proしか持っていない場合、Appleのシンプルな音楽制作ソフト「GarageBand」から乗り換える場合は、199ドルのフルパッケージを購入す

    アップルの音楽制作ソフト「Logic Pro X 10.1」レビュー--新機能や使用感など
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • http://d.hatena.ne.jp/laddertothemoon/20061229/p1

  • 数学屋のメガネ:必要条件と十分条件 - livedoor Blog(ブログ)

    igelさんが「内田さんのフェミニズム批判の意味を考える 5」というエントリーに書いた「コメント」に、論理的に面白いと思われる内容があった。それは、 「シグナルが読めるのは母親でなくてもかまわないと言うことから、細やかなコミュニケーションが母親にとって「必要」でないという否定は導くことは出来ないだろうとは私も思います。 むしろ、シグナルの読めない母親(であれ誰であれ)が細やかなコミュニケーションにとって「必要」でないという否定が導けると考えます。」 と語られている部分だ。ここでは「必要ない」という判断が語られているのだが、この判断はとても難しい。論理においては「必要である」という必要条件については分かりやすい。仮言命題「AならばB」において、結論となるBは、前提Aにとっての必要条件となる。それは、Bが成り立たないときはAも成り立たないという関係になっているからだ。 ついでに付け加えておくと

    akaiho
    akaiho 2006/11/28
  • ウォーリーのジレンマ - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 一昔前に流行った「ウォーリーをさがせ」。 画面の中にウォーリーが隠れている それをできるだけ早く探す これは特徴抽出の問題。解答に至る道筋はいくつもあるし、最適化の方向も見える。 ルールをわずかに変えるだけで、この問題は解答が極端に困難になる。 画面の中にウォーリーはいないかもしれない いるならば、それをできるだけ早く探す 「不確実なウォーリー」のルール ウォーリーの存在が不確実になったとき、 問題になるのが「この画面にはウォーリーはいない」と証明すること。 「ウォーリー」の定義は以下のとおり。 赤と白の縞模様の服・長下・帽子、ジーパンを身に着て、 眼鏡をかけて杖を突いている。茶髪で、細長い体形。 ウォーリーを見つけて、「この人がウォーリー

  • 内田樹の研究室: うなぎくん、小説を救う

    2024 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 2023 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2022 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2021 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5

  • http://kurt.scitec.kobe-u.ac.jp/~sato/misunderstanding.html

    akaiho
    akaiho 2006/04/25
  • あるはてな質問への公開状 - 自主管理徹底

    http://www.hatena.ne.jp/1140103535とある質問に答えた。質問者(id:COKE-YES-COKEさん)の態度に納得がいかない。他人の使う言葉を狭義の意味でとらえ、読み取れないのなら、対話は難しいですね。僕は言葉の定義を狭い意味に捉えようとしたのではなく、曖昧さがある以上一番質問文について分かっている質問者自身が質問文に登場する単語全てに責任を持ってその意味を明示的に示すべきだと主張しているのです。科学という言葉は、論理的だけでも使えます。よって実験的に確証がないと科学的な説明とならないというもの狭義すぎます。ええ、そのとおりです。だから定義の確認をしているのです。COKE-YES-COKEさんが考えてる「科学」はどこまでのものですか?ということです。確かに単なるトートロジーである論理学や数学も科学には違いありませんが、数学や論理学で実際の現象に言及することは

    akaiho
    akaiho 2006/03/17
    議論のレベル差は難しいですね
  • 1