タグ

ブックマーク / g540414.blog10.fc2.com (2)

  • T大生の独り言 勉強嫌いの人に贈る言葉2

    もうどうしようもなく、勉強が大嫌いで困っている人へ。 じゃあ、なぜ、大学へ行こうとする? 大学生になったら遊べる、とか思ってる? それは迷信でしかないよ。 大学の募集人数と、受験者の数が、ほぼ同じになっている。 つまり、どこでもいいから大学入ろう、とか思えば、必ず入れる。 定員割れしそうな私立大学を受ければ、勉強なんて全く出来なくても、全員合格にしてくれる。 問題は、ここから。 実は、大学生になったら遊べる、というのは、勉強するもしないも生徒に任せきりの自由な校風を持つ、東大・京大などの国立大学や、早稲田などの難関私立大の話でしかない。 ほっといたら絶対に勉強しないような人が集まる、低レベルな私立大学では、当たり前だけど、自由な校風なんかやってない。 大学としてのグレードを上げるために、経営者側は、生徒に何とか勉強させようと必死になる。 つまり、レベルの低い私立大ほど、強制的に勉強させられ

  • T大生の独り言 勉強嫌いの人に贈る言葉1

    T大に通っていて、その日感じたこと、思ったこと、反省したこと、喜びや悲しみを不定期につづっていこうと思います。 「勉強なんて面白くない、つまらない、嫌い」 という人へ。 当の意味で、「面白くない」とか「嫌い」と言っていますか? たぶん、違う。 ほとんどの人は、 「勉強が面白いのかつまらないのか分からない」 のです。 いきなり具体例から入ります。 例えば、勉強の嫌いな君でも、ゲームだけは大好きだとしましょう。 特に、FF(ファイナルファンタジー)シリーズは大好き。3度の飯を抜いてでも、ひたすら何度でもやり込みたい。 さあ、この面白さを、他の人にどう伝えたらいい? ゲームを実際にやってみろ、と言うでしょう。 それが友達なら、ゲームを貸して、プレイしてみろとひたすら薦めるでしょう。 しかし、その友達は、「つまらない」といって返してきた。 やってみた?と聞くと、「10分くらいね、面白くなかった」

  • 1