庭先に捨ててあったスピーカーボックスから、通電もしていないのに、ハム音が聞こえてきた。 二個並べたスピーカーボックスの上には、折りたたみ式のボートや雨避けの波板が横たえてある。いわば枕木がわりになっていて、年中日陰になっていた。 しゃがんで音のするほうを見てみると、露出したウーハーのまわりに蜜蜂が群がっていた。先月末、3月26日のことだ。 写真をTwitterに貼ると、猟師で養蜂もしている千松信也さんから「分蜂群ではないか」というリプライをもらった。分蜂というのは春先に新女王蜂が誕生して、群れが二つに分かれ、古いほうの女王蜂と働き蜂の半分くらいが新しい巣に向かうことだ。本来は分封と書いたのが、養蜂界でこの字が当てられたらしい。新しい巣の場所を探す途中、木の枝などに団子状になって休憩していたりする。驚いて警察や消防に通報する人が出るのも恒例だ。 私は社会性昆虫が好きで、これを題材としたSFの
![庭に蜜蜂がやってきた:野尻抱介(尻P)のブロマガ - ブロマガ](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/7c43cd3297fb3887e653f9f7220966e4018ea551/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fsecure-dcdn.cdn.nimg.jp%2Fblomaga%2Fmaterial%2Fuser%2Farticle_thumbnail%2Ff9%2Fnojiri_h_763518.jpg)