タグ

星新一と書籍に関するakakitのブックマーク (4)

  • 【記者ノート】星新一の父もSF小説 : ライフ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    SF小説の大家の父が書いた小説もまた、SFだった。星新一(1926~97年)の父、星一(はじめ)(1873~1951年)による小説『三十年後』=写真左=を、新一の次女・マリナさん(51)=同右=が新潮社から、自費出版で復刊した。 星一は福島県いわき市出身。星製薬を創業し、政治家としても活躍した。『三十年後』は1918年の小説。“大正37年”に30年ぶりに帰国した政治家・嶋浦太郎が、製薬の発展によって変貌した社会を生きる未来小説だ。68年に新一が雑誌「SFマガジン」に半分ほどに短縮した要約版と解説を掲載。この雑誌を読んだマリナさんが、親しみやすい要約版を刊行することにした。マリナさんは「星新一がこの小説を読んだのは作家になってから。影響を受けたわけでもないのに、作品の方向性が似ている」と話す。 製薬事業のPRになっている小説は、内容も実に楽天的だ。薬で世界の人が健全な思想を持つようになり、軍

    【記者ノート】星新一の父もSF小説 : ライフ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 星新一の書籍未収録作、50編以上見つかる : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    生涯に1000作以上の掌編小説を創作し、ショートショートの神様と言われるSF作家・星新一(1926~97年)の書籍未収録作が50編以上発掘された。 57年の商業誌デビュー前後に同人誌に載った幻の作品や、企業のPR誌、学習誌などに掲載されたまま埋もれていた作品だ。 作品は2年前、次女のマリナさんが、作家でショートショート研究家の高井信さんに星作品の初出リスト作りを依頼、その作業の中で見つかった。新潮文庫から「つぎはぎプラネット」の題で8月末に出版される。 収録されるのは57年から77年初出の58編。一部、単行版との違いから別作品と判断したものなども含む。「ミラー・ボール」(58年)など、ハイレベルな作品も多いという。高井さんは、「これだけ多くの未収録作が残っていたのは驚き。発表後、別作品に書き直したり、気に入らなかったりしてに入れなかったのでは」と話している。

    akakit
    akakit 2013/07/21
    「新潮文庫から「つぎはぎプラネット」の題で8月末に出版」
  • 『星新一―一〇〇一話をつくった人―〔上〕』 最相葉月 | 新潮社

    『ボッコちゃん』『ようこそ地球さん』をはじめとする文庫はいまも広く読み継がれ、ネット社会の出現や臓器移植の問題性などを予見したことでも注目される作家・星新一。書はその生涯と実像に迫るノンフィクション大作です。 ――これまで『絶対音感』『青いバラ』等のノンフィクション作品で、科学と人間、スポーツ、教育について問いつづけてきましたが、今回はなぜ「星新一」だったのでしょうか? 平成十三年の夏ころでしょうか。クローン羊ドリーの誕生が発表されてから、私は生命科学の動向を取材していたのですが、仕組みや社会的意義のわかりにくいクローン技術や遺伝子操作などの最先端の科学をどうすればわかりやすく伝えられるか悩んでいて、たまたま書店で『ボッコちゃん』の文庫を立ち読みしたんです。人類が子供を産めなくなって滅亡のときを迎える日々を描いた「最後の地球人」というショートショートにぐいぐい引きこまれ、最後のページを読

    『星新一―一〇〇一話をつくった人―〔上〕』 最相葉月 | 新潮社
    akakit
    akakit 2010/03/27
    5冠達成★大佛次郎賞★講談社ノンフィクション賞★日本SF大賞★日本推理作家協会賞★星雲賞
  • http://www.asahi.com/culture/update/1215/TKY200712150197.html

  • 1