日本技芸は7月9日、Google Apps for Businessの拡張サービス「rakumo」シリーズの新製品「rakumoタイムレコーダー」の販売を開始した。料金は、1ユーザーあたり月額105円。 rakumoタイムレコーダーは、ウェブブラウザからの打刻機能だけでなく、SuicaカードやおサイフケータイなどのFelicaをかざして打刻できるのが特長だ。打刻するとユーザーのアイコンがタイムラインで表示され、出社・退社等の順番が可視化される。打刻時間を仲間と競い合ったり未打刻の仲間を気遣ったりできるソーシャルの要素やゲーミフィケーションの要素を盛り込んだとしている。 現状は、出勤と退勤、外出、帰社、徹夜というシンプルな打刻のみだが、今後は「Google+」や社内SNSツール「Chatter」のタイムラインへフィードしていく機能も実装するという。さらに、出退勤管理を強化した上位版「raku
![FeliCaで打刻、ソーシャル連携も--「rakumo」にタイムレコーダー機能](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/52cc5bb95617a32a35ce9455d1f687d88a6a5122/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fjapan.cnet.com%2Fstorage%2F2012%2F07%2F09%2Fb26b9989d8f9aa116c30ae1d7c765012%2F120709184x138.jpg)