akamemukanのブックマーク (120)

  • イケダハヤト「資産運用で儲けるとか基本無理ゲー」といいながら資産運用を若者に勧める謎について - あなたそれ、甚だナンセンスだわよ!

    肉級です イケダハヤト尊師のお金儲けのためだけのダブスタっぷりが半端ないのでご報告させていただくわよ。 このツイートをみてください #ブログネタメモ 「資産運用で儲けるとか、基無理ゲーですよ」 — イケハヤ@ブロガーズギルド (@IHayato) August 3, 2018 「資産運用で儲けるとか、基無理ゲーですよ」 といってますが、「資産運用」で検索すると4番目ぐらいにイケハヤの資産運用おすすめ記事が来ます。 ブログ記事の中では 突然ですが……みなさん、いくら預金がありますか? もしも「常に100万円以上、口座に貯まっている」のなら、ぜひとも資産運用を始めるべきです。 引用元: https://web.archive.org/web/20180627065857/http://www.ikedahayato.com/20170202/68794994.html 100万円以上あるな

    イケダハヤト「資産運用で儲けるとか基本無理ゲー」といいながら資産運用を若者に勧める謎について - あなたそれ、甚だナンセンスだわよ!
    akamemukan
    akamemukan 2018/09/14
    インデックスファンド以外は手を出さない方がよい。運用しろと言っているイケハヤが損しているぐらいだから。
  • イケダハヤト先生の現状を批判しなければいけないので図解にしました - あなたそれ、甚だナンセンスだわよ!

    肉級です。 イケハヤ先生がサラリーマンを辞めろ!大学なんて辞めよう!と今まで沢山言ってフリーランスやブロガーに誘導しています。 しかし、このツイートを拝見して衝撃を受けました。 2〜3ヶ月前にブログを始めた層が、ぼちぼち挫折してくる頃かな〜。 ブログ一で稼ぐ道は、99%の人は脱落するんで大丈夫です。 専業ブロガーを目指すのなら、100人に1人になれる自信が必須。 兼業でのんびり月3万円目指す程度なら、のんびり続ければOKです。#ブログ書け — イケハヤ@ブログ月商500万 (@IHayato) September 12, 2018 ブログ一で稼ぐ道は、99%の人は脱落するんで大丈夫です。 今までブログで稼げますよと謳ってブロガーになるための情報商材を売っていたのでは? 言ってることとやってることがわからなくなったので、今までのイケハヤ先生の過去から現在までの流れを四コマにしてみましたわ

    イケダハヤト先生の現状を批判しなければいけないので図解にしました - あなたそれ、甚だナンセンスだわよ!
    akamemukan
    akamemukan 2018/09/14
    イケハヤへのヘイトでアクセス数を稼ぐ狙いですね。お上手。
  • 「金融日記」藤沢数希氏の「過剰円安」説の虚を暴く。 - セカンドベストはなんだ?

    昨年末からすさまじい勢いで円安ドル高が進んでいる。 野田前首相が解散を発表した2011年11月中旬は1ドル=79円台だったが、いまでは1ドル=92円台にまで円安が進んだ。 「デフレと円高に苦しむ日経済」という常識的な見方をすれば、円安は景気回復が期待できるうれしいトレンドだ。 ところがどっこい「現在の円安は行き過ぎである」というトンデモ経済記事がネットで注目を集めていた。 現在の円安は行き過ぎである : アゴラ - ライブドアブログ しかもこのトンデモ記事を書いたのが、為替のプロである「金融日記」のアルファブロガー・藤沢数希氏だと知り二重に驚いた。 調べてみると、以前から藤沢数希氏は「円高・円安」関連のインチキ記事を書き続けていたようだ。 まず藤沢数希氏が主張する「過剰円安」説のトリックを暴こう。 そして「なぜ藤沢数希氏は円高アジテーションするのか?」という疑問を、金銭的インセンティブと

    「金融日記」藤沢数希氏の「過剰円安」説の虚を暴く。 - セカンドベストはなんだ?
    akamemukan
    akamemukan 2018/08/07
    ビックマック指数は概ね正しいが大雑把な目安に過ぎない。ま、もしこれだけで当たるなら今ごろfxで大儲けですよね(笑)。
  • 民主主義と自由権はそろそろ終わるかもしれない|Taejun

    個人的には嫌だけど、民主主義と自由権はそろそろ終わるかもな、と最近思っている。三つくらい理由がある。 1. 自由権や民主主義を重視しない中国型支援の拡大 これは先週のEconomistのBriefingにも書かれていたのだけど、世界中の財政が苦しい国がものすごい勢いで中国の半属国になっている。基ツールは投融資(主に融資)。人権や民主主義を尊重しないとさっと資金を引き上げる欧米諸国ドナーと違い、中国は自国に友好的である限りにおいて援助を続ける。独裁者たちにとって、欧米ドナーからの資金・技術援助の取り止めは経済の停滞につながるし、不況は自分たちの国内での地位を危うくするのでそれに従ってきた。しかし、今や中国と仲良くするだけで、国内でやりたい放題にできるし、それでも経済は伸び続ける(少なくとも、東南アジア・南アジアではそういう事象がよく見かけられる)。 あと10年もこの状況が続くと、おそらく基

    民主主義と自由権はそろそろ終わるかもしれない|Taejun
    akamemukan
    akamemukan 2018/08/06
    馬鹿が投票すれば間違った方向に行くからな。ヒットラーだって民主主義で選ばれた。人工知能に支配された方がマシだったりしてなw
  • 仮想通貨という言葉の不都合な真実。日本銀行券も仮想通貨だよ。 | JunyaHirano.com

    しばしば指摘されることですが、ビットコインを日常的に扱う人にとって、それらを「暗号通貨」と呼びますが、大手メディアでは、「仮想通貨」という呼称を続けています。 暗号通貨という言葉自体は、合意形成アルゴリズムの存在を前提とした、暗号化による改ざん不可能な通貨という定義でおおよそ大丈夫だと思います。 それ以上に、そもそも世間で、多く使われている仮想通貨という言葉の定義が、曖昧です。 Googleで、「仮想通貨とは」と検索すると、Weblio辞書によるリンクが、最上部にでました。 それによると、仮想通貨は、こういった定義だそうです。 仮想通貨とは、オンラインサービスで経済活動を行うことができる貨幣価値のことである。 仮想通貨は特定のサービス内でのみ貨幣価値を持つものであり、一般的には現金に換算したり他のサービスで使用したりする価値は持たない。 仮想通貨を用いてアイテムを購入すれば、より有利な条件

    仮想通貨という言葉の不都合な真実。日本銀行券も仮想通貨だよ。 | JunyaHirano.com
    akamemukan
    akamemukan 2018/08/01
    ホリエモンも言っていたが「共同幻想」という点では法定通貨も暗号通貨もたいして変わらないんだよな。
  • ブログ始めます - yuzukkyの日記

    ブログ始めました! どうも、yuzuukyです。これからブログを始めることにしました。簡単な自己紹介や始めようと思ったきっかけを今回は書きたいと思います。 はじめに 簡単なプロフィールはこちら! 名前:yuzukky 年齢:14  中学3年生 趣味:テニス、ゲーム 出身地:大阪府 東京都在住 Follow @yuzukkyblog *細かいことは日を追って記事を出していけたらと思っています。 きっかけ 私は中学受験を経験しました。 そして今通っている中学校に通えているわけですが、私が小学生の時中学受験をした理由の一つに中高一貫に入れれば高校受験をしなくてもすみ、勉強にそこまで力を入れなくてもよいというものがありました。 しかし、実際この中学校にはいってみるとテストの2週間前から部活は休みになり、試験前はみんな目の色を変えて勉強しまくります。 これに疑問を持った私は中学1年生のときに『中学生

    ブログ始めます - yuzukkyの日記
    akamemukan
    akamemukan 2018/07/31
    中卒トレーダーでも目指したら? 君ぐらいの瞬発的な学力と行動力があるなら、経歴に拘るよりも、金を増やす難しさを経験した方が早く有能な人になると思うよ。
  • 投資信託:家計保有額、30兆円以上過大計上 日銀 | 毎日新聞

    「貯蓄から投資」実態は逆 個人の代表的投資商品である「投資信託」の家計保有額が、日銀の統計作成時の誤りで30兆円以上も過大計上されていたことが判明した。近年順調に増加しているとされてきた投信保有額が、実際は減っていたことになり、「貯蓄から投資」が進んでいると信じてきた証券業界に衝撃が広がっている。 過剰計上があったのは、金融機関や家計など各部門の資産や負債の推移などを示す「資金循環統計」。同統計では年1回調査方法を見直す改定を行っており、今年6月下旬発表分の改定値を算出する際に過剰計上が見つかった。2005年以降の数値をさかのぼって改定した結果、17年12月末の家計の投信保有額は、改定前の109兆1000億円から約33兆円少ない76兆4000億円まで激減。個人金融資産に占める投信の割合も、改定前は12年の3.8%から17年の5.8%まで上昇していたが、改定後は14年の4.6%をピークに低下

    投資信託:家計保有額、30兆円以上過大計上 日銀 | 毎日新聞
    akamemukan
    akamemukan 2018/07/24
    批判は簡単だが、「逆にゆうちょ、すごくね?でかすぎじゃね?」という別の見方も可能か
  • 「人口が減ると経済はマイナス成長」は本当か

    の将来人口は、厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所が5年ごとに100年先までを見通して推計している。最新の推計は2017年4月に出された。新推計によると、1人の女性が生涯に産む子どもの数が現在と変わらなければ、日の人口は2053年に1億人を割り、およそ半世紀後の2065年に8808万人、さらに100年後の2115年には5056万人まで減少していく(出生中位)。今から100年前の日の人口は5500万人(1918年、大正7年)だったから、この国は100年かけて人口を7000万人増やし、これから100年かけて今後は7000万人減らして100年前の姿に戻るというわけだ。 急激な人口減少と並行して高齢化率(65歳以上が全人口に占める割合)も上昇していく。これがさまざまな問題を日の経済や社会に生み出すことは、よく知られているとおりだ。すでに顕在化している深刻な問題としては、財政・社会保障

    「人口が減ると経済はマイナス成長」は本当か
    akamemukan
    akamemukan 2018/07/23
    これは支持するが、真の問題は人口減少ではなく、人口構造の変化(少子高齢化)と社会保障費の増大。少ない労働者で多くの老人を支え切れるか。そちらの方が気になる。
  • 働く人が減れば生産性は向上、賃金も上がる

    人口減少に伴い、わが国では今後就業者数が減ることが予想されている。5月21日に経済財政諮問会議で公表された「2040年を見据えた社会保障の将来見通し」によると、2018年に6580万人である就業者数は、2025年には6353万人、2040年には5654万人になるという。2025年から2040年までに就業者数は、年率0.8%で減少していく。 東洋経済オンラインの「『人口が減ると経済はマイナス成長』は当か」(吉川洋・立正大学経済学部教授)でも話題になった人口減少。この現象は避けがたいわが国だが、決して悲観ばかりする必要はない。 人口、特に就業者数が減ると、国内総生産(GDP)が減るという面もなくはないが、むしろ就業者数が減ると労働力が希少になるから、賃金が上がる。これは、経済学の基から導かれる結論である。 労働者が増えても生産量はそれほど増えない 経済学の初学者は、イロハのイとして、限界生

    働く人が減れば生産性は向上、賃金も上がる
    akamemukan
    akamemukan 2018/07/23
    違和感があるのはこの論理の前提が完全競争(独占・寡占なし)で価格が自由に動く状態だからだよ。現実との差はそこだね。
  • 2ch創設者ひろゆき提言「キモくて金ないおっさんにウサギを配ろう」

    ネット憎悪「Hagex事件」の深層 「おいネット弁慶を卒業したぞ」。人気ブロガー「Hagex」(ハゲックス)さんを刃物で刺殺した男は犯行後、ネットにこう書き残したという。「低能先生」などと揶揄され、ネット上でのやりとりに逆恨みした末の事件だった。ネット憎悪がリアル殺人を引き起こす現代社会の病理に迫る。

    2ch創設者ひろゆき提言「キモくて金ないおっさんにウサギを配ろう」
    akamemukan
    akamemukan 2018/07/10
    刑務所でも犬と一緒にいると更生しやすいらしいよ。つまり承認と責任感が大きいということですな。
  • 「はてなブログ 重い」の解消法を試してみた。 - okayasu blog

    akamemukan
    akamemukan 2018/07/08
    そう説明しているこのページが何故か一番重かった(苦笑)
  • 「それはあなたの感想ですよね?」から見るひろゆきという男 - 切っても切ってもかまぼこ

    西村博之。通称━━ひろゆき ━━ ひろゆきといえば、元2chの管理人のイメージが強いと思う。 ネオむぎ茶事件のインタビューからメディアに露出し始め、討論番組に出ることも増えた。ビットコインやベーシックインカム、アフィリエイト、税金など様々な分野を語っている。 手始めに動画を見てほしい。 <参考動画> (※YouTube から引用) 論破祭りぃぃっ!!!!!!! 穴を見つけてはボコ殴りする。 無論生産性のない議論ではあるが、見ている分には楽しい。 実業家である彼が、こういう番組に出るのは知名度を上げる手段に他ならないのだろうが、その辺のコメンテータよりかは面白いと思う。 ひろゆきという人物がいかにして形成されてきたか気ままに語っていこう。*1 ひろゆきという男 略歴についてはWikipediaにのっているのでご参照を。 上中流家庭に生まれたひろゆきは、一浪後中央大学へ進学。大学一年の時には友

    「それはあなたの感想ですよね?」から見るひろゆきという男 - 切っても切ってもかまぼこ
    akamemukan
    akamemukan 2018/07/05
    まさに2ちゃんそのものなんだよな。彼の人格って。
  • 棄権してほしいのは“今回の”選挙だけ?――東浩紀の反選挙思想|しんかい37(山川賢一)

    10年前にも「選挙はお祭り」 批評家の東浩紀が、「積極的棄権の声を集める」という署名活動をはじめた。「人々に棄権を薦めるような言動をするなんて、とんでもない!」と批判の声があがるいっぽう、現時点で東のもとには5000人の署名が集まってもいる。 2017年秋の総選挙は民主主義を破壊している。「積極的棄権」の声を集め、民主主義を問い直したい。 東は、自分の意図をこう説明している。今回の選挙は実施するに値しない。そう考えているのは自分だけではないはずだ。よって「積極的棄権」の署名によりその意思表示をすべきである、と。 「今回の選挙、くだらなすぎる」 投票棄権の賛同署名を集める東浩紀さんの真意とは? しかし東の意図が「今回の選挙」を批判することだけにあるなら、たんに安倍首相の衆議院解散への反対署名を集めればよい。なぜ東は「棄権」という言葉にこだわるのか。 じつは東が選挙に否定的な主張をしたのは、今

    棄権してほしいのは“今回の”選挙だけ?――東浩紀の反選挙思想|しんかい37(山川賢一)
    akamemukan
    akamemukan 2017/11/26
    東(左翼)はうまくいかないと自分がバカなだけなのに、民主主義のせいにする。残念だったね、無能の東ちゃん、ますます与党が勝つだけでちゅよー(苦笑)。
  • StackPath

    www.goodbyebluethursday.com is using a security service for protection against online attacks. This process is automatic. You will be redirected once the validation is complete.

    StackPath
    akamemukan
    akamemukan 2017/11/23
    都会生活30年でラッシュの経験もあるが、言うほどみんな「死んだ魚の目」をしていない。混んでいるのが嫌なだけで、普通の表情の人が多いと俺は思うよ。
  • 低所得者に減税した方が経済効果は高い - 愛国者のための経済ブログ

    http://yomiuri.co.jp/economy/20171117-OYT1T50024.html 政府は所得税改革の一環として、少なくとも年収が1000万円を超える会社員を対象に増税する方向で与党と調整に入った。 給与から一定額を差し引いて税負担を軽くする「給与所得控除」を縮小する一方、会社員以外も対象となる基礎控除(38万円)は引き上げ、フリーランスなど会社に所属せずに働く人の税負担を軽くする。 会社員に有利な控除を見直して、働き方の違いによる税優遇の格差を是正するのが狙いで、2018年度税制改正大綱に盛り込むことを目指す。 給与所得控除は、スーツの購入費などを必要経費とみなして差し引くもので、この恩恵を受けられるのは主に会社員だ。年収が1000万円超の場合、一律220万円が控除される仕組みで、この額を縮小する。 (ここまで314文字 / 残り297文字) http://yom

    低所得者に減税した方が経済効果は高い - 愛国者のための経済ブログ
    akamemukan
    akamemukan 2017/11/22
    一種の再分配にはなるが、経済効果は具体的な数字や考え方によるね
  • サラリーマン増税? 給与所得控除見直し議論が浮上 - 無職の分際で言いたい放題

    www.sankeibiz.jp 選挙が終わった途端出てきましたね。ただ、これは今回始めて出てきた話ではなく、何度も議題にあがっています。政府税調・財務省としてはずっと縮小を考えているのでしょう。 blog.livedoor.jp 控除が減らされると所得税増税に 給与所得控除が削減されると、給与所得が増えます! というと聞こえが良くなりますが、収入は同じです。「収入-経費=所得」であり、サラリーマン(給与所得者)に認められた全員一律の経費控除システムが「給与所得控除」という仕組みなのです。 クロヨン(9・6・4)やトーゴーサン(10・5・3)といった言葉で、サラリーマンはほぼ全ての所得を捕捉されるのに対し、自営業者や農家は捕捉されにくいと揶揄されてきました。 「自営業者は何でも経費で落とせる」という勘違いをされている場合もあります。もちろんそんなことはありません。税務署はそんなに甘くはない

    サラリーマン増税? 給与所得控除見直し議論が浮上 - 無職の分際で言いたい放題
    akamemukan
    akamemukan 2017/11/22
    正論なのに思ったほど伸びない笑。まぁ大多数が一般サラリーマンだから仕方ないか。
  • 給与所得控除・年金控除の見直し - latest-news’s diary

    サラリーマン・個人事業主・年金以外の収入がある高齢者に影響がある所得税が見直されていますね。 政府税制調査会(首相の諮問機関)は20日、所得税改革やICT(情報通信技術)の進展に対応した税制について中間報告案をまとめました。 所得税改革では、所得を計算する際に会社員が一定額を差し引ける給与所得控除の縮小を求めました。 一方、全ての納税者が受けられる基礎控除を拡大することも盛り込み、多様な働き方を税制面から後押しするよう提言したそうです。 22日から始まる与党の税制調査会で2018年度の税制改正に関する具体的な議論を詰める見通しだそうです。 【中長期的な見直しの方向性としての中間報告とりまとめ】 民泊などシェアリングエコノミーの拡大を受け、フリーランス副業をする人が増えていると指摘。システムエンジニアなど企業に雇用されずに会社員のように働く人が全自営業者の3割に達し、「働き方の多様化を踏ま

    給与所得控除・年金控除の見直し - latest-news’s diary
    akamemukan
    akamemukan 2017/11/22
    グーグルで「はてなブログ 給与所得控除」と検索してここに来ました。多様な働き方が認められるとよいですね。
  • 子どもの権利を守りながら出生率を増やすなら、核家族的な子育てをやめるしかないのでは - シロクマの屑籠

    p-shirokuma.hatenadiary.com 先週公開した、「母親が儲かるようにならない限り、個人主義社会の少子化解決は無理」というブログ記事にはアクセスが集まって、はてなブックマークにも色々なご意見が寄せられた。 だが、全体の半分しか書いていないので、続きを書いておくことにする。 前回は、「女性個人が子どもを産むほど、また、上手に育てるほど、お金が儲かる仕組みにならない限り、女性個人は子どもを育てない」と書いたが、そこではメリットの話しか書いてなくて、責任や負担の話が書かれていない。 はてなブックマークのコメントにも、そのことを察知している人が散見されている。 個人主義社会の少子化対策は、母親が儲かるようにすべきだが、できないので日の衰退待ったなし - シロクマの屑籠 いや、女性は割と少なからず、「自然に」産みたいと思うケースも多いんだよ。ただ、にもかかわらず増えないのは、「

    子どもの権利を守りながら出生率を増やすなら、核家族的な子育てをやめるしかないのでは - シロクマの屑籠
    akamemukan
    akamemukan 2017/11/20
    少子化対策は20年ぐらい遅かったよね笑
  • 【極論】インデックスファンドは迷ったら「ニッセイ」を買っておけば間違い無し! - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 インデックスファンドは、様々な会社から似たような商品が販売されていますので、投資を始めたばかりの方はいろいろ悩むかもしれません。 しかし、よくよく勉強してみますと、同じインデックスに連動する商品であれば「信託報酬」「実質コスト」「純資産総額」を比較すれば当に購入すべき商品はすぐに分かります。 日はこのあたりをまとめてみます。 インデックスファンドは迷ったらニッセイを買っておけば間違い無し 分かりやすくするために初めに結論を書きます。 ちょっと極論にはなりますが・・・ 「インデックスファンドでどれを購入すべきか迷ったら、とりあえずニッセイを買っておけば間違い無し」です。 アセットクラスによって少々の例外はありますが、とりあえずニッセイを基準に他社の商品と比較するのが手っ取り早いと思います。 基1:インデックスファンドの比較一覧表を見ながらファンドを選ぼう まず大前

    【極論】インデックスファンドは迷ったら「ニッセイ」を買っておけば間違い無し! - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    akamemukan
    akamemukan 2017/11/20
    今週のはてなブログランキングに載っていました。やはりお金の話がテーマになると、みんなが注目するようです。
  • もう一つ驚いたのがクリ奨の予想スコアが突然5倍になったこと - rahoraho’s blog

    「クリエイター奨励プログラム」が10月1日からニコニコ生放送に対応。生放送の人気度に応じてユーザーが収益化可能に - 4Gamer.net 今月から始めたのでよくわからないんだけど 月末に向けて増えて行くシステムなのかもしれない 昨日あまりの稼げなさにふわっちで行くわと思ったのが通じたのか?(笑) 俺でこのレベルだから上位ニコ生主はおしなべてニコ生で生計を立てられる状況? あぁ、とうとうニコ生がダメ人間を量産してしまいますか いいぞ、もっとやれ ブッダはダメ人間だった ~最古仏典から読み解く禁断の真実 作者: 大村大次郎出版社/メーカー: ビジネス社発売日: 2017/07/26メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (2件) を見る

    もう一つ驚いたのがクリ奨の予想スコアが突然5倍になったこと - rahoraho’s blog
    akamemukan
    akamemukan 2017/10/14
    予想とはいえ、すごい。本気を出せば生活できる人も出てくるかも。