タグ

ブックマーク / ozpa-h4.com (3)

  • Evernoteのinboxを超簡単に整理できるアプリ「Zen」がリリース記念で100円にて販売中!

    Zenでできること ZenはEvernoteのインボックスを整理することに特化したiOSアプリ。そう、私の好きな機能が尖った系のアプリ。 このアプリでは 右スワイプしてあらかじめ指定したノートブックにアーカイブ 右に長くスワイプして削除 左にスワイプして他のノートブックへ移動 ができます。それだけ。だが、それがいい。 使ってみた まずはEvernoteとアカウント連携。 すると、Inboxとして使用するノートブックがデフォルトのノートブックで良いか尋ねてきます。OKなら「はい」を選択。 次にアーカイブのノートブックを尋ねてきます。 アーカイブのノートブックを変更したい場合は先の画面で「いいえ」を選択、任意のノートブックをチェックすればOKです。 そこまで終わるとアプリのチュートリアル画面に。とは言えやることは3つしかありませんのでさくっと終わらせちゃいましょう。 チュートリアルが終了すると

    Evernoteのinboxを超簡単に整理できるアプリ「Zen」がリリース記念で100円にて販売中!
    akamiru
    akamiru 2014/07/18
    シンプルでよさげ。(アンテナに追加 http://akamiru.com/okaimono.html
  • コードスニペット管理ツール「GistBox」が良いね!とっても良いね!

    コードのスニペット管理にSnippiを利用していたのですが、何故かTwitterアカウント連携ができなくなってしまい、こつこつ貯めていたコードが見られなくなってしまいました。 バックアップでNotefileに取ってあったため事なきは得たのですが、コードスニペット管理の方法としてはいかんせん使いにくい。 なんかいい方法あんめえかと思って探したところ、GitHubアカウントがあれば無料で使用できるスニペット管理ツールGistBoxが良さげだったので試してみたところ非常に快適でしたのでシェア。 参考:GistをメーラーのようなUIで管理する「GistBox」がいい感じ | REFLECTDESIGN メーラーのようなUI 使用はGistBoxでログインするか、Chromeアプリから。UIは一緒です。 私はChromeアプリを使用することにしました。 GistBox – Chrome ウェブストア

    コードスニペット管理ツール「GistBox」が良いね!とっても良いね!
  • 六曜(先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口)をGoogleカレンダーに表示する方法

    Googleカレンダーに六曜がアイコンで表示されるので、予定表示の邪魔になりません。 当日より未来3年、過去1年、計4年間の六曜を表示します。 4年間の表示に限定しデータ量を少なくすることで、iPhoneAndroidの携帯端末でも軽快に動作します。 via: Google 六曜カレンダー |その他のソフトウェア |ソフトウェア |禅文化研究所 まずはGoogle 六曜カレンダー|禅文化研究所へアクセス。 そして、画面中程にある「Googleカレンダー」ボタンをクリックします。 Googleカレンダーに移動しますので(ログインしていない場合は要ログイン)、あとは「追加します」ボタンをクリックするだけ。 ご覧のとおり六曜がGoogleカレンダーに表示されましたとさ。一文字表示で目立たないのが良いですね:)

    六曜(先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口)をGoogleカレンダーに表示する方法
  • 1