タグ

2018年8月14日のブックマーク (7件)

  • 『egg』を復活させた21歳のギャル編集長「ギャルはSNSの中にいる」 #編集会議 | AdverTimes(アドタイ) by 宣伝会議

    エムアールエー「web egg」編集長 赤荻 瞳氏 1997年、埼玉県生まれ。渋谷でギャルサーに所属したのち、2015年に広告制作会社に入社。2018年にはエムアールエーで休刊していた雑誌『egg』を復刊させ、編集長を務めている。 —創刊号は1995年発売。赤荻さんは当時まだ生まれていませんよね。一般的な「egg世代」よりは若い世代かと思いますが、なぜ「編集長になりたい」と思ったのでしょうか。 私、eggがほんっっとに大好きなんです。だから2017年末、元々所属していた広告制作会社の社長から「復刊させる」という話を聞いたとき、「私に編集長をやらせてください」と手を挙げました。 編集経験はまったくないし、社会人経験も浅いんですけど「失敗してもいいからこのチャンスは逃したくない」と思って「21歳だからこそ、リアルなギャル事情が分かります!」とアピールしたんです。その熱意を買ってもらい、2018

    『egg』を復活させた21歳のギャル編集長「ギャルはSNSの中にいる」 #編集会議 | AdverTimes(アドタイ) by 宣伝会議
    akanama
    akanama 2018/08/14
    「女子大生社長」が嫉妬してそう。
  • この2年にピリオドを打ちたくて書きました : 「物語」の置き所とF岡式消失点

    October 11, 201601:01 by tikaram この2年にピリオドを打ちたくて書きました カテゴリ tikaram Comment(0)Trackback(0) 今日のブログはとてもネガティブな内容なので、暗い気持ちにさせてしまうかもしれません。ご了承ください。 1週間前の日曜日のお昼前、岡山の実家でゆっくりと風呂に入っていた。朝からやっていた荷物の整理をほぼ終え、かいた汗と浴びた埃を流し落とす。それは、実家での最後の風呂だった。湯船に浸かり、湯をすくって顔を洗うと、ふと涙がこぼれた。その瞬間、感情をコントロールしていたものが決壊した。堰を切ったように次々と涙が流れ、気がつくと声を上げて泣いていた。 6年前、実家は主人が不在の状態となった。2006年に父が亡くなって以降、母がひとりで住んでいたが、認知症の進行によって介護施設で暮らさざるを得なくなったのだ。自宅に戻りたいと

    この2年にピリオドを打ちたくて書きました : 「物語」の置き所とF岡式消失点
    akanama
    akanama 2018/08/14
    面白かった、というとかなり語弊があるが、他の誰にも書けない文章。
  • サマータイム制度の導入について | 船田はじめ 公式ホームページ

    今、国会周辺で検討され始めたサマータイム制度、正確にはデイライト・セービング・タイムだが、夏の一定期間、時計を1時間から2時間早める制度で、欧米では一般的に実施されている。太陽の光を効率的に利用して活動し、明るいうちに帰宅して、長く余暇を楽しむことが出来る。また電力消費を削減する効果があるとされている。 日でも戦後すぐGHQの指令により、3年間実施していた。しかしサンフランシスコ講和条約締結とともに廃止された。その理由は国民に不評だったからだ。夏時間に切り替わった後は、多くの国民が睡眠不足になり、健康を害しかねないこと。夕方5時を過ぎても明るいため、長時間労働をさせられることなどである。その後も数回検討されたことがあるが、コンピュータ設定変更の手間や、電力消費の削減に繋がらないなどの理由で、見送られてきた。 この度検討が開始されたきっかけは、2020年夏の東京オリパラでの暑さ対策である。

    akanama
    akanama 2018/08/14
    "マータイム" / 山崎邦正のギャグかと思った。 邦正「マーやります。"マー!"」 今田耕司「最初に"マーやります"言うたらあかんやろ。笑いというのは意外性!」
  • 何故かコンテンツを終わらせたがる人たち: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(772) 雑文(512) 書籍・漫画関連(56) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(336) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

    akanama
    akanama 2018/08/14
    “オワコン”といえば茂木健一郎だが、要は「そういうことにしたい」だけ。言葉が出てきた当初は、ある種の扇動に自覚的だったような気がする。
  • アーリーアダプターは今どんなものに注目してるの

    それともアーリーアダプターはいなくなったの

    アーリーアダプターは今どんなものに注目してるの
    akanama
    akanama 2018/08/14
    アーリーアダプター。概念としては感じられるが、具体的に「アーリーアダプター層」というのは見たことがない。
  • 中止求めた実行委に反発 阿波踊り「総踊り」場外で強行:朝日新聞デジタル

    15日まで開催中の徳島市の阿波踊りをめぐり、主催の実行委員会と一部の踊り手グループが対立している問題で、有名連(グループ)の踊り手約1500人が13日夜、実行委の決定に反して名物の「総踊り」を披露した。「阻止する」としていた実行委側も静観し、心配された混乱はなかった。 総踊りは有名連の踊り手たちが終演間際に市内の演舞場の一つ、南内町演舞場に集まって披露する一斉演舞。1970年代半ばに始まったとされ、人気がある。2007年公開の映画「眉山」のクライマックスシーンにも使われた。 昨年まで主催の市観光協会は赤字解消のめどが立たないとして破産手続きが進み、今年は市と徳島新聞社などで作る実行委が主催している。実行委は、総踊りが他の3演舞場のチケット販売を低迷させているとして、6月に中止を発表。有名連を4演舞場に均等に配置すると決めた。 この決定に、有名連の団体「阿波おどり振興協会」は「踊り手をないが

    中止求めた実行委に反発 阿波踊り「総踊り」場外で強行:朝日新聞デジタル
    akanama
    akanama 2018/08/14
    仕事帰りの真夜中の公園で、独り阿波おどりの練習する人を見たことがある。格好いいんだよな、阿波おどり。
  • 『もう疲れた。うどんが主食氏の事件について1日5回は聞かれる。』タケマシュランさんの日記 [食べログ]

    べログ有名人『うどんが主』が、高評価をつけているレストランのオーナーから過剰接待を受けている」と週刊文春が報じ、べログ上のレビュー全てが削除され、ツイッターも非公開となった事件。このことにつき、毎日方々からコメントを求められるのに、いい加減疲れてきました。 私の第一印象は「知らんがな」であり、「素人にまで射程を広げてきた文春のフットワークすげえ」が第二印象です。だって彼と一切面識無いんだもん。何とも言えないですよ。海外の王室のゴシップぐらい私にとって現実味がありません。 面識はありませんが、一度だけメッセージのやりとりはしたことがあります。とある上場企業より「うどんが主さんも寄稿するんだから、タケマシュランさんも寄稿すべきだ」と謎の説得を試みられたことがあり(詳細は別記事にて)、しかしどうもその会社が信用できなくて、うどんが主氏に裏を取ったことが1度だけあります。それだけです。

    akanama
    akanama 2018/08/14
    前衛的だけど、高い割に美味しく無いモダンスパニッシュ…。広尾ら辺で心当たりがあるな。 / 明らかに戦略的に、敢えて高く、予約を取りにくくして、さぞ旨かろうと錯覚を狙う不誠実な店もある。