タグ

2020年2月14日のブックマーク (7件)

  • はてブで話題の記事&ブックマークのまとめ(2020/01) - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 昨年末に、こんな記事を書きました。 www.yutorism.jp 4年ぶりにはてなスターを基準としたランキングを作ってみました。改めて見てみると、単純なブックマーク数を基準としたランキングよりも、話題になった記事を抽出できたような気がします(自画自賛)。 というわけで個人的な見落としチェックも兼ねて、定期的に整理してみようかなあと思った次第です。分析の内容や手法は都度改善していくとして、まずは前回と同じように整理してみようかなあと思います。 2020年1月度の注目記事ランキング 記事へのブックマークコメントへのスター数による2020年1月度のランキングは下記の通りとなりました。 なお B:ブックマーク数 ※:コメント付ブックマーク数 ★:コメントへのスター数(同一ユーザーでの連続スターは1件でカウント) となります。 いっくぞー( ・`д・´) 順 カ B

    はてブで話題の記事&ブックマークのまとめ(2020/01) - ゆとりずむ
    akanama
    akanama 2020/02/14
    あ、今まで記事見逃してた。
  • 谷垣さん、車いすになって見えたもの パラの意義「感動じゃない」(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    2016年夏、趣味自転車で転倒し頸髄(けいずい)損傷の大けがを負って政界を引退した自民党前幹事長の谷垣禎一さん(74)。障害当事者となった立場から、東京パラリンピックに向けてさまざまなメディアや公の場で思いを発信している。京都新聞社のインタビューに応じ、多様性を尊重する社会のありようや障害者スポーツの意義について語った。 【写真】自転車事故後、初の姿 -自転車の事故に遭った時、何を考えたか。 「直後は集中治療室にいたが、回復してくると、リハビリで少しでも動けるようにということが目標になった」 「自転車に乗るときには余計なことを考えないように、と私は周囲に言ってきた。例えば、消費税の税率をいつ上げようかとか、衆院解散を打つ手があるかどうか、とか。そういうことを考えないようにして、走ることに集中するのがいいとくり返してきた」 「ところが、あの事故の瞬間は、そういう浮き世の心配事を考えたのがい

    谷垣さん、車いすになって見えたもの パラの意義「感動じゃない」(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    akanama
    akanama 2020/02/14
    “パラスポーツの意義は、よく鍛えたなと感動することじゃなくて、むしろ障害を持った人が楽しみを見出してやっていけることにあり、人が見て感動するかなんてどうでもいいことじゃないか、とも思います”
  • 谷垣さん、車いすになって見えたもの パラの意義「感動じゃない」|スポーツ|地域のニュース|京都新聞

    2016年夏、趣味自転車で転倒し頸髄(けいずい)損傷の大けがを負って政界を引退した自民党前幹事長の谷垣禎一さん(74)。障害当事者となった立場から、東京パラリンピックに向けてさまざまなメディアや公の場で思いを発信している。京都新聞社のインタビューに応じ、多様性を尊重する社会のありようや障害者スポーツの意義について語った。 -自転車の事故に遭った時、何を考えたか。 「直後は集中治療室にいたが、回復してくると、リハビリで少しでも動けるようにということが目標になった」 「自転車に乗るときには余計なことを考えないように、と私は周囲に言ってきた。例えば、消費税の税率をいつ上げようかとか、衆院解散を打つ手があるかどうか、とか。そういうことを考えないようにして、走ることに集中するのがいいとくり返してきた」 「ところが、あの事故の瞬間は、そういう浮き世の心配事を考えたのがいけなかった」 「自転車なんか乗

    谷垣さん、車いすになって見えたもの パラの意義「感動じゃない」|スポーツ|地域のニュース|京都新聞
    akanama
    akanama 2020/02/14
    “パラスポーツの意義は、よく鍛えたなと感動することじゃなくて、むしろ障害を持った人が楽しみを見出してやっていけることにあり、人が見て感動するかなんてどうでもいいことじゃないか、とも思います”
  • 「島耕作」で公徳心を考える 中学校の道徳で研究授業

    今年度から教科化された中学校「道徳」の公開授業(東京都中学校道徳教育研究会主催)が2月13日、東京都江東区立大島西中学校(月田行俊校長、生徒405人)で開かれた。1年生の授業では、弘兼憲史さんのロングセラービジネス漫画『課長島耕作』を教材にして、公徳心について考えた。 授業では、主人公の島耕作が朝の通勤ラッシュの満員電車内で引き起こした、ちょっとしたトラブルの場面を取り上げた。島は乗り合わせたおばあさんの様子を見て、目の前で新聞を広げて座っている男性に席を譲るよう頼んだが、その男性から「冗談じゃない」と反論され、言い争いに発展。結局、その様子を見かねた隣の席の乗客がおばあさんに席を譲ったものの、後味の悪さが残ったというストーリー。 生徒らは漫画を一読した後、登場人物になりきる役割演技を行った。授業者である東京都府中市立府中第一中学校の武田彩教諭が「電車の中で一番嫌な思いをしていたのは誰か」

    「島耕作」で公徳心を考える 中学校の道徳で研究授業
    akanama
    akanama 2020/02/14
    セレブファックが云々。
  • 入社3年で年収3000万円以上を稼ぐようになった新人が「それでも不満」の理由。

    Twitterで、「100万円を目指す人間は100万円稼げない」という理論をよく見かける。 「目標を高くしないとそれ以上にはなれない」的なことらしい。 人は目指した目標以上には辿り着かないというのを日々実感しており、ナンバーワンを目指さない限りナンバー2にもなれないし、逆に気で目指していければ相当非常識に見える高い目標もスーッと実現できたりする。 荒唐無稽な目標を立てて気で目指せるというのは一つの才能だ。自分を信じきる力 — 保手濱 彰人@ダブルエル (@hotehama) February 13, 2020 月収1000万を高い壁と思うのか 低い壁と思うのかで稼げるから稼げないか変わってきます! 月収1億でも同じです! 要は、夢は大きく持った方がいいということ。 ネットビジネスは目標金額以上に稼げることなんてないので、その逆はありますよ😆 目標金額は、高く掲げましょう💫 — スマ

    入社3年で年収3000万円以上を稼ぐようになった新人が「それでも不満」の理由。
    akanama
    akanama 2020/02/14
    “「まだまだ」「もっともっと」「自分のほうが」と追い求めた結果、幸せになっている人ってどれくらいいるんだろう。”
  • 「その場しのぎ介護」っていうやつで「怒り出して人の話聞けなくなった認知症のじいちゃんの前でいきなり万歳三唱する」というテクニック紹介してた

    ねえね じんるいというどうぶつのかんさつ @Doragonsyoten 以前テレビで見た「その場しのぎ介護」っていうやつで「怒り出して人の話聞けなくなった認知症のじいちゃんの前でいきなり万歳三唱する」というテクニック紹介してたのを見たことがある。人最初は驚くけど三回目にはつられて一緒に万歳してて前のことは忘れるんだと。 2020-02-13 09:22:52

    「その場しのぎ介護」っていうやつで「怒り出して人の話聞けなくなった認知症のじいちゃんの前でいきなり万歳三唱する」というテクニック紹介してた
    akanama
    akanama 2020/02/14
    たしか次長課長のネタで「酔っぱらい同士の喧嘩の止め方」みたいのがあって、くだ巻く河本の手を取って、井上が「チャンピオ~ン!」と言いながら高くかかげる、っていうのがあったんだけど、それに似ている。
  • 元日本代表・本田圭佑の新クラブ「ONE TOKYO」初代監督にタレントの武井壮氏が就任 サッカー経験は無し :

    Twitter: 35 Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける 元日本代表田圭佑選手が東京に設立した新サッカークラブ「ONE TOKYO」。 その初代監督が決定しました。 @OneTokyoFC の初代監督は百獣の王@sosotakei に決定!#宜しくお願いします #onetokyo — KeisukeHonda(田圭佑) (@kskgroup2017) 2020年2月13日 田圭佑選手の作ったサッカーチームOneTokyoFCの初代監督に選出して頂きました!! サッカー経験者ではありませんが、さまざまな能力を持ったメンバー達のサポートを活かしてチームにエネルギーと新たなビジョン、モチベーションを与えられる監督になりたいです!!みなさんよろしくお願いします!! https://t.co/ZiRAkRAfny — 武井壮 (@sosotakei

    元日本代表・本田圭佑の新クラブ「ONE TOKYO」初代監督にタレントの武井壮氏が就任 サッカー経験は無し :
    akanama
    akanama 2020/02/14
    なんなんだろう武井壮。TVに出るようになった経緯も不思議だし、山本圭壱の復帰には「軍団山本」として涙を浮かべたり、『有田と週刊プロレスと』では次も呼ばれるための売り込みしたり。営業力なんだろうか。