タグ

2023年7月28日のブックマーク (2件)

  • 値段の「¥マーク」を小さくしたら購入率が大きく改善された。機能は「体験」で成果が激変する。10周年の「メルカリ」に聞く新機能の開発の裏側。3つの成功施策。|アプリマーケティング研究所

    値段の「¥マーク」を小さくしたら購入率が大きく改善された。機能は「体験」で成果が激変する。10周年の「メルカリ」に聞く新機能の開発の裏側。3つの成功施策。 10周年を迎えた「メルカリ」さんを取材しました。 株式会社メルカリ Product Manager 塚 佳実さん、UX Design Manager 宮 麻子さん「メルカリ」について教えてください。塚: 「メルカリ」は、国内最大手のフリマアプリです。2023年の7月にサービス開始からちょうど10周年を迎えました。 直近のアクティブユーザー(MAU)は2,200万人以上に、四半期のGMV(流通金額)は2,500億円以上に到達しています。 累計だと30億品以上が出品されていて、販売の速度でいうと「1秒間に7.9個の商品が売れている」というデータもあります。 この10年間でのトレンドの変化としては、取引されている「ブランド」にも変化が出

    値段の「¥マーク」を小さくしたら購入率が大きく改善された。機能は「体験」で成果が激変する。10周年の「メルカリ」に聞く新機能の開発の裏側。3つの成功施策。|アプリマーケティング研究所
  • ビッグモーター 街路樹問題で謝罪 “原状回復に向け手続き” | NHK

    中古車販売会社「ビッグモーター」の店舗前で街路樹が枯れている問題で、会社は28日、ホームページで謝罪するとともに植樹などの原状回復に向けた手続きを行うことを明らかにしました。清掃活動で使用した除草剤などの影響による可能性が高いと説明しています。 ビッグモーターをめぐっては、全国の店舗前で街路樹や植え込みが枯れたり、伐採されたりしていることが確認されています。 これについて会社は28日、ホームページで謝罪のコメントを発表しました。 このなかで会社は、問題の指摘を受けて自社で調査した結果、過去に複数の店舗で、清掃活動の際に使った除草剤などの影響で枯れた可能性が高いと説明しています。 そのうえで、行政の指導のもとで外部の専門家にも相談し、土壌の入れ替えや植樹など原状回復に向けた手続きを進めるとしています。 さらに、ほかの店舗についても、国土交通省や自治体の現地調査に全面的に協力するとしています。

    ビッグモーター 街路樹問題で謝罪 “原状回復に向け手続き” | NHK
    akanama
    akanama 2023/07/28
    バレたら謝る。誠意って何かね。