タグ

データベースに関するakane_ichimiyaのブックマーク (2)

  • 分散データベース2 - WebLab.ota

    分散データベース - WebLab.otaの続き Distribution,autonomy,heterogeneity FDBS (A1,D0,H1):異種混合 (A1,D1,H1):異種混合+分散 MDBS (A2,D1,H1) (A2,D2,H1):各DBSコンポーネントがほかのDBSの存在を知らない. 必要なときに自律的につながる PDBS MDBSのanother instanceに見える しかし,2つは違うデータアクセス方法をサポートしてるよね MDBSはマルチデータベースレイヤ上で問い合わせのインタフェースをサポートしている(下図参照) PDBSは図のようにクエリが転送されていく このとき,クエリはオリジナルから変更されて転送されるかもしれない.(中継ピアが変更する可能性があるよね) さらにforwardingはマッピンググラフによって行われ,全ピアに転送されるとは限らない

    分散データベース2 - WebLab.ota
  • データベース設計はいつ、何をポイントに行うか

    データベース設計はいつ、何をポイントに行うか:ゼロからのデータモデリング入門(4)(1/3 ページ) 前回までは、データベース設計の歴史的背景からデータベース設計の有効性までを解説しました。今回は、システム開発ライフサイクルと照らし合わせ、それぞれのフェイズで必要となるデータベース設計について、お話をします。 どの段階でどう設計すればいいのか 前回、データベース設計は自社のビジネス活動を理解している自社内の人間がやるべきであり、情報システム部門の存在意義を高めるために必要な技法であるとお伝えしました。しかし、システムの外部委託が多いというのもまた事実です。 筆者の職場では、お客様からデータモデリングに関するご相談をいただく際、最初に「貴社のデータモデルを拝見させてください」というお願いをします。システム開発を外部委託しているケースでは多くの場合、形として残っているのは「物理データモデル」で

    データベース設計はいつ、何をポイントに行うか
    akane_ichimiya
    akane_ichimiya 2009/04/27
     あとで読んどかないとなー!
  • 1