タグ

2021年1月12日のブックマーク (4件)

  • アーケードに近い家ゲー環境作り|takosu

    以下は4年前くらいに書いた記事。懐かしのzexiから。 内容は椅子/モニター/アケコンのアーケードっぽい高さの配置メモ。 ----------------------------------------------------------------------------------- ■諸々(正直読み飛ばしても良いと思う) 2016年01月16日: たこすさんが何をトチ狂ったのか分からないが日記を書くぞ! さてさて、今回も僕が年に一度は迎えるリハビリ勢となる季節となりました。 …がッ、リハビリするにはまだ早い! そうです、リハビリ勢となる前にリハビリに適した環境を整えねばなりません。快適なリハビリを行う事こそリハビリ勢としての懐であるからです。ちょっと何を言ってるか自分でも分からなくなってきました。 とりあえずリハビリプレイする環境として、まず何にしろ座面は欲しい所です。床に直座りは

    アーケードに近い家ゲー環境作り|takosu
    akanehara
    akanehara 2021/01/12
  • 食べ終わったアボカドの種を育てたら立派な観葉植物になる「可愛い」「うっかり庭に植えたら4m超えた」

    よこみぞゆり @yokomizoyuri イラストレーター /「すみっコぐらし」の作者。 サンエックスを退職後フリーに。 引き続きすみっコに携わっています。 オリジナルキャラクターシリーズ『なんでもいきもの』 (@nandemoikimono)展開中。サワガニ好き🦀 お仕事のご相談等はこちら(※企業様に限ります)▶︎ infoyy@momomomo.net https://t.co/mcOVASdk7M

    食べ終わったアボカドの種を育てたら立派な観葉植物になる「可愛い」「うっかり庭に植えたら4m超えた」
    akanehara
    akanehara 2021/01/12
  • お金に困っている人のほうが、お金がかかってしまう

    精神保健福祉の分野では、精神科医が主役ではない場面がとても多い。 保健師・ソーシャルワーカー・市役所福祉課職員・警察官や弁護士といった他職種によるサポートこそが肝心なことがしばしばある。 クライアントの生活を支えるためには、多職種による連携が必要だ。 そうやって色々な職業の方とクライアントのお金の問題をディスカッションしている時に、ふと、右のようなことが頭をよぎることがある。 ――「今の世の中って、お金に困っている人のほうが、お金がかかってしまうんじゃないか」――と。 どういうことかというと、生活費が入ると右から左へ全部使ってしまう人や、いわゆる“やりくり”が出来ない、というより“やりくり”が完全に欠落していて、そのせいで経済的にますます困ってしまう人があちこちで見受けられるからだ。 しかも、そういう人は精神保健福祉のリーチする内側だけに存在するのでなく、外側にもかなりの確率で混じっている

    お金に困っている人のほうが、お金がかかってしまう
    akanehara
    akanehara 2021/01/12
  • この増田のおかげで「正しく恐れる」という言葉の胡散臭さの正体が分かっ..

    この増田のおかげで「正しく恐れる」という言葉の胡散臭さの正体が分かった気がするので、自分も昔興味のあったことに合わせて参考までに報告しておく。 ペルクゼンというドイツ言語学者がいる。有能だけどそれほど有名にならなかったこの学者のは、日語版に限って学術図書の豊富な大型図書館の片隅に、ポツンと埃も積もりかけた一冊が所蔵されているに過ぎない。だが、唯一の日版のタイトルでもあるこの『プラスチック・ワード』という言葉はなかなか示唆に富んでいる。この言葉の定義は、ざっくり言って次のようなものだ。 いかようにも成形可能でコンテキストも中心的意味も持たず、歴史と切り離されている。にもかかわらず権威があって他人を精神的に拘束する作用がある。 ペルクゼンは現代世界はこのプラスチックワードに汚染されつつあると考えていた(ちなみに超うろ覚えだが、当時いっしょに仕事をしていたイバン・イリイチは「最大のプラス

    この増田のおかげで「正しく恐れる」という言葉の胡散臭さの正体が分かっ..
    akanehara
    akanehara 2021/01/12