タグ

2008年8月4日のブックマーク (3件)

  • http://nicospeed.travel.coocan.jp/cgi-bin/nicofresh.cgi

  • 「プログラミングばか」募集 - ひがやすを技術ブログ

    今日、あるインターネット証券の人と話をしてきました。前からの知り合いなんだけどね。 新しいWebのフロントシステムを作りたい できるだけ早期にリリースしたい とのことです。 早くシステムを作るためにSeasar2が有効なんじゃないかとその人は考えたようです。 また、ホワイトボードで開発者とやり取りしながら素早くシステムを作りたいというので、プログラミングファースト開発の話をしたら、非常に乗り気でぜひやってみたいとのことです。 というわけで、私と一緒にプログラミングファースト開発をやりたい方を募集します。私も4割くらいは、そのプロジェクトに参加する予定です。 フレームワークは、SAStrutsとS2JDBC。Javaでいかに素早くシステムを構築するかという先進的な試みになるはず。 開発スタートは9中 12末(早いに越したことはないけど)立ち上げ 画面は15機能くらい。バッチもあるがそれほど難

    「プログラミングばか」募集 - ひがやすを技術ブログ
    akasata
    akasata 2008/08/04
    これはこれで面白い求人活動だ
  • I, newbie » バックアップならBaculaでしょ

    「21世紀にssh(1)でtarとかありえない」みたいなことを書いたけど、使ってるツールそのものに加えてありえないのは、バックアップに求められる要件がありえない。20世紀だったら単なるファイルのコピーでもよかったかもしれないけど、今時要求されるバックアップってそんな単純なものじゃない。バックアップしたファイルの暗号化、通信経路の暗号化、柔軟な差分とスケジュール、複数のストレージへのバックアップとか。バックアップ対象にWindowsが入ってないし。 「2008年の」とか「最近の」というキーワードなら、ファイルシステムのスナップショット機能を活用したバックアップだと思う。UFS2とZFSで使える。LinuxならLVM。 FreeBSD UFS/ZFS Snapshot Management Environment sysutils/freebsd-snapshot Solaris ZFS Ad