タグ

2012年12月31日のブックマーク (4件)

  • 正しさをテストで記述する - レジデント初期研修用資料

    「厳密な人」と、「間違いにうるさい人」とを隔てているのは、その人が想定する正しさというものを、テストの形で記述できるのかどうかにかかっているのだろうと思う。 テストを作れる人は、テストを通じて、自分が想定する正しさに到達するためには何が不足し、どうすればそれを補うことができるのか、相手に提示することができる。 自分の学びをテストの形で記述できない人は、「俺はエビデンスを持っている。奴らは持っていない。俺は正しい。奴らはバカでこの世から放逐されるべき」とばかりに、せっかく学んだ貴重な知識を、単なる投擲用のクソとして消費してしまう。これはもったいないように思う。 哄笑の道具としてのエビデンス 専門家が喧嘩に参加する場面が増えたように思う。 会話の応酬が行われる場所はといえばせいぜい2ちゃんねるぐらいしかなかった昔、匿名の無数が対立する場に専門家が「降臨」すると、喧嘩の舞台は学びの場になった。も

    akasata
    akasata 2012/12/31
    ふむふむ
  • 「コミケにはお客様に対する意識が足りない」発言への対応に見えるウェブの可能性 - novtan別館

    普通に「イイハナシダナー」と思った僕は何かに毒されているのでしょう。 コミケと「お客様」意識 - Togetter 事の発端は という発言。まあこれ自体はちょっとコミケというものを知らない(偉そうに言っているけど僕はコミケに行ったことがないw)人の普通の発言だと思うんだけど、これがまたtwitterなんかで言った日にゃあ…ということの典型のように超絶な数のDISりがなされるわけですね。ここまでテンプレ。 ただ、これの良かったところは、当の人が「無知」であったことを反省し、理解を示そうとしたことによって丸く収まったこと。ここでの「無知」というのは必ずしも悪いことではなくて、単に知らないだけだったりしますよね。 これを下界から眺めると「ああまたオタクどもがいたいけな素人を攻撃しているよコエー」に見えてしまうわけですし、実際そうでしょう。 でも、こういう「無知」による誤解はきちんとなくして行か

    「コミケにはお客様に対する意識が足りない」発言への対応に見えるウェブの可能性 - novtan別館
    akasata
    akasata 2012/12/31
    ふむ・・・ "残念なのは、コミュニティというのはどうしても免疫反応が先に出てきてしまうので、異種からのファースト・コンタクトへの対応は「叩く」になりがちなこと"
  • GCが止まらない

    Java 女子部 講義資料 https://javajo.doorkeeper.jp/events/21337 This presentation is used to lecture about the introduction of Java Virtual Machine at Java Japan User Group (Girls).

    GCが止まらない
    akasata
    akasata 2012/12/31
    少し前のスライドだけど読んでなかったので
  • 産経新聞にツッコミを入れつつ、まぐろ養殖業について、まじめに語ってみた - 勝川俊雄公式サイト

    「近大マグロ」庶民の味になるか 天然と遜色なし「ほとんど区別がつきません」 産経新聞 12月23日(日)12時0分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121223-00000513-san-bus_all 養殖業を否定する気は無いし、マグロ養殖が持続的な産業として、発展してほしいと思っている。マグロ養殖業の現状について、正しく知ってもらうために、情報を整理してみよう。 1)タイトルと記事の内容が一致していない 「庶民の味になるか」というタイトルなのに、文には、安くなる要素が示されていない。むしろ、高止まりするという内容ばかり。産経新聞的にはどっちだと言いたいのだろうか。 ブランドの知名度も上がっており、意外と高値のままかもしれない!? 脂の乗り具合もきわめて良いことから高級」とされ、高値で取引される。 業界関係者は「有名になってきたことで取引が活

    akasata
    akasata 2012/12/31
    ふむふむ