タグ

appleとiphoneに関するakasataのブックマーク (3)

  • iPhoneアプリの売上げの半分がアプリ内課金からうまれている – TechDoll.

    iPhoneアプリの売り上げの半分は、アプリ内課金だそう。(Distimoのレポートによる)以下のチャートにあるように、iPhoneアプリの売り上げの34%がダウンロードは無料だけれど、後にアプリ内で追加機能などで課金をするアプリからきている。有料で、かつアプリ内課金をするアプリの15%を合わせると、アプリ内課金が売り上げの約半分を占めていることになる。 もともとアプリ内課金に乗り気ではなかったアップル。でも、これだけの売り上げをあげているのだから、その方針変更はアップルまたアプリ開発者にとって正解だったと言えそう。 Half of iPhone App Revenue is From In-App Payments

    iPhoneアプリの売上げの半分がアプリ内課金からうまれている – TechDoll.
    akasata
    akasata 2011/01/11
    アプリ内課金が伸びているのか。当然といえば当然の流れなんだろうけど
  • Steve Jobs が Flash を嫌う本当の理由

    [App Universe] Charlie Stross の注目すべき論考がある。今現在 200 を超えるコメントが寄せられていることがその反響の大きさを物語っている。 「Steve Jobs が Flash を嫌う当の理由」というタイトルで、Steve Jobs の公開書簡を踏まえて書かれたものだが、その内容はアップル対アドビの確執を遥かに超える視点を提供している。 Charlie’s Diary: “The real reason why Steve Jobs hates Flash” by Charlie Stross: 30 April 2010 *     *     * 一か八かの賭け 私の考えはこうだ。Steve Jobs は、アップルの未来を・・・時価総額が 2000 億ドルをこす企業の未来を、新しいマーケットへの進出を目指す一か八かの勝負に賭けているのだと思う。目覚め

    Steve Jobs が Flash を嫌う本当の理由
  • iPhoneを捨ててAndroidにするよ

    iPhoneを捨ててAndroidにするよ ※多分に感情的なので、興味ない人は読まない方がいいと思う。 今朝のiPhoneOS 4.0の発表で、ようやくマルチタスクが実装されることになったけど、新APIを使わないと対応されないとか、けっきょくタスクマネージャを実装したとか、3G置いてきぼりとかは「ダセェ」のひとことなんだけど、それはまぁいいや*1。 それより問題なのは、「AppleiPhoneデベロッパライセンス規約を変更し、Adobe Flash Professional CS5などのクロス・コンパイラを禁止に?」(MACお宝鑑定団)だ。最初に読んだときはせいぜい「やれやれ」って程度だったんだけど、半日考えていたらだんだんと怒りがこみ上げてきて、とうとう自分のiPhoneに触ることすら困難な心理状態になった。なんかもう、「なにこの汚らわしい機械」って感じ。おれの中でAppleは、完

  • 1