タグ

ブックマーク / sho.tdiary.net (15)

  • 人工知能学会誌の表紙からメッセージを(勝手に)読み取る - ただのにっき(2013-12-30)

    人工知能学会誌の表紙からメッセージを(勝手に)読み取る 例の人工知能学会誌の表紙、炎上した結果毎日毎日いろんなメディア経由で繰り返し見せられたおかげで、すっかり好きになってしまったよ。見れば見るほどさまざまな角度で深読みができて、じつに面白い。公式アナウンスによれば「掃除機が人工知能になっていることを表しています」ということなので、人工知能をネタにした抽象的なイラストということになるのだろうけど、まがりなりにも科学者たちが選んだイラストだ、単なる荒唐無稽なファンタジーではなく、(意識的か無意識かにかかわらず)ある程度の蓋然性があるものが選ばれてるに違いない。 そういう視点でこのイラストを見てみると。 まず主題は、人間そっくりなヒューマノイド・ロボットである。現在のロボット技術が進歩して人間と見紛うロボットが家庭に入るようになるのは、早くて10年、遅くとも50年くらいかかるだろう。それく

    akasata
    akasata 2013/12/31
    コメントも面白い
  • 終戦の日に「艦これ」を遊ぶ - ただのにっき(2013-08-15)

    ■ 終戦の日に「艦これ」を遊ぶ みなさん艦隊これくしょんやってますか。うちの艦隊*1は横須賀鎮守府所属のくせに*2いまだに2-4に手こずってるわ、ソナーも爆雷も出ないおかげでE-1もクリアできないアリサマですよ。というのもアメリカ出張中はぜんぜんできなかったからだけどさ! ちゃんとSurface RTでも艦これが動くの確認しておいたのに、まさかアメリカからプレイできないとは思わなかったよ、DMMのばかー! それはさておき、やっぱり終戦記念日の今日こそ、艦これを遊ぶべきだと思うわけです。 艦これが盛り上がってきたここ数ヶ月で、先の大戦に関するわれわれの知識はびっくりするほど増えている。主に海軍に関することに偏ってはいるものの、誰に強制されたわけでもなく、単に自分が贔屓にしている艦娘が実際はどんな活躍をしたのだろうかとググってみて、芋づる式にさまざまな情報に触れ、日々驚嘆の声をあげている。ネッ

    akasata
    akasata 2013/08/16
    私もWikipediaを調べた。最初に出た戦艦が榛名だったので、Wikipediaに掲載されていた写真を見て絶句した
  • ruby 2.0.0-preview1が出た - ただのにっき(2012-11-02)

    ruby 2.0.0-preview1が出た 来年2月*1に予定されている2.0.0のリリースに先駆け、ruby 2.0.0-preview1が出たので*2、さっそく自宅の開発環境を2.0系に移行。2.0.0は1.9と完全互換を目指しているからまず問題はでないはず。 ruby-builldにすぐpreview1が入ったので、rbenvユーザの移行は簡単: % cd ~/.rbenv/plugins/ruby-build % git pull % rbenv rehash % rbenv install 2.0.0-preview1 : % gem list --no-versions | sed /^\*/d > /tmp/gemlist % rbenv global 2.0.0-preview1 % gem install `cat /tmp/gemlist` : % rm /tmp

    akasata
    akasata 2012/11/06
    ふむふむ
  • なければ作る。Wassrの代わりになる「Massr」開発中 - ただのにっき(2012-09-16)

    ■ なければ作る。Wassrの代わりになる「Massr」開発中 先月発表になったWassr閉鎖。その後、代替サービスを探していくつものSNSを試用したもののどれもしっくりとせず、こうなったら自分たちで作るしかあるめぇよ、ということに。 とはいえ格的なSNSが欲しいわけではない。主として鍵付きユーザで構成される我々の使い方は、端的に言えば「クローズドな掲示板」なわけで、そこにWassr風のイイネ機能がついていればよい(ただしイイネは最重要機能である)。 話がそんな流れになったので、とりあえずGitHubにリポジトリを作り(名前はMini Wassrの意味で「Massr」)、WikiでAPIDBの設計をざっくりと書いておいたら…… なんだかんだでコードやらパッチやらドキュメントやら、あとマスコットキャラまで集まって、そこそこ動く状態に。FOSSって、多くのばあい個人プロジェクトとして始まっ

    akasata
    akasata 2012/09/18
    ふむふむ
  • 急いで16歳になろう - ただのにっき(2012-03-14)

    ■ 急いで16歳になろう 簡単に結論の出るものでもないが、今日読んだ2つの記事が見せてくれる世界のあまりの違いになんだかモヤモヤ~としてしまったのでメモだけ残しておく。 ひとつめ。15才以下の方による、アメーバピグ・ピグライフのご利用に関して: 青少年のみなさまが安心安全にアメーバピグをお楽しみいただけるよう、2012年4月24日以降、15才以下の方を対象として、ピグの一部機能に利用制限を設けることになりました。 リンク先をみればわかるが、15歳以下の場合(とくにソーシャル系の操作にかんしては)事実上できることはなくなった。誰にも見られることなく、部屋に閉じこもって着替えたり飾り付けたりする程度か? 対象ユーザたちが大挙してコメント欄で嘆いているのも当然だ。 一方、こんなできごとも。「第7回 日OSS貢献者賞・日OSS奨励賞」受賞者を選定: 2011年最年少Rubyコミッターとして活動

    akasata
    akasata 2012/03/15
    ふむ・・・
  • けっきょくモゲマスをはじめてしまっているのだった - ただのにっき(2012-01-28)

    ■ けっきょくモゲマスをはじめてしまっているのだった 水曜にモバゲーのアカウントを取って、『「モバゲーのアカウントを作る」とは言ったが「モゲマスを始める」とは言ってないぞ!!』とか言ってたくせに、けっきょくそのあとすぐにモゲマスをはじめてしまったのであった。舌の根も乾かぬうちにとはよく言ったものである。 というのも、そのころモゲマスでは新規にプレイヤーを引っ張り込むとレアカードがもらえるという招待イベントが催されていて、おれのプレイ開始を目当てに何人もの知人・友人が招待メールをよこしていたからなのだ(1人の招待しか受け付けないというわけでなく、被招待者は11人までOK)。で、日頃から世話になっている人たちだし、イベントの締め切りが木曜の15:00までということもあり……ああそうか。これがソーシャルゲームの手口!! まぁ、「ゲーミフィケーション」がもてはやされる昨今、インターネットでメシを

    akasata
    akasata 2012/01/29
    モバマスはよくできているからなぁ・・・
  • 「続きは紙で!」にはどんな勝算があるのだろうか - ただのにっき(2011-08-27)

    ■ 「続きは紙で!」にはどんな勝算があるのだろうか パピレスがやっている電子貸Renta!というサービスがあって*1、夏休みということで一部のコミックのレンタル料が無料というサービスをやっていた(8/22で終了)。ラインナップを見てみると、石黒正数の「それでも町は廻っている」1~6巻があったので読んでみたのだった。石黒正数は絵柄も好きだし(かわいいけど萌え系ではないという方向)、SF系の面白おかしい短編はいくつかか読んでいたのだけど、出世作である「それ町」は、知ったときにはすでに何巻も出ていたので、一気買いするだけの思い切りがつかずにいたのだ。これはチャンス。 Renta!のビューアはFlashで、24インチモニタで最大化しても画質はたいして悪くないし、レスポンスもいいので、コミックをざーっと読むなら十分な感じ。小説Kindle以外で読む気にはならないけど、短時間で読めるコミックでこの

  • 出版社はみずから「自炊代行サービス」を提供すればいいんじゃないの - ただのにっき(2011-09-06)

    ■ 出版社はみずから「自炊代行サービス」を提供すればいいんじゃないの 出版社7社、作家・漫画家122人が、自炊代行業者に対し「あんたらがやってるのは法律違反なんだけどどう思う?」って質問状を投げたそうで(参考:出版社からスキャン代行業者への質問状を全文公開、潮目は変わるか)。これ、顧客のニーズにいっさい目を向けずに、既存ビジネスを守るためだけに敵を叩くという、音楽業界とまったく同じルートをとっているわけだけど、出版社には自殺願望の持ち主しかおらんのか? 仮にこの「脅し」が功を奏したとすると、自炊代行業者は廃業、読者はここに名を連ねた出版社・作家を敵視して購買を控え、出版社・作家はさらに収入減……と、Win-WinどころかLose-Lose-Loseではないか。愚かな。 というか事実、おれはもう紙しか出さない出版社には見切りをつけ始めていて、電子版が買えないはできる限りブックオフで調達する

    akasata
    akasata 2011/09/07
    ふむふむ
  • Jコミが理想から一歩後退してしまった……ような(2) - ただのにっき(2011-04-15)

    ■ Jコミが理想から一歩後退してしまった……ような(2) 昨日書いた日記が非公式RTで広まって赤松健の目にとまってしまったので、なし崩し的にTwitterで質問タイムになったのだった。というか、基的に「著名人は呼び捨て」という現代日においてはごく普通のルールで書いてきたのに、こうやって直接会話してしまうと呼び捨てにはしづらいよなぁ。Twitter怖いです。 新サービス「ラノベ配信」開始の直前という忙しいさなかに長々と相手をしてもらって申し訳なかった感じだが、有意義な対話ができたと思うので、その時のもようをTogetterにまとめておいた: Togetter - 「「Jコミは理想を捨てたわけではないよ!」という話」 震災以降、広告業界は当にひどいありさまなので(なにしろしばらくのあいだいっさいの宣伝活動がなかったわけだから)、ここで言う「純広告」が少ないというのは真実だと思う。純広告が

    akasata
    akasata 2011/04/16
    これは重要な指摘 "「純広告」に雑誌のスキームしか使えないというのもどうかと思うんだけど" #jcomi
  • Jコミが理想から一歩後退してしまった……ような - ただのにっき(2011-04-14)

    ■ Jコミが理想から一歩後退してしまった……ような 以前から何度かとりあげていた赤松健のJコミがついに正式オープン、新しい作品も公開されたというのでちょっと遅れて見に行った。新しく公開された作品というのは「プレイヤーは眠れない」。評判だけはちょっと聞いたことがあるので楽しみ。 ところが、探せども探せどもダウンロードリンクが見つからない。で、中の人のブログに行ってみて愕然とした: ★今後の、マンガのPDF化について 正式公開に伴い、βテストの4作品(ラブひな等)は、PDF版を抹消しました。このため、現在は全ての作品が、アルヌールでの閲覧となっております。ところで、βテストでPDF版に付けていたような「純広告」は高額で、それゆえ数は有限です。それに対して、アルヌールで表示しているような「ネット広告」は、無限に近いと言えます。そこでJコミでは、アルヌールで読まれた人気上位3作品ほどをPDF化する

    akasata
    akasata 2011/04/16
    ふむふむ #jcomi
  • iPhoneを捨ててAndroidにするよ

    iPhoneを捨ててAndroidにするよ ※多分に感情的なので、興味ない人は読まない方がいいと思う。 今朝のiPhoneOS 4.0の発表で、ようやくマルチタスクが実装されることになったけど、新APIを使わないと対応されないとか、けっきょくタスクマネージャを実装したとか、3G置いてきぼりとかは「ダセェ」のひとことなんだけど、それはまぁいいや*1。 それより問題なのは、「AppleiPhoneデベロッパライセンス規約を変更し、Adobe Flash Professional CS5などのクロス・コンパイラを禁止に?」(MACお宝鑑定団)だ。最初に読んだときはせいぜい「やれやれ」って程度だったんだけど、半日考えていたらだんだんと怒りがこみ上げてきて、とうとう自分のiPhoneに触ることすら困難な心理状態になった。なんかもう、「なにこの汚らわしい機械」って感じ。おれの中でAppleは、完

  • ナビスコ杯決勝: FC東京 2-0 川崎@国立競技場 - ただのにっき(2009-11-03)

    ■ ナビスコ杯決勝: FC東京 2-0 川崎@国立競技場 2000年、2007年に続き、3度目のナビスコ決勝。2000年の日記なんて読み返すと、なんとものんびりした感じだが、今年は違う。事実上J1トップクラスの実力を持ちながらいまだ無冠の川崎が、最初のタイトルを取るのは今日しかあるまい。前日は仕事の合間にアズーロネロに寄って、Tシャツと紙テープを買い込むなど、準備万端整えた。 ……のだが、結果はこの通り。なんとも遠いもんだなぁ、タイトルは。まぁ、切り替えてリーグ戦と天皇杯に臨むしかないけどさ。 試合開始直後から押せ押せで、この調子なら大差で勝つだろうと思っていたら、予想外の失点。いや、いつもの川崎なら先制されてもどうってことないんだが、ルーキーの強烈なミドルシュート、それを川島が触りつつも後逸してしまうという展開に、あきらかにチームが動揺したのが客席からもわかった。そこから先は何をしてもど

    ナビスコ杯決勝: FC東京 2-0 川崎@国立競技場 - ただのにっき(2009-11-03)
  • 千早の胸囲にSEOの悪夢を見た, tDiaryのコードでRubyの勉強をしてはいけないという話 - ただのにっき(2008-07-19)

    ■ 千早の胸囲にSEOの悪夢を見た 「胸囲」でググると、如月千早の紹介ページがトップに来る*1という話題でひとしきり盛り上がっている今日のアイマス界隈。お前ら、あずささんの誕生日はどうした。 つか、実際その通りなわけだが、ソースを見ればわかるように、このページには「胸囲」という単語はいっさい含まれていない。 まぁ、ここまではそれほど珍しくない。「胸囲」を含むリンクテキストで、多数のページからリンクされているとこういうことが起きるはず。と思って、linkオプション付きでググってみたら、せいぜい10件くらいしかこのページにはリンクしていなかった。そこそこ有名なゲームの主要キャラのページにしては被リンクが少ない気がする。なんとなく、Google Danceっぽいね。 というわけで、Yahoo!でもググってみたら(←間違った用法)、こっちでも1位だったりして。えぇぇ。おまけに被リンク数もさほど変わ

    akasata
    akasata 2008/07/22
    そういわれると読みたくなってくるww
  • ソフトウェア開発は目的じゃなくて手段なんだよな - ただのにっき(2008-07-06)

    ■ ソフトウェア開発は目的じゃなくて手段なんだよなぁ 最近のtDiaryは、hsbtがいろいろ動いてくれるので、助かるわぁ。って、おれが動いてないわけだけど。 もっとも、「某ニコ厨の人がニコニコ動画を見ている内に」って、別にニコ動ばかり見てるわけじゃないもん! いや、見てないとは言わないけど……ていうかけっこう見てるけど。 先週から今週にかけて、とあるサイトの構築に手を貸しているので、それでちょっと忙しかったんだよね。海外向けの英語サイトを手がけた経験は多くはないので、アクセス解析の結果とかがけっこう楽しみなサイトだ(←職業病)。こっちが一息ついたら、tDiaryの溜まったバグをやっつけなくては。 そもそも、楽に日記を書くために(そして読者と交流を持つために)開発したのがtDiaryなわけで、日記が主で、tDiaryは従なんだよな。ソフトウェア開発そのものは目的じゃなくて、その上で表現した

    akasata
    akasata 2008/07/07
  • 開発者と利用者では「継続」の意味が違う - ただのにっき (2008-05-16)

    ■ 開発者と利用者では「継続」の意味が違う tDiaryのリポジトリを、CVSからSubversionに移行中だ(hsbtが)。SourceForge.netがsvnをサポートしたのはずいぶん前だから、とっと移行しちゃえば良かったんだけど、「2.2を出すまで待とう」と思っていたらいつまでたっても出せなかったので(笑)、こんな時期になってしまった。もたもたしている間に巷ではgitやらMercurialのような分散VCSが流行し始めてしまい、いまさらsvnかよ的な状況。でもまぁ、これくらいがちょうどいいんじゃないかね。 いまのところ、tDiaryプロジェクトのミッションは「プロジェクトを25年間存続させる」である(参考:「継続」という目標)。人生の記録をつける日記システムが、たかだか数年で消えうせるようでは困る。せめて四半世紀は安心して日記をつけ続けられるようにしたい。バグ修正だけでなく、時流

  • 1