鳥取Ruby会【とっとるびー】 第17回の「「RubyとRakeとリモート実行」の発表でいいこと聞いたのでまとめてみた。 Rakeのバージョンによる挙動について [2015/02/19追記] コメントで教えていただいたのだがrake 10.4.0以降でここに書いたオプションの受け渡しができなくなっている。 ARGVに"--"が含まれているのが原因なので以下のような感じで一応対応可能
Amazon Redshift は、バックグラウンドでテーブルを自動でソートし、VACUUM DELETE オペレーションを実行できます。ロードまたは一連の増分更新の後にテーブルをクリーンアップするには、データベース全体または個々のテーブルに対して VACUUM コマンドを実行することもできます。 必要なテーブルのアクセス許可を持つユーザーのみが、テーブルのバキューム処理を効果的に行うことができます。必要なテーブルアクセス許可なしで VACUUM が実行された場合、オペレーションは完了しますが、効果はありません。バキューム処理を効果的に実行するための有効なテーブルのアクセス許可のリストについては、「VACUUM」を参照してください。 このため、必要に応じて、テーブルを個別にバキューム処理することをお勧めします。この方法をお勧めするもう 1 つの理由は、データベース全体をバキューム処理すると
Ruby2.0の新機能キーワード引数の紹介と、2.1での改良点Ruby2.0で追加された新機能キーワード引数を、1.9までのイディオムである擬似キーワード引数と比較しながら紹介します。また、最後にRuby2.1でのキーワード引数の改良点も扱います。 キーワード引数とは Ruby2.0の新機能のひとつが「キーワード引数」です。キーワード引数とはメソッドに引数を「渡す時」に名前を付けるもので、Pythonなどの言語でもサポートされています。 キーワード引数の使い方 まず比較のために、通常のメソッド定義方法を示します。引数が渡されなかった時のデフォルト値は1とします。 一方、キーワード引数を使うには、メソッドを def method_name(var: default) の形式で定義し、利用時には引数名と値をmethod_name(var: value)の形で呼び出します。 引数名を指定しないと
#はじめに 最近機械学習熱いし、その波に乗りたいなということで、大学時代に若干触れていた自然言語処理の知識を生かして、タイトルの通りGoogle翻訳のような機械翻訳機を作成してみました。 結果、ページトップのアニメーションのような動作をする翻訳機を作れましたが、翻訳精度はgoogle翻訳に惨敗でした。どこらへんが惨敗だったのかは最後のまとめでちょっとだけ触れます。 結果的には惨敗だったのですが、自分が作ったモデルで翻訳できた瞬間はとても嬉しかったので、自分の子供のような存在を生み出す喜びを誰かに共感していただきたく思い、機械翻訳機を作成して得た自然言語処理(ほぼ翻訳)に関する知見とその方法をまとめてみました! 自然言語処理というなかなかに難しいジャンルなので、途中眠たくなるような説明や数式も一応紹介いたしますが、 この記事のゴールはオリジナルな翻訳モデルを作成し上のアニメーションのようにタ
DSP(Demand-Side Platform)とSSP(Supply-Side Platform) DSPの概要 オーディエンスターゲティングが登場したちょうど同じ時期、複数のアドエクスチェンジやネットワークを一元管理する広告配信のプラットフォーム「DSP(Demand-Side Platform)」、広告収益の最大化を目的とした媒体側のプラットフォーム「SSP(Supply-Side Platform)」が登場しました。 これを利用すると、広告主は、複数のアドエクスチェンジ、複数のアドネットワークに一括して広告配信が行えます。 DSPは、いわば「広告配信の頭脳」です。 広告主や広告代理店のためのシステムで、広告インベントリの買い付け、広告配信、掲載面、クリエイティブの分析、入札単価の調整、オーディエンスターゲティング等、広告主のためにあらゆる最適化をシステマティックに行い、複数のSS
Alfred って何が便利なの?インストールしたけど、どこから手をつけて良いのか分かんないんだけど・・・、という人は是非この記事を読んでみてください。 きっと、Alfred が手放せなくなりますよ♪ 超絶便利なランチャーアプリ Alfred の使い方や設定方法です。 Alfred はとにかく多機能で、その機能は別のアプリで良いんじゃないの?という事まで出来たりするので、初めからあれもこれもと手を出すと収集が付かなくなります。 なのでせっかく Alfred をインストールしても、どこから手をつけて良いのかわからない・・・。 ということで、Alfred の基本的な操作方法や設定方法をちょっとでも参考になればと思い記事にしてみます。 インストールの方法は「Mac ユーザー必須の神アプリ Alfred v2 本体と Powerpack をインストールしてみる」をご覧ください。 Alfred の基本
1. 最強の写真保存サービス「Googleフォト」は絶対チェック!2015年で最も万人におすすめできるアプリ(サービス)なんじゃないかと勝手に思っている「Googleフォト」あまりの便利さにAppleの「iCloud」ってなんだっけ?って忘れ去りそうになります。 無料で使えて容量無制限で保存が可能。各種デバイスの写真を同期できるなど超便利。工夫をすればMacの「写真アプリ」内のデータもGoogleフォトにアップロードできます。 2. SNS疲れしてない?友だちの「いいね」「お気に入り」だけを簡単チェック「Starlike」毎日、Twitter、Facebook、InstagramとSNS疲れしてしまいそう。とりあえず、友だちが「いいね」や「お気に入り」をした投稿だけはチェックしておきたい……。という人にピッタリのアプリ。
ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog どうも、ヤフーの佐野( @taketo1024 )です。先日引っ越しをしまして、張り切って自分でタンスを運んだりして今とても筋肉痛です。 皆さんは Objective-C から Swift への移行は進んでいますか?弊社ではまだ Obj-C で書かれているプロジェクトは多くあります。世に出ている iOS アプリも多くはまだ Obj-C で作られているんじゃないかと思います。 Swift もオープンソース化され、この先その進化のスピードはさらに増してくるはずです。そこでチーム内で開発を進めていた Obj-C → Swift コンバータ を大幅に改良しオープンソースで公開することにしました!この記事ではその導入と活用の方法を説明します
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く