タグ

2019年2月19日のブックマーク (4件)

  • 著作物等の保護期間の延長に関するQ&A | 文化庁

    問1 保護期間とは何ですか。 (答) 著作権や著作隣接権などの著作権法上の権利には一定の存続期間が定められており,この期間を「保護期間」といいます。 これは,著作者等に権利を認め保護することが大切である一方,一定期間が経過した著作物等については,その権利を消滅させることにより,社会全体の共有財産として自由に利用できるようにすべきであると考えられたためです。 改正前の著作権法においては,著作物等の保護期間は原則として著作者の死後50年までとされていましたが,環太平洋パートナーシップ協定の締結及び環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定の締結に伴う関係法律の整備に関する法律(平成28年法律第108号。以下「TPP整備法」という。)による著作権法の改正により,原則として著作者の死後70年までとなります。著作物等の保護期間に係る改正の概要については,以下のとおりとなります。 問2 保

    akatakun
    akatakun 2019/02/19
    一度保護が切れた著作物等については,後になって復活させるという措置は採らないという原則がある,施行日である2018/12/30の前日において著作権等が消滅していない著作物等についてのみ保護期間が延長される
  • varcharとtextの違い(mysql innodb) - lxyuma BLOG

    mysqlの可変長文字列を扱う、varchar型とtext型の違いの話。 古い情報が混在していたので、ちょっと整理してメモ。 myisamの頃の話 sizeが違う 行の中身がdataか(varchar)、dataへのポインタか(text) 参照挟むので、performanceの違いがあった(varcharが早い) 今 net でぐぐって、ひっかかる情報の大半がこの話。 最近のinnodbの話 最大sizeは一緒。64kb(但し、TINYTEXT型、MEDIUMTEXT型、LONGTEXT型は名前の通り違う) varcharもtextも、中身は同じ仕組み(BLOB field / off page column) 行にdata入れるのも、外部(overflow page)への参照にするのも、行フォーマット次第(row format) 5.6で行formatのdefault は COMPACT

    varcharとtextの違い(mysql innodb) - lxyuma BLOG
    akatakun
    akatakun 2019/02/19
    データか参照かはrow format次第(default: COMPACT),COMPACT: データ量が小さい(768b以上)とデータとして保持,varchar: 最大文字数で指定,text: バイトで指定
  • 著作権保護期間の戦時加算とは? JASRAC

    著作権の保護期間に関する戦時加算とは、戦時に相当する期間を、通常の著作権の保護期間に加算することで、戦争により失われた著作権者の利益を回復しようとする制度のことです。 この制度は、第一次世界大戦後にフランス、ベルギー、ハンガリーなどの国々が国内法で独自に設けたのが始まりです。 現在、この戦時加算が行われている国は、日だけです。 第二次世界大戦後の1951年9月8日、日の戦後処理の基を定めたサンフランシスコ平和条約が、日と連合国との間で署名されました。日の戦時加算は、連合国および連合国民の著作権に対し、日だけが負う義務として、この条約に規定されています。 日では、この戦時加算義務を明確化するため、国内法として「連合国及び連合国民の著作権の特例に関する法律」(戦時加算特例法)を制定し、日で戦時加算の対象となる著作権とその延長期間を具体的に規定しています。 戦時加算の対象となるの

    akatakun
    akatakun 2019/02/19
    戦時前から著作権を有していた場合、平和条約が締結されるまでの期間(米英仏なら1941年12月から1952年4月までの10年05月),戦時中に著作権を有した場合、有してから締結されるまでの期間
  • パブリックドメインのジャズ楽曲について:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    前回ご紹介した「P2Pとかその辺のお話し」というブログ経由で、A Jazz Anthology:Public Domainというサイトを知りました。パブリックドメインとなったジャズの楽曲を無料で視聴できるサイトです。昔の録音であっても、ジャズの場合は歴史的価値だけではなく充分に鑑賞に堪える演奏が多いので喜ばしいことであります。ただ、逐一、確認してるヒマはないのですが当にパブリックドメインなの?と気になるトラックがあるのは確かです。録音が古くても、作曲者が長生きであれば著作権は存続してますので。 実は趣味関係でネットで自分の演奏を公開する時のために、ジャズのスタンダード曲の中で何がパブリックドメインなのかを調べたことがあります。まず、ジョージ・ガーシュインは1937年没なので、日ではだいぶ前からガーシュインの曲はパブリックドメインとなっています。TV CMでガーシュインの曲(S' Won

    パブリックドメインのジャズ楽曲について:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
    akatakun
    akatakun 2019/02/19
    CD音源や他人の演奏の録音については著作隣接権にも注意する必要があります,連合国側(英米等)の著作物については戦後約10年間を著作権存続期間にプラスするという戦時加算という制度があって