2020年4月13日のブックマーク (4件)

  • 衆院赤坂宿舎でも感染者 「自民党議員の家族」 秘書や衆院事務局職員も | 毎日新聞

    衆院赤坂議員宿舎は13日夜、居住者1人が新型コロナウイルスに感染していることが判明したと発表した。宿舎の「代表世話人」の中谷元・元防衛相の名前で報道各社に知らせた。自民党関係者によると、感染したのは同党議員の家族という。この日は東京・永田町で勤務する議員秘書や、衆院事務局の男性職員の感染も発表された。議員会館の秘書や国会職員の感染は初めてで、国会周辺での感染拡大の兆しが表れ始めた。 中谷氏の文書では「残りの同居者は、発熱等もなく、健康状態は良好ですが、自宅内で待機し、外出を自粛するとともに、近日中にPCR検査を受ける予定とのことです」と記されていた。これに関連し、自民党の逢沢一郎衆院議員は13日夜、自身のツイッターに、宿舎内で夕を取っていたところに感染者発生を知らせる館内放送があったと書き込んだ。逢沢氏のツイートによると、「宿舎の住人で新型コロナウイルスに感染した人が出ま…

    衆院赤坂宿舎でも感染者 「自民党議員の家族」 秘書や衆院事務局職員も | 毎日新聞
    akatibarati
    akatibarati 2020/04/13
    春節の中国人を受入れて、検査抑制を続けて、どれくらい経ったと思っているんだ。調べれば方々に感染者がいる、今の日本はそういう状況。早々に軽症者の隔離対策を確立すべし。
  • 安倍内閣支持率40%、不支持は43% | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。

    安倍内閣支持率40%、不支持は43% | 共同通信
    akatibarati
    akatibarati 2020/04/13
    春節中国人を受入れて、検査を抑制し、マスク2枚配って、自粛を求めて補償もしない政権を40%も支持していることが理解できない。もはやこの政権による人災レベルなのに。
  • 消毒液の代わりにアルコール高濃度の酒使用認める 厚労省 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で、アルコール消毒液が不足していることを受けて、厚生労働省は、アルコール濃度が高い酒を消毒液の代わりとして使用することを特例として認めることを決めました。 これを受けて厚生労働省は、やむをえない場合にかぎり、酒造メーカーがつくるアルコール濃度が高い酒を消毒液の代わりとして使用することを特例として認めることを決め、全国の医療機関などに通知しました。 具体的には、アルコール濃度が70%から83%の酒を対象とし、これより濃度が高い酒は、殺菌効果が落ちるため薄めて使うよう求めています。 この濃度に該当する酒はウォッカなどで、酒造メーカーでは、消毒液の代わりとして使用することを想定した製品の製造も始まっているということです。 厚生労働省は「主に医療機関での消毒液の不足を解消するための特例措置であり、一般の家庭では、引き続き、手洗いの励行を続けてもらいたい」と話しています。

    消毒液の代わりにアルコール高濃度の酒使用認める 厚労省 | NHKニュース
    akatibarati
    akatibarati 2020/04/13
    なんだか末期感。浮ついたことばかりしている経産省は何してるんだよ。
  • 麻生財務相「消費税引き下げ 考えていない」 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経済対策として、消費税の減税を求める声があることについて、麻生副総理兼財務大臣は衆議院の決算行政監視委員会で「今の段階で消費税を引き下げることは考えていない」と述べました。 また、緊急経済対策による財政出動で国債の発行が増加することに関連して、政策に必要な経費を税収などでどれだけ賄えているかを示す「プライマリーバランス」を、2025年度に黒字化するという目標を見直すことがあるか問われたのに対し、麻生副総理は「今回、借入金が増えるのでプライマリーバランスが悪くなることになるが、この目標を放棄するという考えはない」と述べました。 その理由として、麻生副総理は「借金を返していくという姿勢がなければ、マーケットでとたんに日の国債が売りを浴びせられかねない。マーケットをよく見ながら、考えていかなくてはならない」と述べました。

    麻生財務相「消費税引き下げ 考えていない」 | NHKニュース
    akatibarati
    akatibarati 2020/04/13
    国民の命と消費税、どっちが大切なのか。